
コメント

M
誘発分娩だっため3日前から入院しました!
1日目は旦那と母、2日目も旦那と母でした!
でも3日目は旦那が仕事のため、午前中は母だけで、帝王切開になりそうだと決まった頃に旦那がかけつけてくれて、帝王切開に入るギリギリに旦那のお母さんも来てくださいました!

ぴこり
私は、母親がいないので、連絡だけ実父と義両親にもしました。病気には夫だけいてもらいました。出産してみて、思ったことは、実母と夫がいてくれるのは大変よいと思いますが、それ以外はいてくれてもストレスかなと思いました。まず実父は特にすること、出来ることまるでないですし産まれるまで時間かかるのにずっといてもやることないです。産まれても子供にすぐ会えるわけでもないので。義両親は、仲がよくても、いたらたぶんストレス…😅「陣痛はじまった」「産まれたら」の報告のみで、産まれたら翌日以降に来てくださいって主人にゆってもらいました。当日はボロボロで、とにかく寝て体力回復したかったので。
-
❤︎モンブラン❤︎
すごく参考になりました!
私も実母と主人だけで良いかな?と思っています。
義理の両親がいたら疲れてしまう気がして、、、でも来たいと言われたら断れないし悩んでいました(涙)
参考にさせていただきます😊- 3月23日

めーみん
ウチはまず旦那に立ち会ってもらい
両親とは中継の様に
LINEでやり取りしていて
呼ばなくても駆け付けてくれました(笑)
生まれて落ち着いて部屋に戻ってからは妹も来てくれましたよ(笑)
-
❤︎モンブラン❤︎
旦那さんとご両親だったんですね^_^
できたら私も主人と両親が良いです✨
回答ありがとうございました!- 3月23日

あーる
私は陣痛が来た時に母と娘と一緒だったので、その2人と病院に行きました。
そのあと旦那に連絡して会社から病院に来てもらって、母とバトンタッチしました! なので、出産した時は旦那だけです😊
-
❤︎モンブラン❤︎
出産した時は旦那様だけだったのですね^_^たしかにお子さんがいると状況が変わりますよね♪
ありがとうございました!- 3月23日

さくら
わたしは、5月に出産予定です。
どのタイミングで陣痛くるか破水するかおしるしくるかわからないので、夜中なら旦那と一緒に病院に行く予定です。昼間ならタクシーで病院に行くときに旦那と自分の両親に電話する予定です。
すぐに出産するとは限らないのでくるときは、コンビニでなにか食べるの買ってきてからきてねと伝えてあります。
自分の両親はおそらく母親のみ来る感じになります、時間帯にもよります。
-
❤︎モンブラン❤︎
5月の出産同じですね!
たしかにどのタイミングで陣痛がくるかわからないので、その時誰と何をしてるかによってかわりますよね。
ありがとうございました^_^- 3月23日

(•ө•)
入院したばかりの頃はまだ陣痛が弱かったので旦那さんは一旦仕事に行ってもう産まれる!って時に来てもらいました☺︎
その後はとにかく疲れていたので旦那さんも産まれてから1時間後位には帰ってもらってひたすら寝てました!
両親、義理両親には翌日来てもらいました。
産後すぐはとても構ってられる状態じゃありませんでした。
私の場合一睡もできず朝の7時に産まれたからこんな感じでした😹
-
❤︎モンブラン❤︎
こればかりはタイミング次第で変わりますね!
たしかに疲れていてそれどころじゃないですよね^_^
両親なら何でも言えるので良いのですが、義理の両親が来るってなると辛いな、、と思いまして。
ありがとうございました!- 3月23日

さくら
病院について旦那から実家に電話してもらってからでも遅くはないかもと思います。
-
❤︎モンブラン❤︎
そうですよね!
ありがとうございました。- 3月23日

まーママ
私は旦那がインフルエンザにかかり
実母と姉のみでした💦
義両親は退院してからでしたね💦
-
❤︎モンブラン❤︎
あらら(涙)
旦那様辛かったですね😭
義理のご両親は退院後に会うので大丈夫だったんですね!
回答ありがとうございました!- 3月23日

mmmmmm
わたしは旦那と自分の母が来てましたが、いざ自分の母がいると、痛い痛いと甘えてしまうため、陣痛中も一人で乗り越えましたww
-
❤︎モンブラン❤︎
すごいです!!
参考にさせていただきます^_^- 3月23日
❤︎モンブラン❤︎
義理のお母さんも来られたんですね。
参考にさせていただきます!