
コメント

☆ユウリ☆
私は強迫性障害で今もメンタル通ってますよ!
薬は妊娠気づいてからやめましたが診察は大丈夫だと思いますよ!
人によって効果はそれぞれだと思いますが漢方とかもあるので一度行ってみてもいいかもしれないですね☆
ちなみに私はあんまり漢方効かなかったですが…
でも妊娠の週が増すごとに幸せが勝ってきてちょっと安定してきましたよ(*≧∀≦)
どっと不安になってくる時もありますが周りにいつも助けられてますしこのアプリの方たちにも助けてもらってます☆

わたげふわり
おはようございます。
大丈夫ですか?
私も1年半前から心気症になっています。
心療内科に行って半年間お薬を飲みました。
落ち着いていたのですが、妊娠してからまた症状が出て来て困ってます…。
癌恐怖症分かります。
私も怖くて病院に何回も行きました。
エイズかもとか、アルツハイマーかもしれないとか…少しの変化に怯えてネット検索しては悪い方向に考えてパニックになってました。
病院に行っても先生の言うことを信じられなくなったりして本当に辛かったので、お気持ち分かります。
妊娠中でも診察はは受けれますよ。
お薬が抵抗あるようでしたら、先生に話をするだけでもかなり違うと思います。
私は先生やカウンセラーの方に辛い気持ちを打ち明けるだけでも大分違いました。
カウンセリング受けるだけでもいいと思います。
私はカウンセラーの人に話してる途中で大号泣してしまいました。
他にも病気の事話せる人はいますか?もし旦那さんに話せるなら話して辛い気持ちを分かってもらえるだけでも違うと思います。
後、泣くのは我慢しないで下さいね!我慢するとますます悪化するので泣きたい時はおもいっきり泣いてください。
腹式呼吸もオススメです。
辛くなったり不安になったら腹式呼吸をすると少し気持ち落ち着きます。
腹式呼吸は出産の時にも役に立つと思つので時間がある時に横になって腹式呼吸をする習慣付けると交換神経のバランスが取れるのでオススメです。
腹式呼吸を、すると赤ちゃんもよく動くので赤ちゃんにもいいのかな?と思ってます。
後好きな音楽聴いたり、ただ頭空っぽにしてぼぉーっとしたり、赤ちゃんに話しかけたりもしてます。
自分を責めすぎないように肩の力抜いて、お互い辛いですが負けずに頑張りましょうね!!

Rin☆
癌恐怖症かはわかりませんが、私もちょっとした事で悪い病気を疑ってしまいます。
子供が生まれてからは健康でいなきゃという思いも強く、尚更です。
前は胃痛が長引きネットで調べたら胃癌が当てはまり初めての胃カメラをしましたがポリープが1つあったくらいで異常なし。
耳の下辺りにしこりらしきものを感じリンパ腫を疑い受診したら、ピアスが合わず(ピアスをしてる時に痛みがあったのに数日放置していた)ただリンパが腫れていただけ。
喉に白いポツポツが出来て、見つけた日に焦って受診すれば扁桃炎だか扁桃腺炎だか…
授乳中におっぱいをつまんだらしこりというか全体的にごりごりしていて痛みもある、乳がんだ…と思って受診したら異常はなく乳腺が詰まってるとかの痛み。
乳がんのしこりはつままなくてもわかる、と言われ安心しましたが、この半年後くらいにまた痛みを感じ受診するものの異常はなく、乳腺炎になりかけていただけ。
などなどキリがないです。
でも少しでも異変を感じ、受診するのはもしもの際には早期発見にも繋がるかもしれないし何しろ異常なしと言われれば安心します。
心療内科はよくわかりませんが機械を使ったりするのでしょうか?
それなら怖いですが、ただ話を聞いてもらって不安を取り除けるようにしてもらえるなら妊娠中でも問題ないのではないでしょうか?
薬も妊娠中だからと言えば出されないか妊娠してても大丈夫な薬もあるかもしれません。
受診するだけしてみるのも全然良いと思います(^^)
-
ホノボーノ
私もまったく同じです…>_<…胃カメラ、便検査などやりました。
不安だとすぐ病院に行っで診察してもらうのですが、はっきりした答えじゃないと誤診じゃないかと不安になったり。ドクターシッピングしてしまったり(-。-;
妊娠中と子供がいるので病気になったらいけないって確かに強く思っているのかもしれません。
RINさんみたいに前向きに捉えたいのですが、その事ばかり考えすぎてしんどくなってきました(;;)
一度心療内科に相談してみたいと思います。
ありがとうございました…>_<…- 10月6日

ホノボーノ
アドバイスありがとうございます(;;)ご自身の体験で色々教えてもらって、すごく参考になります。
そうです!自分で色々検索して病気を疑い納得行くまではずっとモヤモヤしています。
旦那さんには話はしますが、大丈夫ばっかりでかなり呆れ気味です…>_<…
私も先生にお話しして聞いてもらいたいと思っているのですが、なかなか一歩踏み込めませんでした。
でも一度心療内科に相談してみます!!
腹式呼吸がいいんですね!
自分でも自力神経が乱れていると思っているので、ゆっくりやってみたいと思います。
本当にありがとうございました!!

