
義実家の愚痴です。長くなりますが、お付き合いください💦来月から息子は…
いつもお世話になっています。
義実家の愚痴です。長くなりますが、お付き合いください💦
来月から息子は保育園へ、私は月末に職場復帰!
時短での復帰ですが、なるべく早くフルタイムに…と会社から言われているので、できる限り早くフルタイムになるように頑張ろうと思っていますが…。
義母から、「フルタイムで働いて、家族以外の人に長い時間預けられるのは可哀想だ!」と言われました。
私は、幼い頃に両親が離婚。母親のネグレクトが原因で祖父母に育てられ、小学校高学年から伯父伯母が籍に入ってはいないものの養父母として本当の子供のように育ててくれました。
そんな私にとったら、両親がいて、たくさんの人から愛情たっぷり注がれて成長している息子は、とっても幸せだと思っています。
そして、親と一緒にいる時間の長短が問題ではなく、一緒にいる時の時間の濃さが重要だと思っています。
義父は義父で、マイホームを私と旦那の職場の中間地点(と言っても、旦那の会社寄り😅)or保育園の近くで建てようと考えてると相談した際に、好きなところに建てなさいと言ってくれたのに、
「この家を建て直すって言ってたくせに違う所に建てるなら一銭も援助せん!」
と義姉にその後愚痴ってたらしいです💦
「この家を3階建てお家に僕がしてあげるね!」と小学生の時に言っていたことを本気にしていたようで😭
もうどうしたらいいのか分からず、悶々と悩んでいます。
こんな私に叱咤激励をお願いします🙇♀️💦
- のぼざめ(8歳)
コメント

あ
影で言われるのはいい気がしないですね。。
気にせずのぼざめさんが子育てしやすいようにしたらいいと思います😊
今の時代は共働きが多いですし私も来年から仕事復帰します。
ですが息子に愛情がない訳ではなく一緒にいる時には十分に愛情注ぎたいと思っています!
文章からも息子さんへの愛を感じますし自分の意見を押し付けてくる義母は気にしなくていいも思います!
義父はよく分からないですが旦那さんと話してもらったらどうでしょうか??😌💦
私なら自分たちの子育てしやすい所に建てます🤗

ちっぷ
昔は働くお母さんが少なくほとんどが専業主婦。
保育園に預けるご家庭はお金の余裕がない家庭と思ってるみたいですよ。
うちの義母もそういう考え方の人なんで。
今の時代は逆に保育園に行く子の方が多い気がします。
地域によってかも知れませんが。
周りの人の意見は気にしなくていいと思います。
-
のぼざめ
コメントありがとうございます。
産む前から「会社辞めたら?子供は3歳まで自分で育てるべき。」と言われ続けていました😅
でも、結局何も相談せず事後報告で復帰決めましたが、若干面白くない感じでした💦💦💦- 3月22日
のぼざめ
コメントありがとうございます。
言いたいことあるなら、ちゃんと言ってもらいたいなーと。
今日旦那が実家に泊まりに行ってるので、話して来てもらおうと思います💦
子育てしやすい場所。それが1番ですよね✨