
1歳半の娘が泣きやすく、寝る・起きる・退屈などで泣くことが多い。断乳後、どう対処すべきか悩んでいる。同年代の子供が自分で寝たり食事を要求するのに驚き、夜泣きも続く中、二人目妊娠で大変。添い寝やトントンも試みているが、困難を感じている。
1歳半の娘が良く泣きます😣
(長いです。)
寝る度に泣く。起きる度に泣く。
お腹が空いてなく。退屈だと泣く。
何だか分からないけど泣く。
赤ちゃんはそういうものだと思いますが
1歳半過ぎてまだ?と不思議です。
それこそ赤ちゃんの時はおっぱいという最強アイテムがありましたが断乳した今はどうしたらいいものか…。
同年代の子が眠くなったら自分で布団で寝転んで寝てる、お腹が空いたらご飯いすに座ってアピールしてくる。起きたらひとりで遊んでるなどの話を聞くと驚きます。
眠すぎて泣くなら眠くなる前に先回りしよう!と暗い部屋で抱っこすると「まだあそぶー!」と言わんばかりに泣き暴れ。トホホ。
夜泣きもまだまだします。
まだ言葉も話せませんし、ほっといてもそのうち自然と色々出来るようになるのかもしれませんが
二人目妊娠でお腹も少し出てきたので、寝るたびに泣いて抱っこして夜泣きし抱っこして×××エンドレス…だけでもなんとか卒業できないでしょうか?
添い寝やトントンもチャレンジしてますが「寝るまで泣かしとく」のは自分達の精神的にもアパートなのでご近所的にも難しいです。
(話がそれますが、うちの娘は夜中12時くらいになると必ず私の顔や首の上にのっかってきます。それが朝までなので、毎晩息をするのに必死ですし、首や肩がバキバキにこります。払いのけると泣くのでなすがままです。他にもこんな変な子いますか?😣)
何かアドバイスなど頂ければうれしいです!
お願いします。
- みゆき
コメント

ぽにょにょ
うちもよく泣きますよ。1日何回泣いてるのか数えてもないくらい泣きます。眠くても泣くし、起きても泣くし、お腹すいても泣きます。危ないもので遊んでて取り上げたりするとエッってくらい泣きます笑
1人でネンネできる子ってまだそんなにいないんじゃないですか?うちはベビーカーやチャイルドシートでそのまま寝ちゃうことはありますが、家の中で勝手に1人で寝たことはないですよ。いつも添い寝です。ハイチェア使ってるのでお腹すいても自分で椅子には座れません!まんま、まんまと泣きます。起きて機嫌が良ければ1人で遊び出すこともありますが、だいたい泣きます。夜も今だに1回は起きますよ。私の布団に入ってきてまた寝てます。朝は必ず腕枕です。
普通の1歳半ですよ!!

ゆか
うちの子も眠い時と寝起き最悪!な
時は酷いです、、😨😨
その時は抱っこしてなだめて、好きな
もの、例えばうちの子はアンパンマン
を観せるとか、りんごやバナナ🍎🍌
が好きなのでそれで釣る、、とかして
なんとかなだめてます😅
あと、妊娠中みたいですが、子供は
わかってて赤ちゃん返りしたり余計に
甘えたりするのでそれも少し関係が
あるかもしれないですね😅💦
-
みゆき
コメントありがとうございます!
関係ないかもしれませんが、私たち夫婦も朝は弱くてなかなか起きれないたちなので、嫌なところが似てるなとがっくりです。
うちの子も寝起きはほぼ100%何か食べさせています。
さつまいもとバナナにはいつもお世話になってて、さん付けで呼びたいくらいです(笑)
でも泣くたびに食べさせるのもどうかと思うので許容範囲が難しいんですよね。
赤ちゃんがえりって産まれてからも当然ありますよね?
なんだかつわりも重なって、先のことを考えると気が重くなります(´;ω;`)- 3月22日
-
ゆか
うちもです!笑
寝起き悪いのとか私そっくりで、、
私も正直ガッカリでした😅
確かにそうですねー。何か食べ物以外
の好きなものを見つけて、それで機嫌
が取れたらいいですね〜〜。
ちょこちょこ抱っこ〜〜とかは
多くなりましたが、、😅
産まれたら割としっかりしてくれ
ましたようちは😅👌🏼- 3月22日
-
みゆき
例えばぬいぐるみとか、おもちゃとかなんでもすぐ飽きるみたいでこれ!というお気に入りがあまりわからないんですよね😅
うちの子もしっかりお姉ちゃんになってくれることを期待します…切実に!
ありがとうございます(^^)- 3月23日
みゆき
コメントありがとうございます!
なんでこんなに泣いてるんだろうと毎日イライラしてたので、うちだけじゃないと少し気が楽になりました。
添い寝で寝てくれるなんてうらやましいです😵良い子。
今日めずらしく夜の機嫌が良くてはみがきもなんなく終わったので、絵本からのオルゴールの添い寝(いつもはここで抱っこ)にチャレンジしましたが、あっけなく泣かれました…。
そんなもんだと割りきれるようになったら楽ですよね^^;