
上の子への対応が難しく、自信を失っています。祖母に助けを求めてお風呂や寝る時間を共にしています。どうしたらいいかわかりません。
2歳差育児 もぅどうしたらいいのかわからなくなってきました。
上の子の フォローが できません。ギャン泣きしててもそのまま泣かせておいてしまいます、、抱っこしても全力で嫌がり ママ来ないで って感じです。
下の子に取られたって思っているんですかね😔
祖母に助けを求めて 最近は一緒にお風呂も寝るのも祖母です。
自信なくなってしまい 泣けてきました。
どうしたら いいのでしょう…
- 𖤐mam🍓(4歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ゆにゃん
どーゆーときにぎゃん泣きしますか?

yu-s
産まれたばかりでお姉ちゃんもまだ2才だし
甘やかしてくれる人が今はお姉ちゃんには大事😄 ママになにを求めてるのかどことなく聞いてもらうといいですよ☺
うちの上の子は妊娠後期から抱っこ我慢してたので、入院中の一言目がもう抱っこできる?
でした😝
-
𖤐mam🍓
私は注意してばっかで 娘が何かとってほしいとか頼む時はパパか祖母にいつも頼んでます😔甘えてるんですよね…
それに対応できない自分に ほんと嫌気がさします。
おこさん 可愛いですね♡
まだまだ赤ちゃんがいる生活がわからないみたいで… いつになったら下の子が可愛いとか思ってくれるんでしょう…- 3月21日
-
yu-s
好き勝手やらせるのが一番❗
うちは4歳だから赤ちゃんが可愛い❗って分かるからですよね- 3月21日
-
𖤐mam🍓
そうですね(><)
好き勝手やらせるように あまり干渉しすぎないようにします😅。- 3月21日
-
yu-s
お値段なんだから❗は絶対ダメ。
勝手に手伝ってくれますよ❗- 3月21日
-
𖤐mam🍓
つい言ってしまいそうですが…
気をつけます(><)!- 3月21日
-
yu-s
良いことしたときはさすがお姉ちゃん(^-^)/(^-^)/
ってのはいいけど😄
逆は1番だめですからね😌- 3月21日

にゃかむら🐱
どんな時に泣いていますか?
きっと急にママを独り占めできなくなったことや不安とかいろいろあるんだと思います😢
うちの子もそうでした💦私もノイローゼまではいかないけど毎日辛かったです。。
最初は大変でママは慣れるまで大変ですが、きっと要領が掴めてきますよ✨
-
𖤐mam🍓
上の方に書いたような内容です。😔
なんか 上の子の気持ちに寄り添ってあげられてなくて ママ失格だなって…
今 祖母とお昼寝中ですが それも寂しくて😿。
ママのこと嫌いになったのかなって…泣けてきます。。- 3月21日

希望
うちも2歳3ヶ月でお姉ちゃんになったのでだいたい同じですね。
2歳って、世間的にも魔の2歳児と呼ばれる程反抗期真っ只中、それに赤ちゃん返りも加わり、うちの長女もそれはまぁ凄かったので、私もかなりストレスがたまり長女に怒鳴ってしまったこともありました。
育児ノイローゼ寸前だったと思います。
でもこのままじゃいけないと思い、とにかく抱きしめるようにしました。
命にかかわるような危ないこと以外は、なるべく長女のワガママを受け入れ、大好きだよって言い続けました。
それでも二週間位は、まるで私を試すようにさらにひどくなりましたが、とにかく全てを受け入れました。
子どもによって、それぞれなのでこれが正しいかは分かりませんが、うちの長女は二週間たった頃には、抱きしめて言い聞かせれば、私の言うことを聞いてくれるようになりました。
。。。が、もうじき3歳の今、全く言うことを聞かないし、二女のものばかり欲しがりますが、二女も8ヶ月になり二人育児にも慣れたので少しイラッとする程度で、あー、順調に育ってる証拠って思ってます笑笑
私も子どもが二人になった時、あまりの大変さに、ビックリしました。
今は余裕がなくて当たり前だとおもいますが、少しずつそんな生活にも慣れてくると、思います。
頼れる人がいるならたくさん頼った方がいいですよ♡
-
𖤐mam🍓
ありがとうございます(T_T)!
私も上の子も 慣れない生活で余裕ないんですね💦
今もお昼寝から起きてまたグズグズ。
ギャン泣き ママ来ないで と言われました…😿 どういう反応したらいいのか😔
ほんとノイローゼなりそうです💧- 3月21日

退会ユーザー
おばあちゃんが助けてくれるなら、上の子を任せるのではなく下の子を任せられませんか?
うちは二人目出産で実家にいた時は、下の子のオムツ替えと授乳の時以外は下の子よりも上の子優先させてました。
上の子にしたい事聞いて絵本読んだり遊んだり、下の子が寝てるあいだに二人でお散歩してコンビニ行ったり。
寝る時も上の子の寝かしつけの間は下の子は家族に見てもらって二人きりで寝かせてました。
そこで十分甘えられたからか、思ったりも赤ちゃん返りは酷くありませんでしたよ。
-
𖤐mam🍓
そうなんですね😔
母にもそう言ってみます。- 3月21日
𖤐mam🍓
さっきは お昼ご飯食べた後に 多分眠くてグズグズしてて、ちょっとでも機嫌よくなるかなと思って ゼリーあげようとしたら いらない とゼリーぶん投げ、じゃあ冷蔵庫に入れておく!😠と言うと ギャン泣きモード。。
本当は食べたいけど いらない って言ったり💦 私もこんなんでイライラしてたらよくないんですよね…😔
自己嫌悪です。。
ゆにゃん
なるほどですねーかまってほしいんだと思います(;´д`)
𖤐mam🍓
そうですよねぇ〜。
ゆにゃん
そんなときは下の子が授乳とかで泣かない限り、上の子をかまってあげるとかでいいと思います。
わたしはそんなふうにして、できるだけかまってあげました!
𖤐mam🍓
昨日のことで病んでてお風呂の時にギャン泣きする子供と一緒に泣いてしまいました😅💦 まだ産後でお風呂一緒に入れないですが 誰と入りたいか聞いたらママ と言ってくれて(><)我慢させてたなと改めて気づかされました💦
ゆにゃん
やっぱりままが大好きなんですよ( 〃▽〃)
𖤐mam🍓
嬉しくてしょうがなかったです😭♡
ありがとうございます😊!
ゆにゃん
いえいえ!