

かすまま
子どもがちゃんと言ってくれてるうちはまだ全然大丈夫です。
ホントに怯えてたらそれすら言えないです☺️(昔の私です)

ままり
どんな風に叱ってるか分からないのでなんとも言えません。
もし保育園とかに通っているなら、そこでいろいろ覚えてるのかなーと思います😂
もし怒りすぎ。という自覚があるなら、怒り方を変えてみるのが良いかもしれません。
鬼。と発することでお母さんが反応するのが楽しくて、意味もわからずふざけて言ってるってこともあります🤔

のゆさ
叱り方がどんなのかわからないので
なんとも言えないですね💦

sak_ayu
去年の節分後くらいに、娘に「鬼描いて~」と言われ鬼を描くと、それを指さして「ママ!!」と…
私も精神的余裕が無かったので、ショックと自覚と色々な感情が込み上げて来て逆ギレしてしまいました(._.)。
けど娘に悪気は無しい、あまり意味も分かって無く面白いから言ってたみたいです。
娘さんなりの退避方法なのかもしれないですね。
なので、あまり間に受けず、言われた時は、怒っている時に難しいかもしれないですが、一呼吸置いて「鬼だぞ!ガオー(コチョコチョ~)」等、上手く流せたら自分自身の為にもお子さんの為にも良いかもしれないですね。
魔の2歳児は大変ですが、“鬼ブーム”もいずれ無くなるかと思うので、それまで無理のない程度に向き合われてみて下さいね☆*。

yumkamama
私もよく叱るのですが、怒鳴る時もあります💧本当は良くないですよね…
本当に怖い時はうちの子どもは黙ってしまうので、怖いとか鬼とか言ってくれるならまだお子さんも大丈夫じゃないですかね😊
コメント