
出産内祝いの費用は現金から出すか、家計から出すか悩んでいます。クレジットで支払うと家計に負担がかかります。夫は私に任せるので、皆さんはどうしていますか?
出産内祝いにかかるお金、案外結構かかると思うんですが、皆さんはお祝いで貰った現金から費用出してますか?
それとも家計から出してますか?
クレジットでまとめて支払った分が今月引き落としになり、家計から出すとかなりキツくなるのでどうしようかなと悩んでいます。
お祝いは出来るだけ子ども用の貯金に回したいと思っていますが、皆さんならどうしますか?
夫は基本全部私任せなので、任せるよで終わるのは分かっています。
- しーまま(7歳)
コメント

もも
お祝いで貰った現金から出したら
全部無くなっちゃいましたm(*_ _)m

まるまる
私も家計から出すのは苦しかったですが、でも出産のお祝い金は子どもにおいておきたかったので、子ども名義の通帳を作ってそこに入れ、苦しかったけど生活費から出しました(>_<)
私はネットで注文したので、全てクレジットで払いました。
-
しーまま
その通りです😢
うちもせめてポイントつくように、クレジットにはしました。
生活費が本当になくて、どうしよう…という感じです。
私の婚前の貯金くらいしかありませんが、やはり娘用にとっておきたいです😣
回答ありがとうございます!- 3月20日

キスケ
特になんのこだわりもなく、最初にまとめて用意した分はクレジットカードの引き落とし口座から落としてそのままですし、後で遅れていただいた分はお祝い金から内祝い買ったりしました(笑)
臨機応変、と言えば聞こえはいいですが、本当になんにも考えずにそうしました(笑)
-
しーまま
引き落とし口座が元々私が昔働いていた時の給与用口座なので、都度引き落としに合わせて振り込んでるんです😣
先月までの内祝い分はあまり考えずに家計から出してましたが、今回から額がガッと増えて悩んでます😭
ある程度の額まで、と決めるのもありですね!
回答ありがとうございます✨- 3月20日

誠o(^o^)o
もらった現金から出しました!!
残った現金を全て子供の口座に入れましたよ(*^-^*)
何件もあるので、また人によって返す額も違うので家計からは難しいですしクレジットは使いたくなかったのでそうしました!
-
しーまま
クレジットは単純にポイントつくので使いました😅
どっちみち都度引き落としに合わせて振り込んでるので💦
現金が残るかどうか…という感じですが、やはり家計から全額は難しいですよね😢
回答ありがとうございました✨- 3月20日

toki
もらったお祝いは全て子供の通帳に入れました😊
-
しーまま
私も本当はそうしたいです😭
家計から出す余裕があればやはりそうするべきですよね💦
回答ありがとうございました✨- 3月20日

mi♡
家計というより、私の貯金から出しました!
もらったものは全てこどもの貯金です❗
お祝いは、こどもにおめでとうの意味なのでこどもへ、
内祝いはこどもへのお祝いありがとうの意味で親からって考えでした🎵
-
しーまま
私も同じ考えなので、子どもの通帳に入れたいです😢
悪阻が酷く早々に退職せざるをえなかった為、貯金がかなり減っています💦
婚前の私の貯金がいざという時用にとってあるので、そこから出すのを検討しようと思います!
回答ありがとうございます✨- 3月20日

2mama👼🏻
お祝いでもらったお金から出しました😊
-
しーまま
そういう方もチラチラいらっしゃるようで、少し安心しました😌
回答ありがとうございました♪- 3月20日

R
高い金額のものはお祝いでもらった現金から出しました。金額が低かったり出せる範囲は家計から出してました!
残りは全て息子の貯金に回しました。
-
しーまま
なるほど、一定額を決めるのもありだと他の方の回答で思っていましたが、基準をそう考えるとやりやすいですね✨
私も出来る限り貯金に回したいので、計算してみます!
ありがとうございました😊- 3月20日