わたげふわり
少しでもお役に立てて良かったです(TωT)
検索してはモヤモヤしちゃいますよね。ネットには悪い事しか書いてないので見ないのが一番ですよ!!
調べ過ぎるとサイバー心気症になってしまうので…
旦那さんに話しているんですね。
けど、この病気って同じこと繰り返して言ったりするので呆れられちゃいますよね…。
けど、辛い時は旦那さんに言って下さいね!私も言っては泣いて困らせてます(苦笑)
心療内科は行くの勇気がいると思いますが、行ってしまえばなんともないですよ!もし不安なら旦那さんについて行ってもらって下さい。
私も結婚前だったので両親が連れて行ってくれました。
やっぱり専門の先生に話聞いてもらうと色々アドバイスくれるので気持ち楽になります。
何かいい治療方法が見つかるといいですね^^
腹式呼吸いいですよ!!
ネット検索する前に腹式呼吸して頭空っぽにした後に、赤ちゃんお腹撫でてると不思議と落ち着きます(●´ー`●)
これから寒くなるので冷やさないようにして下さいね!
頑張らず自分のペースでのんびり行きましょう♡
-
ホノボーノ
本当にありがとうございます(;;)本当に全て私の行動を理解してもらえていて、できればあきさんとお友達になりたいくらいです。
見てはいけないとわかってても、つい病気の情報が気になってしまったりしてたぶん既にサイバー心気症の気もします(-。-;
私の事まで親身になってアドバイス下さり、あきさんの赤ちゃん幸せですね🎶- 10月7日
-
わたげふわり
いえいえ!私なんかで役に立てれば幸いです!
私もできればお友達になりたいです。
サイバー心気症の気がするんですね(TωT)
病気だと思い込むと検索したくて仕方なくなりますよね…。
ストレス溜めない程度に少しずつ我慢していきましょう!
幸せなんてそんな事ないですよ!
心配症のお母さんで赤ちゃんもお腹の中でハラハラしてると思います(笑)
それに、同じ病気なので辛い気持ちが痛いほど分かるので…。- 10月7日
ホノボーノ
ありがとうございます!
妊娠中なので薬は飲みたくないのですが、先生にカウンセリングさて見てもらうだけでも違いますかね?…>_<…
私もアプリですぐ質問してみなさんから助けてもらってます!!
ユウリさんみたいに幸せ度がアップして落ちついてくれると嬉しいです…>_<…
☆ユウリ☆
おはようございます☆
正直先生の診察だと薬でどうにかしようとしてしまうかもです…
うちの先生も赤ちゃんへの影響は0ではないですが確率の問題でお母さんの体調を考えて飲んだ方が…とか(´・ω・`)
でも薬はやっぱり拒否しちゃいました💦
後悔したくないので!
その前にかかったところはいきなり眠剤でて終了だったし…
なので病院に行く前にカウンセラーがいるところとか薬重視じゃないことをうたってるところが見つかれば良いなぁっと思います!
ちなみに私は人気のところに電話したら2ヶ月くらい予約がいっぱいと言われてその病院が紹介してくれたところが今の病院です!
あと地域の保健センターの健康の窓口とかあればそちらに相談してみるのも良いのかもしれないです💦
心の不安は目で見えないから伝わらなくて大変ですよね(´゚д゚`;)
周りからはなぜ?と思われてしまうことも自身にしたらすごく大きな壁で…
きっと妊娠して1人の身体じゃなくなったから余計にですね(´・ω・`)
前までは自分の心配が一番だったけど最近は赤ちゃんに何かあったら私にもしものことがあったら旦那さん1人で赤ちゃんを育てれるのかとか悩みも変わってきました!
お互いに少しでも気持ちが軽くなると良いですね☆
長文すみませんでした💦
ホノボーノ
たくさんのアドバイスありがとうございます!
自分にあったいい病院が見つかって先生にお話しするだけでも気が楽になりますよね…>_<…
周りに話しても確かにあまり理解してくれません(;;)
気持ちの問題でしょ?!的な感じで、確かにそうなのですが、グルグル悪い事ばかりでストレスがまた悪い病気にかかる原因になるんじゃないかとも心配になってまし…>_<…
出産という大仕事があるのに、この生活を治したいです…>_<…