![琴葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
香川県立中央病院での出産について、①一時金の直接支払い制度の利用方法と、②母子同室の利用について質問があります。
香川県立中央病院での出産を予定してます。
2つ質問があります!!
①一時金の直接支払い制度は使用できるのでしょうか。
もし使用できるのであれば、いつ頃病院側に同意書とか提出すればいいですか?
病院の先生から案内ってありますか?
②母子同室ですが、大部屋でも、時期が被らなければ広々と使えた方っていますか?4人部屋を退院まで2人で使われていたとか。。。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします(╹◡╹)
- 琴葉(6歳)
コメント
![ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha
ちょうど一年前に中央で出産しました!
病院の受付の人からいつまでにこれ書いてねって指示ありましたよ(^ω^)
わたしの時は出産の人が少なく隣の部屋2人でわたしの部屋初日2人で次の日から4日目までわたし1人でした!
夜泣きも気にぜず自分のペースで過ごせました(^ω^)
最後の日また2人になりました!
![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん
一時金の直接支払いは、産科ブロックの血圧など測るとこにおいてあって8カ月くらいの時の検診で助産師さんに出した?って聞かれて、書いて提出しました。
一人目は緊急帝王切開で退院まで個室でした。
二人目妊娠、明後日帝王切開予定で今日から入院ですが、今回は手術当日まで大部屋…。今週はたまたま帝王切開の人が多く個室が空いてないみたいです。
スカスカな時は2人で4人部屋とかもあるみたいです。
実際、今日入った大部屋は私が来るまで二人しかいなかったみたいですし。タイミングによりますね!
![のり❀✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり❀✿
2年前に中央病院で出産しました。
私の場合、前置胎盤で早産の危険があり、出産の1ヶ月前から入院していました。
入院から数日間は、4人部屋を1人で使ってました。数日して、転室した後は4人部屋に4人でした。
帝王切開で出産した後は、5日間個室でしたが、大部屋に移った時も1人でした。
出産が被れば、大部屋に数人はいるようになると思います。
個室を希望していても、帝王切開の人がいるとそちらを優先するようです。
一時金の事は事務の方が病室に来てくれて、書類をくれたように思います。
![うさこ★*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ★*
皆さんが詳しく
説明して下さってるので
追記で⋯✏w
あたしは途中からの
転院だったのですが
33wの検診の時に
助産師さんから
入院とか一時金の事とか
説明があったように思います💡
あたしは大部屋で
入った時は4人でしたが
退院する時には2人になってたので
タイミングかな?と、思います😊
あたしは周りに人が居て
逆に安心しましたw
産まれてスグの
娘のしゃっくりに驚いて
ビビっていたら
隣のお子さんも一緒で
安心した記憶があります😂😂😂
あたしは
助産師さんが皆良い人で
仲良くしてくれていたので
とても心強かったです😁w
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
先月県中で出産しました☺️
皆さん回答されてるので、追記します。
お部屋ですが、私は大部屋を一人で使っていたタイミングが数日ありました。
出産後、赤ちゃんが小児科に入院したので、同じような方と同室にしてもらいました。
なので人数が少なかったのもあると思います。
母子同室の場合は四人部屋で満床のところもあったようです。
もし、同じように産後赤ちゃんと同室でなければ配慮してもらえると思います。
四人部屋を一人で使うのは気が楽でありがたかったです✨
それと、産褥パッドは私も足りなかったので、2パック買い足しました‼
ナプキンの夜用も持っていきましたが、産褥パッドの方が大きさと安心感がありオススメです。
琴葉
ありがとうございます!!
他にも色々質問してもいいでしょうか?
ha
はい!
いつでもお待ちしてます(^ω^)
琴葉
助かります!!中央病院でこれは困ったなぁ〜ってこと有りましたか?
これは準備しておいたほうがいいよってゆうアドバイスがもしあればお願いします!!
ha
困ったことは面会時間かぎられていることですね(;ω;)
旦那と親以外は3時から4時の1時間しか窓越しで子供見れませんでした!
また助産師さん優しい人と冷たい人が極端にわかれています!
優しい人が担当だと過ごしやすいのですが冷たい人だと産後にメンタルやられます(;ω;)
あったほうがいいものは産褥パットです!
生理用の夜用でもいいので予備あったほうがいいです!
もらえるのですがわたしは足りなかったです(;ω;)