
息子よ、いつになれば父(旦那)の抱っこで泣かなくなるのかい?なぜ、旦那…
息子よ、いつになれば父(旦那)の抱っこで泣かなくなるのかい??
なぜ、旦那が抱っこするとギャン泣きなのかい??
旦那よ、もう少し息子の抱っこ頑張ろうよ。ギャン泣きしてるのにTVに夢中だし、抱っこ疲れたのか泣き続けるからか布団におろすの早いよ!!
あやすなり、コミュニケーションとってみよーよ😥
イヤイヤ期の娘を怒ってばっかだし、たまには女二人でランチ☀🍴とか買い物、楽しくしたい!!
旦那に息子お願いしたいけど、毎回ギャーギャー泣くと預けられないよー😱
いつになれは終わるかな~パパ見知り!
- 初めてのママリ
コメント

ぱぴこん
子供は分かるんでしょうね〜🙁😵

2児ママ
うちもありましたよ〜😭
1歳過ぎたあたりから
泣かなくなりました😂✨
旦那も泣くからあやさなくなるし
それはそれでいつまで経っても
子供がパパの抱っこに慣れないし
私も私で結局いつまでも
ギャン泣き放置は無理やから
自分があやすしか
なくなってまうけど
旦那は呑気にテレビ見とるの見て
イライラするし
負の連鎖ですよね😭😭
-
初めてのママリ
一才過ぎあたりまで😵😵😵⁉
結構かかりましたね😭
上の子の時が1週間とかだったので1ヶ月以上こんなだとそろそろ慣れようよ!って思っちゃってます😥
本当に負の連鎖です😭- 3月22日
初めてのママリ
やっぱ分かるんですよね~😂
夕飯の片付けやお風呂に入る時、旦那にお願いするんですが、いい加減慣れてくれー!!って思う気持ちともうちょい頑張ろうよ‼って気持ちと早くしなきゃっと焦る気持ちで余裕なくなってしまって‼
ぱぴこん
お風呂とか気にせずゆっくり入りたいですよねぇ😑
一日の中でほんの少しだけなのに(´・ω・`)💦
気持ちのリセットする時間すらないですね…
うちの旦那はどうなるかな〜😤
初めてのママリ
たまには少し子どもと離れて気分転換してみたいです!
気持ちのリセットって大事ですよ!!