
コメント

退会ユーザー
妊娠していることを黙って相談するか実母に相談します!

ママリ
こちらで相談されてみてはいかがでしょうか?😌
ママリの皆さんは優しく答えてくださいますし😌私もいつも助けられていますよ😌
よろしければこちらに吐き出していただいても良いですし、新しく質問し直しても良いですし😌
溜め込むとストレスでお腹にも良くないですよ😣こちらで話せることであれば吐き出してスッキリしちゃってください😌!
-
みー
ありがとうございます!
彼は島の人であたしは島に嫁ぐんですが
島なんて初めてなので環境に馴染めるかやっていけるか不安な時に
妊娠発覚して
もっと不安が大きくなってしまって
もちろん嬉しかったですが
胎嚢しかまだ見てないので
実感が湧かないのが本音で
それを言ったら
母親なんだから少しは実感持ってって言われて
イライラしてしまって
父親なら実感わくのは遅いのは当たり前という考えなのか
もおムカついて
胃が痛いです- 3月20日
-
ママリ
色んな事が一気に重なってしまったのですね😣💦
私も島で暮らしたことがないので島の生活がどんな生活なのか想像もつかないので、もし私がみーさんと同じように島に嫁がなければいけないとなった時、それはそれは不安になってしまうと思います😣
まして島での暮らしに不安もあるなか、妊娠していることもわかって更に不安ですよね😣
不安になって当たり前ですよ!
その状況で不安にならない人がいたら見てみたいです!
最初は胎嚢が見えて、次に心拍が確認できるかなどうかなって所で、次にあ、人みたいな形してる!というのがわかる…といったように徐々に人の形が出来てくるのです。
例えば母性なんていうのはそれぞれで、胎嚢を確認した段階で母性がみるみる出てくる方もいれば、出産してやっとの方もいれば、育児し初めてやっとの方、全くない方、100人いれば100通りあるように、皆それぞれなんです。
それに私も、今36週ですが、胎嚢が見えた頃のことを思い出すと、実感があったかどうかと言われたら、まだう~んといった状態でしたよ😌💦
妊娠した実感が沸いたのは16週をすぎやっと胎動を感じ始めたことに徐々にでしたね😌しかも今ではもういつ生まれてもおかしくない状態まできてて、のんきな性格の私は、あ~あと少しなんだなぁ迫ってきたんだねぇ~とのんきなことをボソッと言ったら、旦那に「他人事っ!」と笑われました😨
36週になっていつ陣痛がきてもおかしくない状態の私でさえも、そんな感じですよ😌
そんな、妊娠したからはい!母親!なんていきなりなれるわけないですよ!
だって子供を育てながらやっと母親になるんですもの、皆赤ちゃんが生まれるのと同時に母親一年生なんです。
すぐに実感をもてだなんて、なんだかそんな言い方のほうがひどいです😢
いきなりなんて皆無理です、今まで1人の人間だったんですもん。環境が自然とかえてくれるものです😣
ですからそんなに思い詰めなくて大丈夫ですよ😌
彼に言われたことは気にしないでください。もしまた何か言われたら、このように言って言い返してみてください!
大丈夫、実感がわかないと不安に思うのはみーさんだけではないですよ!私だってそうでした。それと同じように、多くの人が最初にぶつかる不安です!- 3月20日
-
みー
ありがとうございます(´・・`)
遅い人だと生まれてから実感する人だっているって言ったんです
そしたら
生まれてから実感する人はヤバいって。育児放棄になりかねないとかいうんです。
そうやって決めつけるのは良くないっていったんですが
おんなにはそうやっていうけど
男は人事みたいに。。- 3月20日
-
ママリ
あまり大したこと言えてないですがグッドアンサーありがとうございます😌
ごめんなさい、先に謝りますが…彼、ヤバって何がヤバいんですか😠!
育児放棄になりかねない?だったら彼は、胎嚢見えてすぐ父親!母性ならぬ父性が芽生えたのか!?と問いたいです。
男は父親の実感がわくのが遅いから?だから何ですか!ただの言い訳ではないですか!あまりにひどい言い方です!
自分が出来ないのに人には当たり前だろ?といった感覚で自分の考えを曲げず押し付ける。一番嫌いです。
もし私がみーさんの友達だったら怒鳴り込みにいく勢いで説教しますよ!
男はいいよね?勝手に気持ちよくなって種植え付けて、で、何の痛みも味会わずにに生まれてくるの待つだけなんだからね?(すみません下品な表現で)って嫌みの一つでも言いたいくらいです。
それにしても、そんなことを平気で言えるということは、きっとまだまだ彼は妊娠や出産に対しての知識が足りないんでしょう…
みーさんが、彼のそういう考えをなおして一緒に頑張っていきたいと思っていらっしゃるのであれば、妊娠出産についての本や資料を買うなり調べるなりして、一緒に読んでお二人で一緒に勉強するのはいかがでしょう?😣- 3月20日
-
みー
最低ですよね
あたしもイラってきました
何も知らないくせに
分かったようなことを言われたりするのもイラッとくるし
あたしは色々調べたりとかしてるんですけど
彼は自分の考えが正しいと思ってるのか調べてる感じでもないですし
来月から一緒に住み始めるので
先が思いやられます。- 3月20日
-
ママリ
そりゃイラッときますよね!
私も盛大にイラッときました!
自分の考えが正しいって何を根拠に?って感じですよね!
自分の考えが正しいって思ってやったことで失敗した時、取り返しがつかないことだったらどうしてくれるの?って感じです。
それを説明して、一緒に本読んでみたりするのもダメなんですかねぇ?😢- 3月20日
-
みー
一緒に住み始めたら
一緒に勉強してくれると思います(´・・`)
そう信じたいですね。- 3月20日
-
ママリ
ではまずは一緒に住んでみてから、お互いに歩みよりながら勉強することが一番ですね(*´∇`*)
うまくいくよう祈ってます😌- 3月20日
-
みー
ありがとうございます!
少し楽になりました*ˊᵕˋ*- 3月20日
-
ママリ
それは良かったです(*´∇`*)
また何か悩みや不安があればママリに相談してみてくださいね😌
きっと優しい皆さんが相談にのって気持ちが楽になりますからね😌💓
一番は1人で悩まないことですよ!
遠くからですがみーさんのこと応援してますね😌💓- 3月20日
-
みー
ありがとうございます!
あたしも元気な赤ちゃん産まれるように応援してます*ˊᵕˋ*- 3月20日
-
ママリ
いやん私のことまで気にしてくださってありがとうございます(*´∇`人*)💓
お互い頑張りましょうね😆💓- 3月20日

退会ユーザー
twitterのまま垢なんでどうでしょう🤔🤔
私は産まれてから作ったのですが、マタママさん結構いらっしゃいますよ!
みなさん結構ご主人の愚痴を吐き捨ててます笑
-
みー
そうなんですね!それはいいですね(ง •̀_•́)ง
考えてみます!- 3月20日

クルン☆
一番仲のいい親友とかに電話で愚痴ります。
スッキリしましたよ。
聞き上手な子だとなお良いです
-
みー
それは妊娠のことは隠してですか??
- 3月20日
-
クルン☆
その子のことは信頼してるし、もし安定期前にどうかなってしまってもそれも報告し合える仲なので言ってましたよ。
- 3月20日
-
みー
そおなんですね!
あたしも話そうと思ってる友達はいるんですが
彼と報告するのは
安定期きてからって話になったのでり- 3月20日
みー
実母に黙って相談はしたんですが
スッキリしなくて