
朝寝が続いて夜の食事が難しい。夫の交代勤務で生活リズムが乱れ、育児も大変。夕寝を防ぎたいが困っています。
朝10時半から1時間半以上寝たのに夕寝したがって寝てしまいました。
生活リズムが乱れていてなかなか修正するのが大変で、夜勤と日勤の週の交代勤務の夫のスケジュールに合わせながら家事や育児の両立も難しくどうしていいか分かりません。
ご飯を食べる量が減ったり、なかなか食べてくれない日も増えて困ります。
夕寝させたくないのに夕寝してしまうのでなかなか思うようにいきません。
夕寝してしまうと晩ごはんもほとんど食べず寝たままになる日もあります。
助けて下さい。
- かよちん(7歳)
コメント

なーちむ
大丈夫ですか?💦
うちの夫も日勤と夜勤の繰り返しなので大変さわかります💦
いつも午前寝ですか?

こっこ
一歳ちょうどくらいの頃ってちょうど昼寝が減ってきて午後一回だけになるかならないかっていうころですよね。
うちは午前中はなるべくしっかり遊んで、午後に寝てもらえるようにしてたか、それでも眠たくて午前寝したがったら30分だけにしとくとかにしてました。そうしたら午後も寝てくれるので💡
旦那さんのスケジュールに一歳の子も少し振り回されると辛いと思いますので、夜勤の日も日勤の日と同じように一定のスケジュールで過ごせるのが一番ですよね。
-
かよちん
午前中にしっかり遊ばせたいです。
天気が良ければ買い物など外出できるのですが、車が運転できないので雨の日は引きこもりで、遊ぶのも絵本とEテレくらいでワンパターンでなかなかうまくいかなくて。
短めに切り上げてあげたいです。
とてもぐずるのでいつも根負けしてしまいます。- 3月20日
-
こっこ
わたしも基本引きこもりですよー!一歳越えると知育玩具とかハマってくれるので今度試してみてはいかがでしょうか?あとは体を使う遊びとかしてみては。。?わたしもその頃は寝かせない!と眠そうになったら体をダイナミックに使う遊びや、窓の外を見に行ったりしてました。もう実践してたらすみません。
午後寝の習慣がついたら少し楽になるはずなのでそれまでの辛抱ですね💦- 3月20日
-
かよちん
そうなのですか!
知育玩具はどういったおもちゃをお使いですか?
体を使う遊びもどんなことをされてますか?
高い高いとかこちょこちょくらいしかネタがなくて。
いろんなことを試して気をそらしてみます!
午後寝できるようにいろいろ工夫したいです。- 3月20日
-
こっこ
知育玩具はコップがさねとか、型はめとか積み木とかやってます💡
体を使った遊びは小さめのジャングルジムを買って遊んだり、後ろから手を持って手遊びさせてみたり、体の上に乗せてシーソーみたいなことをしたりしてました。ボール遊びも色んな大きさのボールを用意してみたり、必死でした💦笑- 3月20日
-
かよちん
ありがとうございます!
コップがさね、かたはめ、積み木ですか!
いろいろ買ってみて一緒に遊んでみます!
ボール遊びもいろんなボールがあったほうが楽しいですね☆
教えてくださいましてありがとうございます!- 3月20日
かよちん
毎日修羅場で泣きたいくらいです。
昼夜交代勤務に合わせて動くの大変ですよね。
うまくいく場合11時半頃に寝始めるのですが、雨天で買い物や外出できなくて、しかも夫が夜勤から帰ってきてすぐテレビ見ていたのでつまらなかったのか10時半に寝てました。
あまりお昼に寝ないです。