
最近、寝ている間にお包みが取れて目が覚める息子。お包み無しで寝かそうとすると泣く。同じ経験の方いますか?息子の寝る習慣について心配です。
3ヶ月の息子がいます。
お昼寝や就寝時にお包みをしておりますが、最近、寝ている間に暴れて取れてしまい、目が覚めてしまうみたいです😣
また、眠くなると顔や耳を擦る癖があり、お包み無しで寝かそうとすると「手が邪魔で寝られない💦💦」と泣きます😓
同じような方or同じような経験された方、いらっしゃいますか??
そろそろモロー反射も無くなって、お包み無しで寝られる月齢のはずなのにいつまで続くんだろう?と少し心配になってしまいますσ^_^;
- 凪(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

にょるにむ
そのくらいの月齢だと、背中が丸くなるようにしたらよく寝てくれたような😄人をダメにするクッションてわかりますかね?それにまるーくしたまま寝かせるとか、お母さん用の円座の窪みに背中を合わせるとか。
徐々に背骨がまっすぐになって、どんな態勢でも寝れるようになるんですが、まだ背骨がCの形なので、まるくしてあげたほうが落ち着くと思いますよ✨

szz
うちはおひな巻き自体が嫌いなコで、生まれて数日からソフトに包むくらいで、一度も包んで寝てません💦
バタバタして寝られないよー😭‼️って時は落ち着くまで手を軽くホールドしてあげてました。夜中もよくバタバタしてました〜その度にやってあげてました(笑)
3ヶ月頃もバタバタありましたよ😅
明日で5ヶ月になりますが、、そういえば最近ないです😳だから、あと少しじゃないでしょうか?✨
ただ、顔や耳をこするのはうちも同じでよくやります!いつも気づいたら傷できてます…耳がきれて血も出たことあります💦眠い時や朝やりますよねー、、気づいたら手を握ってあげてます。
-
凪
ありがとうございます(o^^o)
うちの子も暴れるってことおひな巻き嫌いなのかもしれませんね💦💦
無言の訴えなのかも…?
気付いてあげられなくて申し訳ないです😓
うちも耳、切れてきてしまいました😣
かわいそうなんですけど、起きている時はご機嫌なので痛くないのか⁉️って思ってますσ^_^;
あと少しの我慢だと思って、優しくホールドしつつ見守ります(*´ω`*)- 3月20日
-
szz
そうかもですね!うちのこは本当に、窮屈でイヤだーーって感じでした😅常にバンザイ、大の字で寝てます。
あのバタバタがもう見れないと思うと成長の反面、さみしいなぁ…。
今だけの行動、見守ってあげてください✨
耳切れますよねー🙄本人なんともないですよね(笑)
耳に何かあるのかと思って、耳鼻科へ連れて行ったらすごい耳垢が取れました。それも原因だったかもしれませんが、耳こすりの癖は無くなってませんし、先生が言うには落ち着く行動だったりするみたいですね!- 3月20日
-
凪
私も中耳炎を疑いましたが、熱もないし機嫌もいいし違うかな…と思って耳鼻科行ってなかったのですが…σ^_^;
耳の入り口しか掃除してないので、うちの子も耳垢、あり得そうです(>人<;)💦💦
一度、耳鼻科にも行ってみたいと思います(^o^)
これで治らなかったら、完全に癖ですね(^◇^;)- 3月21日
凪
ありがとうございます(o^^o)
よく、新生児の頃は背中丸くしてあげると落ち着くって聞くんですけど、3ヶ月でも効くんですね‼️
参考になります😍