
4歳息子が赤ちゃんの誕生に対して複雑な気持ちを抱いている。どう声をかければいいか悩んでいる。
もうすぐ女の子babyが産まれる予定です。4歳息子にはいっぱい遊んであげたり絵本やカルタ、しりとり、読み書き、戦隊物等やりたい遊びを一緒にやっています。赤ちゃん楽しみ!早くオムツ変えてあげたいとか、女の子かわいい!とかいいお兄ちゃん発言をよくしていました。が、実際は夜のオネショや保育園での昼寝のオネショ、あとはバブ~!とか言ったり、ベビーベッドに乗ろうとしたり、イタズラするようになったり、4歳なりに無意識に親の気をひこうとしてるのか?
今日寝るときに、無理しないで気持ち教えていいんだよ?今どんな気持ち?と聞いたら赤ちゃん嫌だ、産んだら病院に預けてきてほしいとか、お名前まだ決まってないから嫌だとか、マイナス発言がどんどん出てきました。普段なら言っちゃいけないと思って我慢してたんだと思うと涙が出てきました。でも寝る前にはやっぱり赤ちゃん大好き!大好き!大好き!と言って寝ました。赤ちゃん返りなのでしょうか?そんな、気をひかなくても○○の事が一番好きだよ💕と伝えてますが響いてくれてるのか、、 敏感に感じ取れる4・5歳差が間違っていたのか。複雑な気持ちになりました。年子や2・3歳差は私のキャパオーバーで無理だと思っていたのでこれぐらい年齢開きましたが。
今どんな声をかけてあげたら息子にとって一番いいでしょうか?
目一杯ぎゅぅっとしたり、いい子いい子したり、大好き💓というのは伝えています。
息子もママが入院するとか分かってるから複雑なんですかね?
- kirimaru(7歳, 11歳)
コメント

クレラップ
すいません。
体験談ではなく、わたしもそのくらい離した二人目を産みたいと思っているところです。
想像したら、涙が出てきました。
お兄ちゃんなりにたくさんの不安があるんでしょうね。
やっていることは、間違ってないように感じました。
出産頑張ってください

はるみん
私も上の子が赤ちゃん返りがひどく大変でした。3歳差です。
産まれる前から赤ちゃんいらない!と
よくお腹を殴られました😅
やっぱりうちの子もおねしょしない子だったのに、保育園のお昼寝でおねしょするようになり、今もたまにしてしまいます。
赤ちゃんになったり、急に怒ったり…色々赤ちゃん返りの全てをやっている感じです💦
下が産まれて、下の子にしてあげる事は全て上の子を通してやっていました。
そうする事で自分もママと一緒に面倒を見ている気になって、孤独にならないと聞いて😊
入院する事も分かっているんですよね😭
上の子の事を思うと複雑な感情になりますよねー😭💦
-
kirimaru
上の子お兄ちゃんで下の子女の子で性別同じですね💡実際産んでからはどうですか?
うちは今のところお腹叩いたりとかは無くて、お腹にチューしてきたり、僕の名前は○○って言うよ~よろしくね!とか話しかけたりしてくれてます。
それでも受け入れたくない部分もあるんだなーって思うと無理させてるのが悲しくなってきて⤵️⤵️
もうオネショの事も特に言わずにさらっと流してます。本人は悪くないし我慢してるんだと思うので…。
上の子を通しての育児、なるほど~💡やってみようと思います!- 3月21日
-
はるみん
産まれて来てからが、本当にすごくて
聞き分けのいい子だったので、性格が変わってしまったかのようでした😭
我慢してるのを思うと悲しいですよね!分かります‼︎
私もおねしょは次頑張ろうね❤️大丈夫👌と言って責めないでいます😊
徐々にですが、お兄ちゃんになろうと本人も頑張っています😁
問題は、寝る時間が下の子と違うので
寝かしつけが大変なんです💦
パパとは寝てくれなくて、ママも来てーと下を抱っこしながら寝かしつけても、下の子パパに渡してー!😡と毎日おこってます😥
無理して下が寝るまで起きてて、一緒に寝ようとしたり、我慢出来ずにすねながら寝てしまったりして、本当に心が痛みます😭- 3月21日
-
kirimaru
そうなんですね~!うちと一年離れているようですがうちも3歳では大丈夫だったのに4歳後半でオネショ…また振り出しか⤵️という感じです。
でもそこは責めたらいけないないですよね!!
産後の生活リズムとか怖いです((( ;゚Д゚)))
赤ちゃんてかわいいけど、おしゃべりできないし一緒に公園でブランコとかまだできないし、ずーーっと泣いてるんだよ!と伝えてます。
ある程度先に分かってくれてれば産後も赤ちゃんのことを理解してくれるかなぁと信じています。
何歳離れていても心の中での混乱はあるんですね。。難しいです。- 3月21日
-
はるみん
難しいですよね😵
男の子は特に嫉妬心があって、赤ちゃん返りするみたいです😭
産まれる前に理解してくれる事は大切ですね😌
私ももっと説明してあげればよかった😱💦
2人目は楽だと言いますが、ある意味大変なんだなと思いました😅- 3月21日
-
kirimaru
二人目はある意味大変そうです。二人いるとこっちの思い通りのリズムではなかなか出来なさそうですしね!
今朝息子は、
寝たからいい気持ちになってやっぱり赤ちゃん来てほしい!
と言ってくれたので、寝る前はなんか寂しい気持ちになっちゃったのかなぁ?と思いました!- 3月21日
kirimaru
ありがとうございます(T-T)妊婦のせいなのか涙もろくなってしまって、息子には兄弟いないほうが良かったのかな?とか思ったり、本当はつわりがきつくトラウマで妊娠出産は二度と嫌という気持ちもありましたが、息子が妹か弟ほしいな~とか言うようになったり、本人の成長にもいいかな?と最後の経験のつもりで今回覚悟を決めました。いいお兄ちゃんになってくれると思っていたけど、やはり子供なりに複雑でヤキモチもあるんだなぁと分かって…。みんな通る道かもしれないですが本当の気持ちを聞いて胸が締め付けられました(´Д⊂ヽ
産後優しいお兄ちゃんになってくれると嬉しいですが、お兄ちゃんの気持ちを敏感に察知できるように頑張って二人の子育てやってみます。ありがとうございました!