
離婚するかしないか。旦那はお金の管理が下手で、(というか、多分私に…
離婚するかしないか。
旦那はお金の管理が下手で、(というか、多分私に内緒で浪費してます。お金ないのに。)カードの支払いが滞り、今まで何度も貯金から支払ってきました。
次のカード支払い約9万円も、貯金から出します。
家族貯金は旦那のカードの支払いに充てて、もうほぼ無いです。
この手の話はもう何度もしてきましたが、何年も治らないので多分一生こうなんだと思います…
お金の話はすごくストレスなので、もういっそのこと離婚してしまった方が楽なのではないかと思ってしまいます。
ただ、やっぱり子供にとってはこれが最善策なのか?というのと、金銭的不安もあり、なかなか踏み切れません。
子供のことに関しては、休みの日には一緒に過ごすようにしたれ良いのかなー。そもそも今も平日は子供が寝た後にしか旦那は帰ってこないので、現状と変わらないかなー、と…
金銭面に関しては、地方住み・車有り・手取り23万+養育費はもらうとして、あとは私のやりくり次第ではありますが、無謀でしょうか…
今は夫婦共働きで二人で生活費負担してるけど、旦那のカードの支払いに貯金が消えていくくらいなら、少しでもスローペースでも確実に貯金を増やしていきたいです…
- ぽめ(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ぽめさんがお金の管理をするということは旦那さんが嫌がる感じですか?💦
カード持たせないのが1番いい気がしますね😔
うちの夫も付き合ってる時浪費するタイプで本人も自覚ありなので、お金の管理は結婚する前から私がしてます。
給料が入る通帳やカードも全て私が持っているので夫は引き出せもしないです😂
お小遣いしか使えるお金がないので本人も大事に使うようになりました!

89
私の両親と同じです。
うちの場合は父の額がどんどん膨らみました。(でも離婚はしてません)
以下、私のママ友の話も交えて少し厳しいこと言います
ごめんなさい
旦那さんカード支払い=借金、ですよね
要は借金してもぽめさんが代わりに返済してくれる
→無限に繰り返す
これって立派な依存症、共依存なんだと、某依存症家族の会に入って活動してるママ友が話してました。
こうなったらとにかく離れるしかない、と。
離れる=離婚
ではなく、
別居って選択肢もあるそうで、実際彼女もその形をとっています。
とにかく、代わりに返済してる側も「情」がある(=共依存)だから、物理的に距離を置いて肩代わりしないようにするしかない、と。
そして本人は借金しない、依存しないことを日々積み重ねていくしかない、とも。
依存してる人は離婚しても養育費なんてすぐ滞る、払わなくなる、と言ってました。(どうなのかは私は分かりませんが)
気を悪くされたらごめんなさい。
「2人で生活費を負担」とありましたが、別居という形をとった場合でもそれは続くように振込や引き落としになっているのであれば、離婚まではせず別居ってのもありなんじゃないかな、と私は思いました。
-
ぽめ
コメントありがとうございます!
結局『夫婦』『家族』だと、少なからず私にも責任があると思ってしまい、貯金から支払いをしています。
だから、いっそ離婚してしまった方が、あなた自身がやったことなんだからあなた自身でどうにかしてね、と言えるかなと思ったのです…
別居も考えました。でもそれだと母子家庭としての手当が受けられないのでどうなのかなーと思っていて…😔- 9時間前
-
89
なるほど
母子手当ですか…
うーん
夫婦、家族であってもぽめさんの場合返済義務はありません。ベリーベスト法律事務所のHPに解説が載ってます(https://gifu.vbest.jp/columns/debt/g_debt/8419/#:~:text=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E9%9B%A2%E5%A9%9A%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AE,%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)参考まで。
むしろ、旦那さんからぽめさんへの返済として、義両親やぽめさんの親御さん立ち合いのもと、毎月の振込を約束させその場で振込用紙に記入、押印すべきかと思います。
また、自治体にもよりますが、母子手当も所得制限がある場合がほとんどかと思われます。ちなみに手取り230万となると額面上はそれ以上、そうなると私の自治体では一部支給すら怪しいかもしれません。- 4時間前
-
89
もし自治体に確認済みでちゃんとした一定額もらえるとわかっていたらごめんなさい
でも確認していないのであれば、離婚する前に具体的にシミュレーションすべきかと思います。
ぽめさんが損することだけは絶対に許せません!- 3時間前

やすばママ
私のママ友の話ですが、
旦那さんが勝手に100万をカードで散財してたそうです
でも、貯金などから出すことなく、生活分も普通に貰って、「自分でどうにかして」という姿勢でいます
結果、昼働いて夜も旦那さん仕事に行ってます。
それくらいの突き放し方でいいと思います。
ぽめ
お金の管理は私がやっていました!
お小遣い制・カード解約、一通りやりましたが、お小遣い制嫌だと開き直り、知らない間に勝手にカード作ってて、今に至ります😇もう何年も改善の余地が見られず、その度に裏切られた気持ちになるし、お金も本当に勿体無いので、もう無理かな…と思ってしまいました。
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭
勝手にカードを作られてはどうしよもないですね😔💦
お子さんもこれからどんどんお金がかかるのに貯金できないどころか削られていくとなると、一旦離婚を考えていると言うことも本人に伝えながら話し合った方が良さそうです😔