![桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがハイハイや掴まり立ちを覚えてからグズりやすくなり、お昼寝も夜も不安定になりました。イライラが募り、対処法がわからず悩んでいます。息抜きが難しい状況で同じ悩みを持つ方はいますか?
6ヶ月に入ってすぐハイハイと掴まり立ちをマスターし目が離せなくなったのと同時に一日中グズるようになりました。お昼寝もほぼしないし夜も長いこと寝ぐずり。。夜中も何回も起きるようになりました。今まで全然イライラしなかったのに最近はイライラしてしまいます😭仕方ないけど爆発しそうで昨日ちょっと雑に扱っちゃって後悔💦でもイライラも止まらない…半年超えたらちょっと楽かなと思ったけど全然違いました😥泣いててもしばらくほって置いてしまいます。可愛いけど大切な息子だけど対処の仕方が分かりません😨預けて息抜きしなよとか言われるけどそんな簡単にはできる環境ではありません。同じ方いらっしゃいますか?
- 桜子(7歳)
コメント
![みーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ
分かります❗️
でも、私は20数年生きている!
でもこの子はまだ、1歳にもならない。
色々分からないよね〜って声をかけてあげると同時に、そう思って接します。少しは気が楽になりますよ!
考え方ひとつですよね〜
うちもまだまだです(笑)💦
お互い頑張っていきましょい(๑>◡<๑)
![あおむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおむし
赤ちゃんが成長する時にぐずったりすることが多くなることがある、と聞いたことがあって、ウチもぐずりが多くなったら成長中かな、と思うとだいぶ気持ちにゆとりができるようになりました!体の発達が著しいと、心が不安になることがあるようです🍀お互い頑張りましょう😊
-
桜子
自分に余裕が持てればいいですよね😭頑張ります。
- 3月23日
桜子
ありがとうございます!頑張ります😂