※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘がわざと問題行動を繰り返し、怒りや罪悪感を感じています。子育てに自信が持てず悩んでいます。


加湿器のお水を入れに台所に行って重くなったタンクを持ってベビーゲートをまたごうとするとベビーゲートに娘が張り付いていて 通るからどいて と言っても聞かないのでそのまままたいだら足が少し当たってしまった
謝ったけど反応なしでした。

寝かしつけに入ろうと思って抱っこしたら娘が口に含んでいたお水を吐いてわたしの服が濡れた 抱っこした拍子に出てしまったのかわざとなのか分かりません わざと吐くことも多いです
体調も悪く、他のことも色々相まってイライラしていてやめてよ!と叩いてしまった
泣かなかったのでそのまま無視して私だけ寝床に入り布団をかぶっていると静かにしていたため様子を見るとひとりで寝ていました

いま寝ている娘の隣で罪悪感に苛まれているところです。
叩いてしまったり怒鳴ってしまったりがたびたびあります。
構えてないからわざとお水をこぼしたり吐いたりお菓子を粉々にしたりするんだと思います。
どうしたらいいのか分かりません
子育てしていく自信が無いです

コメント

あまじ

お気持ちすんごくよく分かります!

わざとお子さんがやってる事はママに構って欲しいんだと思いますよ。

こぼしちゃったのね。と優しくして欲しいんだと思いますよ。

deleted user

今の状況が目に浮かびます、あんちゃんmamaさんがとても悪いと思って娘さんの横に座っている姿…
母親も人間ですしんどい時もあるし、考え事をしている時もあります。
その時にスッと聞き分けてくれないとイライラして辛く当たってしまったり必要以上に怒ってしまったり…
私もそうゆう事、多々あります😓
そして反省の日々。
誰しもある事なので自信無くさないで下さい。
母親も母親として成長していくんです。その中で間違えもあれば失敗する事もある。
けど、繰り返し間違えたり失敗しても次は気をつけようとしていればいいと思います。
ちゃんと気づけてるでしょ?
怒り過ぎた、怒鳴ってしまったって…
だから大丈夫です。
色々あるけど大変だけど乗り越えて下さい😊

ぷりんりん

1歳7ヶ月で叩かれても泣くことなく、一人で寝てたという娘さんの反応が気になります。
叩かれることに慣れてしまい、泣いても無駄だということを学習してしまったのでは?

たぴ

ごめんなさい、あんちゃんmamaさんのことより、お子さんのほうが心配ですね。
率直に、、、お子さん、とてもとても我慢していませんか?お母さんの愛情、本当はもっと欲しいのに、欲しい!って言えないし、泣いて甘えないし、怒って訴えることもしないんですね。まだ一歳7ヶ月、、お母さんの怒っている姿を最後に1人で寝て、1日を終えてしまうなんて。。。
本当ごめんなさい、責めるつもりは全くないのですが、お子さんのその姿を想像するだけで胸が張り裂けそうです。

でも、ご自身で気付いていらっしゃいますよね、「構えてない」と。
だったら、構ってあげてください。もっとお子さんに向いてあげてください。
今回の件でいえば、ベビーゲートの前に張り付いた娘さんを見て、どいてと言っても避けないということは、あえて立っているということに気がつかなかったのでしょうか?お水を吐く姿を何度もみて、あえてやっているということに、疑問に思えませんでしたか?
そしたら、そっと加湿器を置いて、少しお母さんと遊ぼ?と言ってみましょう。
お水を吐いたら、大丈夫?お母さん拭いてあげるから大丈夫だからね、と優しく言ってみてください。

