※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさみー
お出かけ

完母で育てている方に質問です!産後どれくらいで友人や知り合いとランチ…

完母で育てている方に質問です!
産後どれくらいで友人や知り合いとランチなどに行きましたか?
ちなみに電車を使った距離です!
その時の持ち物とか、これあったら便利!って言うのがあれば教えて下さい!

コメント

おま

3ヶ月頃からランチに行きました☺︎︎
家を出るギリギリに授乳を済ませていました😊
後は、授乳できるスペースがあるか個室か等下調べをしています😋

授乳ケープはあったら便利ですよ♡

いーきー

私はあまり行かなかったですが行ったのは5ヶ月くらい〜でした✩

待ち合わせより早めに行って授乳室で授乳してから合流してランチして次の授乳に合わせて解散してました!!

完母なので基本的には持ち物はないですが、行く前にどこに授乳室があるのかなどはしっかり調べてました!!

授乳室があっても混んでたら無理なのでいくつか授乳室を見つけてから行きましたよー!!

私は汗かく時期だったので清浄綿だけ持って行ってあげる前に胸を拭いてました!

ゆいママ

2ヶ月半ぐらいには普通に外に出かけてましたよ!

オムツや着替え後、1ヶ月で飲める麦茶など持っていきましたよ!

ふみちん

初めて行ったのは1ヶ月の時ですが、3カ月くらいから毎月ちょこちょこランチ行ってます☺️
授乳ケープと、うちの子は吐き戻しが多いのとねっ転がるためにバスタオルとか持ってってました💡
最近はバスタオルは持ってってませんが💦

せな

次男の時に、生後3ヶ月で1時間半くらい電車に乗って友達の所に泊まりに行きました😌🎶
その時期はエルゴで抱っこしてればひたすら寝てたので、電車を降りてランチして、そこから更にバスに乗って友達の家に行くまでずっと寝てました!
持ち物は特に無いですかね💦
着替えやオムツなど、通常の持ち物で大丈夫かと思います!
授乳ケープもあればいいのかもしれないですね☺️あたしは使ったことないですが😅

hinahina

3.4ヶ月頃からたまに電車で出かけたりしました( ´∀`)
完母だったのでお出かけの時は授乳ケープ持って行ってました。あとは小さいおもちゃとかですかね。
うんちも漏れやすい月齢なので着替えも持って行くのをお忘れなく( ´∀`)

柚梨

出掛けるときは授乳ケープとおむつポーチだけ持っていってました‼

べべ

旦那や家族以外とランチをしたのは8ヶ月ごろが初めてです!
離乳食が始まってからだったのでおやつや離乳食飲み物でしのいでその間は授乳はしませんでした。

deleted user

家族でのお出掛けは生後2ヶ月くらいからでしたが、友人とは授乳ペースが整ってからだったので3ヶ月過ぎていたと思います。
授乳ペースが整う前は、念のため1回分のミルクを持ち歩いていました。出掛け先に授乳スペースがなかったり、雰囲気的にケープの授乳も遠慮した方がいいときのための御守りでしたが、2、3回飲ませたことがあります。
授乳ペースが整ってからは、ケープとオムツなどの必需品のみでお出掛けしています。