娘を実家に預けて様子を見るのは良い考えですか?同じ経験の方いますか?
もうすぐ2歳になる娘と7月下旬に第2子を出産予定です☆
帝王切開での出産が決まっていて入院が10日間と病院から案内がありました。
私が入院している間は近くに住んでいる私の実家に主人と娘をお願いするようになりますが、娘は1日私と離れたことがないので10日間も母親不在となるとパニックになるのではないかと今からとても心配です(>_<)
私は去年の夏から週2日半日だけ仕事をしていてその間は両親に預けています。両親にはとても懐いていて、預ける際も泣きもせずに見送ってくれます。
主人にも嫌がってはいないのですが、寝かせる時だけ私ではないと寝ない感じです。
出産までに予行練習じゃないですが娘を何日か実家に預けて様子を見た方がいいのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ☆☆♀♂ママ☆☆(7歳, 9歳)
コメント
s.r.star
私は実家より旦那の実家の方が近いので旦那の実家にお願いして上の子見てもらいました!
上の子は全く懐いてなくて預けるの不安でした!!気持ちめっちゃ分かります😭
義母は大丈夫なんですけど、義父が人類で1番嫌いで(子供が)(笑)
預ける前にチョクチョクご飯食べに帰る様にはしましたけど、泊まる練習はしませんでした!
ただ、ママはもうすぐしたら病院にお泊まりするのって言い聞かしてました😅
子供なりに解釈して割り切って過ごしてたみたいです!寝るのも時間掛かったり電気付けて寝るって言ってみたりしたけど、寝るのは寝るみたいですよ😅
森のクマ
私もそうでしたが…
意外とあっさりお泊り頑張ってくれました(^人^)!
毎日病院に来てくれたり、テレビ電話して乗り越えましたよᕦ(ò_óˇ)ᕤ
子供って思って以上にたくましいんだなーと感心したときですw
-
☆☆♀♂ママ☆☆
コメントありがとうございます❤️
テレビ電話っていう手もありますね😄
やはりお兄ちゃんお姉ちゃんになるんだ!っていう自覚が芽生えてくるんですかね✨
娘もそうなって欲しいです😊- 3月22日
☆☆♀♂ママ☆☆
コメントありがとうございます❤️
うちもよく旦那が当直の時に私と娘で実家へ泊まっているので実家の環境は大丈夫だと思います😄
言い聞かせることが大事なんですね✨
まだ理解できるかな〜って思ってますが、2歳にもなると少しは分かってきますかね?
s.r.star
じゃぁ、大丈夫やと思います👌
手術から戻って来た時はママのグッタリした顔見た時はママを返してよ〜って言ってたみたいですけど…😓
今でも病院を通ると、ママお腹痛い?とか、ここ行ったなぁ〜とか、ボク1人になっちゃったとか言ったりしますけど…💦結構覚えてるみたいで😳まぁパパと一緒やったから1人ぼっちじゃないんですけどね(笑)
言い聞かせたら何となく自分の分かる範囲で理解すると思います!!