どの姿も娘さんの心の訴えですね。お母さんが私のこと、愛してくれているか、みていますね。
脅すわけではありませんが、きっとあんちゃんmamaさんがこのままの状態なら、お子さんはきっとお母さんを頼ることはあまりしなくなるのではないかと思います。ある意味メンタルが強いお子さんですよ。自立も早いかもしれませんが、それが本当にいいかどうかは、それぞれの考えですが、同じ親として、それはとてもとても寂しいものかと思います。
でも、お子さんはお母さんのこと、待っていますね。ベビーゲートのところに立ったりお水こぼしたりアクションするなんて、まだ自分から訴えていますから。ちょっと厳しいこと言いますが、訴えなくなったら、それはもう見切りをつけたということになると思います。今のうちならお子さんの心、取り戻せると思います。

子育ての自信はみんなありません。探り探りで、日々うまくいかないほうが多いです。でも大切なことは、お子さんの気持ち、心にしっかりお母さんが目を向けることです。困っていたら、助けてあげてください。寂しがっていたら、抱きしめてあげてください。退屈にしていたら、一緒に遊んであげてください。お母さんも大変かもしれませんが、私たちは大人です、子供はまだこの世に生まれて1年や2年なんですから、できないことばかりです。だから私たち大人が親が支えて守っていかなければならないんです。
あんちゃんmamaさんの辛さももちろん同じママとして共感はしますが、お子さんも辛い気持ちでいます。
明日からはお子さんがしている行動にイライラがまた起きるかもしれませんが、少し心を落ち着かせて、決して怒らず、お子さんの目をみて、お子さんの気持ちを考え、してほしいだろなと思うことをしてあげてください。お母さん業を優先せず、お子さんのことを一番に。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです
    気づいているけど、できないんです
    娘とどういう風に遊んだらいいかどうしたら喜ぶか分からないんです
    いまは1日を過ごすのに必死です
    娘が起きてきたら正直うんざりしてしまいます
    娘がこわいです
    これって病気なんでしょうか

    • 3月20日
  • たぴ

    たぴ

    あんちゃんmamaさんもお辛いですね。私もコメントしながらずーっとお子さんのこと、あんちゃんmamaさんのこと考えていました。
    一緒に考えていきましょう!こんな見ず知らずの私ですが、良かったら色々探していきましょう!

    お子さんは何の遊びが好きですか?
    好きな遊びをお母さんから、「今日は〇〇をお母さんと一緒にやろう!」と誘ってみるのはどうですか?
    例えば、ままごとなど興味があったら、野菜をモグモグ食べる動作をして「美味しいねー」と言ってみたり、「はい、半分こ、一緒に食べよう」なんて言ってみたり。

    お母さんと一緒の番組を見ていたら、一緒に歌を歌ってあげたり、ダンスを一緒に踊ってみたり。

    絵本の読み聞かせをするだけでも十分です。真剣にきかないかもしれませんし、中断してほかの遊びにうつるかもしれませんが、まずはお母さんが子供と関わろうとしている姿を見せるだけでも全然違います。そこから徐々にで大丈夫ですので、まずは一緒になにかをやる、というところがスタートです。

    あとは、朝起きてきたらうんざりする、ということですが、素直に言っていただき助かります。
    では、お子さんが起きてきたら、「おはよう!」は必ず毎日言ってみてください!笑顔でなくてもいいです。おはようという言葉だけで始めはいいので、声に出してみてください。
    あとは一旦お子さんから離れてもいいと思います。気持ちが落ち着くまで、キッチンとかにいても。ただおはようの挨拶の一瞬だけはなんとしても頑張って言ってみてくださいね。

    お子さんがお母さんの変化に感じて甘えてくるかもしれません。その時は、構ってあげられそうなら構ってあげて、できない、やりたくないなら、とくになにもしなくてもいいです。

    ただ面倒だからと思って、
    お子さんを追い払ったり、嫌がったりした態度、言葉は絶対に出さないでくださいね。お子さんがしていることは否定しないでください。フォローできないときは、なにもしないことです。

    とこんな感じに書いてみました。
    病気とかではないと思いますよ。ただ具体的なやり方が見えないだけかと思います。
    娘さんは我が子ですから、分かってくれますよ!大丈夫です。少しずつ少しずつ向き合えば、お母さんの頑張り伝わりますからね!

    • 3月20日