
娘が体重増加が悩みで、母乳とミルクをあげる指示を受けた新米ママが、小まめにどうあげるか悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます。
生まれて12日目の娘がいる新米ママです。
娘は2478gで、予定日よりも1ヶ月早く生まれ、現在は2450gです。(体重がなかなか増えてくれません。)
先日母乳がどれくらい出ているのかはかったところ、40ml出ているとのことでした。
また、体重の増えがあまり良くない為、両方の乳を10分ずつ+ミルク40mlあげるように言われました。
娘は飲むときは飲んでくれます。ただ、寝ながら飲んでいる為、起こして飲ませ、時間はもちろんかかります。それに、飲まないときは口を固くして飲もうとしてくれません💦
飲み終えた後、なかなかゲップができない為、15分程ゲップを促してトントンします。
それでも出ない時には横にしていましたが、戻してしまいます。
せっかく飲んでもほぼ戻してしまうこともあります。
今日、産院の先生に相談したら、
「3時間置きに母乳10分ずつ+ミルク40mlのままであげてください。この子は小さく生まれて来たから、もしなら小まめにあげたほうがいいかも。」
と、言われました。
その時に聞けばよかったのですが、家に帰って来てから3時間置きに母乳10分ずつ+ミルク40mlはそのままなのに、どうやって小まめにあげればいいの?と疑問になってしまいました💦
私の理解能力が無いだけかもしれませんが💦
小さく生まれて来た分、大きく育ててあげたいとは思っていますが、なかなか体重が増えてくれず悩んでいます。
同じ境遇の方、いいアドバイスをお持ちの方、知恵を貸してください(>_<)💦
よろしくお願いします!
- すい(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

こころん
たぶん小まめにとはおっぱいの事だと思いますよ(´・ω・`)ミルクは3時間は置いておっぱいは欲しがる度あげたがいいですよ♩♬*゜私も長女を産んだ時2350gでした!頑張って飲ませてても初めてだとおっぱいの出も悪いしすぐ寝ちゃうし飲んでくれないし体重増えないしで悲しくなりますよね(><)こんなに頑張ってるのに何でって毎日思ってました(;_;)諦めずに根気よく飲ませ続けることが大事なので頑張ってくださいね!早くに小さく産まれた赤ちゃんは体力がないみたいでおっぱい飲んだりミルク飲んだりするだけでも相当体力使うみたいで寝ちゃうらしいですよ!なので足の裏刺激したりしてどうにか飲ませるしかないです(´・ω・`)体重が増えれば少しずつ体力もついてきて飲んでくれるようになるので頑張ってください🙌赤ちゃんも頑張ってるので(><)!

退会ユーザー
私のところは、38週で生まれましたが体重が2456gでした!
おそらく、こまめにというのは母乳をミルクと母乳のセットの他に飲ませてということなのではないでしょうか??
ミルクは消化が悪いので必ず三時間は間隔をあけないといけませんが、母乳は泣いたら飲ませてという感じで大丈夫です✨
私も最初のうちは全然飲まないし、飲んでも吐くしで悩んでばかりでした💦
-
すい
そうなんですね✨
うちの娘は寝も良くて、母乳+ミルクをあげて4時間あいても泣いて起きたりすることがなかなか無くて、、小まめに母乳あげたいですが、どうしたらいいでしょうか😭?- 3月20日
-
退会ユーザー
寝てくれるのはありがたいけど、心配にもなりますよね💦
起きて~と言って起こすしかないですね...😵
すみません、こんなことしか回答できなくて💦泣
小さく生まれると何もかもが心配になりますよね😢- 3月20日
-
すい
そうなんです😭寝てくれるのは有り難いですが、息してるかな?💦と、何度も確認しちゃいます😭😭
起きてくれるように頑張ります💪✨- 3月20日

kk
ミルクは3時間ずつ、小まめに母乳をあげてと言う意味かなと思います!
-
すい
母乳は小まめにあげていいんですね✨
アドバイスありがとうございます😊!- 3月20日

