
1歳2ヶ月の娘がつたい歩きできず、立っているときに体重を感じず倒れる。1人立ちの練習方法や低いテーブルの有用性についてアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の娘の母です。
11ヶ月につかまり立ちして今はつたい歩きしてます。
1人立っちがまだ完璧に出来なくて、たまに他のことに夢中になってるときは長いこと立っているのですが、私に掴まって立っているときに全然体重を感じないので少し離れてみるとしばらく立って、離れてることに気がつくと倒れてきます💦
なんといいますか、立てるのに怖くて立てないみたいな…
手を繋ぐとよく歩くのですが(歩きたがる)、1人立っちしないといつまでたっても1人で歩けませんよね。
こうしたら1人立っち徐々にしたよとかあれば教えてください。
遊びまわれるように低いテーブルを置いてないのですが、置いた方が練習につながりますかね?
個人差があるのはわかっているのですが、そろそろ娘のよちよち歩く姿が見たいです(о´∀`о)笑
よろしくお願いします。
- いーちゃん
コメント

退会ユーザー
手押し車みたいなおもちゃはどうですか☺️⁇

ぴっぴ
同じ状況です!
焦ってるわけではないですが、よちよち歩き姿見たいですよね😁手を繋いで歩くのも楽しみで。
アドバイスでもなんでもなくごめんなさい!
もう、全く同じ状況で、思わずコメントしてしまいました😅
よちよち歩き姿、お互いはやくみられますように♡
-
いーちゃん
同じような方のコメント、とても嬉しいです☺️✨
本当楽しみですよね(*´ω`*)
お互いゆっくり見守りましょう🌸
コメントありがとうございました😊- 3月22日

やよこ
うちも同じ…と言いますか、まだ一人で立ちません😅💦上が早かったので、まだなのかな?と毎日思ってしまってました。
同じような方がおいでて、安心しました‼手を持って歩いたりすること増やしてみようと思いました‼
-
いーちゃん
返信遅れてしまってすみません。
同じような方が結構いらっしゃって、安心します☺️
上の子が早いと余計に思っちゃいますよね。
お互いゆっくり見守りましょう😊🌸
コメントありがとうございました。- 3月24日
いーちゃん
コメントありがとうございます。
手押し車もやってます😊
歩くのは楽しいみたいでよく歩くのですが、手を離して立つことをあまりやらなくて…
退会ユーザー
うちもつたい歩きばっかりだったので手押し車や手引いて歩いてみたり色々練習しました😊
1回コツをつかむと歩き出すのは本当に早いですよ✨
楽しみですね♫