
生後10日の赤ちゃんが、授乳がうまくいかず悩んでいます。搾乳して50飲んでいるが、80~120飲むべきと感じる。授乳中によく寝てしまうが、寝る時間は長い。みなさんはどうでしたか?
生後10日になります。
完母にて育てています。
よく寝てしまって、うまく授乳ができていません。
事情があって搾乳して1回に50飲んでいることはわかりました。
今も2分くらい授乳したら寝てしまいました。入院中はまだおっぱいがでず、30分~1時間近く離さずなんてことはざらでした。
ネットで調べると80~120くらい飲んでいいそうなんですが、どう考えてもそんなに飲んでいる感じがしません。かと言って寝る時間が短いかと言われるとそうではありません。放っておくと4時間寝てたりします。
うまく授乳ができていなくて、悩んでいます。まだ産まれたばかりなので仕方ないのかもしれないですが、みなさんはどんな感じでしたか?
- まっきぃ♪(6歳, 9歳)
コメント

ありんこ
これからまだまだ分泌量増えてくると思うので、欲しがったらあげるを繰り返してれば大丈夫だと思いますよ❣️
うちはよく泣く子で常におっぱいを欲してました…

きのこ
うちも新生児の頃はよく寝る子でした。
起きない飲まない泣かないの三拍子・・・😅
小さめに生まれたこともあって、私もすごく不安だったので、1日の授乳回数は15〜18回とかでした💦
泣くたび&1.2時間おきに起こして飲ませる(起きなかったら30分後にもう一度トライ)って感じで、とにかく起こしてこまめに飲ませてました。
今になってはそこまでするほどでも無かったのかなぁと思ってますが、結果1ヶ月検診では標準の子と同じ大きさになってたので良かったです😊
お母さんが体調崩すほど無理するのも良くないですが、「寝る子は育つ」は新生児には当てはまらないので、出来るだけこまめに頻回授乳頑張るしか無いとおもいます💪
頻回授乳してれば分泌量も増えるし、そのうち赤ちゃんも沢山飲んでくれるようになりますよ😊
頑張ってください✨
-
まっきぃ♪
うちも起きない飲まない泣かない。かもしれないです。。。
こちらも小さめに産まれました。飲みが悪かったら30分後にトライやってます。それでも片乳飲んで寝ちゃってとかで…全然うまくいってないんですよね。おっぱいも左右変えようとすると、その少しの時間で飲む気力がなくなってしまったりするみたいです。
おっぱいは張ってるので、あとは飲んでくれるのを待つのみなんですけど、全然飲んでくれなくて。- 3月21日
-
きのこ
とにかく起こす!です😅
足の裏つついたり、口元つついたり、、、笑
片方でも飲んでくれたらオッケーです!1.2時間後に起こしてもう片方を飲ませましょう😊
もしかしたら小さいから、3kgくらいで産まれた子に比べて体力が無いのかもしれません(と私は思ってた)💦
私の個人的な感覚なのでアテになるかわかりませんが、3kgこえたあたりから両乳吸ってくれるようになり、3.5kg超えると結構沢山飲んでくれるようになった気がします。
母乳の分泌量が少ないわけではなさそうなので、頻回授乳していれば少しずつ赤ちゃん大きくなっていくはず!- 3月21日
-
まっきぃ♪
口元つついても全く口あけないんですよね。笑
地道に飲んでもらうしかないですね。そうなんですよね、体力少ないのかな…とか思うんですけど、やっぱりちょっと不安で。
3キロ目指して頻回授乳頑張ります。- 3月21日
まっきぃ♪
すでにおっぱい張って仕方なくて…。お風呂入るときにカチカチなので少し絞ってるような状態です。
よく寝てるときはほとんど泣きもしないので、それで困ってるんですよね。