あるぱか
私の子どももそのくらいの大きさで産まれ、今4ヶ月です。
寝てばかりであまり飲んでくれず、必死で起こして飲ませてました!
産院では3時間おきと指導されるため、私もまじめにやってましたが、1時間後だろうが4時間後だろうが、飲む量もその子の気分やペースもあります。おっぱいも毎回40飲んでるかは分からないので、例えば、おっぱい+ミルクで次に3時間しないで泣いたらおっぱいだけ、そのあとまた泣いたらまたおっぱいミルクとか、なんとなーくで大丈夫です!体重はゆっくりと伸びていきます。ご不安かもしれませんが毎回飲んでいれば、急に痩せ細ったりすることはありません。
私の子どもも未だにおっぱいのあとのミルクを30くらいしか飲まない時もありますが、飲むときはがっつり飲んで、成長曲線にそってちょっとずつ成長中です。小さく産まれたので大きく育ててあげたいお気持ちわかります!母の愛ですよ〜
また私はおっぱいだと足りないので混合ですが、すいさんはこれから母乳量増えてくるかもしれません。
私の経験上感じたのは、総合病院とかの母乳外来は決まった指導しかしてくれないので、個人で母乳相談をやってる助産師さんとか、桶谷式の助産院にお世話になって進めていかれたら安心かと思います。(私は途中からそうしました)
また、吐き戻しについては経験が少ないので他の方のご意見を参考になさってください。
産後1、2ヶ月は大変ですが3ヶ月くらいになると楽になってきます。
無理せず体調に気をつけてくださいね(o^^o)
-
すい
色々と細かく教えていただきありがとうございます💓
桶谷式、1度行ってみたのですが、いいですよね✨そこに通うのも考えていきたいと思います☺️!
無理せず楽しく、娘を大きく育てていきたいと思います!- 3月20日

まる子
まだこの頃だとおっぱいにを吸うのも大変な時期ですよね。
うちの子も2558gで少し小さかったので、ミルクをしっかり飲ませてましたよ。
母乳を吸う時間を少し短めにしてみてはどうでしょうか?体重が増えると飲む力もついてくるので、グビグビ飲んでくれると思います。☺️
-
すい
そうなんですね💦
赤ちゃんからしてみれば、おっぱい吸うのも大仕事ですよね💦
産院の先生とも相談していきたいと思います☺️✨- 3月20日

きなこ
小さく産まれた子は体力なくて寝ちゃうみたいですね💦うちの子は2人共2300グラムで産まれました!下はすいさんと同じく1ヶ月早く産まれ2350グラムでした。産後に2200グラムまで減り、体重増えたら退院と言われたのですが、9日目まで全然増えず、元気だったので退院させてもらいました(^^;)退院したら一気に増えました!とにかく常におっぱい咥えさせていた覚えがあります😅吐き戻しも多かったので、常に抱っこしてました💦それでも吐く時は吐きますが💧三時間おきなのはミルクだけだと思います!
-
きなこ
そういえば!!おっぱいから飲むのは疲れるからと搾乳して哺乳瓶から飲ませるようにと言われ、2週間くらいはそうしてました!吸わせないと出なくなると言われ、少しの時間は吸わせていましたが!
- 3月20日
-
すい
そうなんですね✨
凄く勉強になります😭💓
うちの子はずーっと寝ているのですが、ミルクは3時間起きにあげるとして、、母乳は起こしてあげるとしたらどれくらいの間隔であげたらいいのでしょうか😢?お腹が空いて泣いて起きることがほぼなくて💦- 3月20日
-
きなこ
上の子は同じようにずーっと寝ていました😅おむつ替えたりして起こしましたが、無理に起こしても結局寝ちゃうんですよね💧だから3時間毎ぐらいでしたが、体重は増えていましたね🤔最初の子なので何も分からず、とにかく体重増やさなきゃって思って、母乳ですが哺乳瓶メインであげてました!母乳だとどのくらい飲んだか分からなかったので💦しまいには赤ちゃん用の体重計レンタルして、どれくらい飲んだか計ってました(^^;)今思えばそこまで神経質にならなくても良かったなと思いますが、最初の子なので不安ですよね😓
- 3月20日
-
すい
そうなんです、すぐに寝てしまうので大変ですよね😂
やっぱり搾乳してあげた方が赤ちゃんも疲れないしいいんですね💦
体重計のレンタルしていたんですね💦
でも、体重がどれくらい増えているのか気になります😂
私も今の子が最初の子なので、何をどうしたらいいのやら💦といった感じです😅不安だらけですが、こうやって優しく話しを聞いてもらえると有り難いですし、本当に感謝です😭💓- 3月20日
すい
そうなんですね!おっぱい、小まめに飲ませたいと思います(>_<)✨
うちの娘は寝も良くて、母乳+ミルクをあげて4時間ほど空いても泣いて起きたりしません💦それでこの間、産院の先生に3時間で起こしていいよ!と言われました。
母乳、小まめにあげたいですが、どのような間隔であげていましたか?💦
こころん
低体重の子は3時間以上はあけないがいいですよ(´・ω・`)!大変ですけど無理矢理にでも起こして飲ませたがいいですよ!ぐぜったりするだけでもおっぱい吸わせたりしてました!もし飲んでくれない時があるなら自分で刺激して絞ったりして母乳量増えるようにしたがいいみたいですよ♩♬*゜
すい
そうなんですか?起こして母乳をあげたほうがいいんですね(>_<)💦
こころん
起こしてあげたがいいですよ♩♬*゜たくさん吸わせて慣れさせるのと吸われるとおっぱいの刺激にもなって量も出るようになるので.+*:゚+。.☆
すい
そうなんですね!
起こしながら、たくさん吸わせていきたいと思います☺️!