じゃがり子
うちも頂いた分は全て子どものための貯金へ、、、と思っていましたが家計がなかなか厳しくて、現金で頂いたお祝いから内祝い分を引いた残りを貯金しました💦
現金でいただくばかりではなく、物で頂いた人も多かったので、お祝い金の半分も残らなかったですが😰
-
しーまま
ですよね😭
うちもほぼ物で頂いてるので、残るかな…って感じです💦
でもいつも家賃別7.8万で回してるので、本当キツイです😭
額を考えながら決めていこうと思います!
ありがとうございます✨- 3月20日

うゆこ
そうですよね〜。。
現金で頂いた分を使わずにそのまま内祝い用に置いてました。
子供の貯金に回したいのは、ヤマヤマなんですが、貯金は、できる時にしよう、、と割り切ってます。。
-
しーまま
したい貯金が色々ありすぎて、でも収入が増えるわけでもなく、むしろ出費が増えてるので本当困ります😭
ある程度割り切るのも大事ですね😢
回答ありがとうございました✨- 3月20日

アーニー
お祝いはすべて子どもの貯金にしました。
内祝いは家計ですが、こういうときのために貯金している口座から出しました。
-
しーまま
うちも私の給料を貯めていたのですが、予定外に悪阻が重く早々に退職せざるをえなくなり、子どもの物を買ったりでかなり貯金が減ってしまいました💦
婚前の自分の貯金はあるので、色々計算してみて決めようと思います!
ありがとうございます✨- 3月21日

k_a_mama
息子の時も今回も家計から出してお祝いにと頂いたお金は子ども達の口座に入れてます♬
今回は先に頂いてた方にはネットで見て注文しましたが今月喪中になり、のしを差し替えてもらわないといけなくなりました(><)
-
しーまま
家計が全く余裕がなくて、出すとしたら私の婚前の貯金くらいなんです😭
夫婦の貯金は、夫が色々やらかして今月25万程飛ぶので…🤬
私も子どものお金は子どもに極力とっておきたいので、色々調整してみます😢
差し替え間に合うといいですね💦- 3月21日

ママ(*´ω`*)
お祝いのお金はきれいに置いときたくて、家計から出しました!!
-
しーまま
きれいに置いておきたいですよね😢✨
家計に本当に余裕なくて、私の婚前の貯金くらいしかないのですが、きちんと計算して家計からいくらか出せるか見てみようと思います💡
ありがとうございます😊- 3月21日

やや子
お祝いは全て子供にするつもりです!
あとは主人のカードで切るつもりです💳家族カードなのでー
-
しーまま
旦那さんのカードで切った分の支払いは家計費ではないのですか?
うちはポイント目的でカード使いましたが、結局引き落としに合わせて都度振り込んでるので変わらないです😅
子ども用にしたいですよね😣✨
回答ありがとうございます❣️- 3月21日
-
やや子
生活費ってもらってるお金は全部貯金してます✨
家族カード持ってるので、食費とかもそれで切ったりしてますー何も言わないので、ほってますーたまに自分のカードで切たりしますが、ほぼカード使ってます💳- 3月21日
-
しーまま
旦那さんが生活費としてくれる以外のお金の余裕がかなりあるということですかね😅
生活費を貯金してる分から出すわけではないのですか🤔
うちは夫名義のカードの支払い覗いた全額を渡されていて、そこから今専業の私のカードの支払いや貯金含め全てやりくりしてるので、余分なお金がありません🤮
ありがとうございました😌✨- 3月21日
-
やや子
30万もらってるのは、全て貯金して、後は旦那のカードで食費とか欲しいものとか子供の買ってるので、余裕はあると思います。
カードの明細みても特に何も言われないので、そっとしてます。- 3月21日

くりりん6263
お祝い金から
予防接種(任意)
内祝い
レンタルで借りたベビーベッド
など
出しましたよ!ありがたく子供に
使いました!
-
しーまま
予防接種高いですよね😅
うちは実家からお食い初めの時に3万のお祝いを貰ったので、それが丸々ロタの接種代になりました😭
子どもに使うというくくりで考えればいいですね☺️✨
ありがとうございます♪- 3月21日
しーまま
物でもらう事も多いので、そうなりますよね😭
回答ありがとうございますm(._.)m