
コメント

ユウ
ピアノ講師という職業柄もありますが、歌遊びしています😊リトミックみたいな感じです。
手遊び歌を目の前でやってみたり、童謡に合わせてほっぺや体をつんつんしたりしています。偶然かもしれませんが、同じリズムで手足をバタバタさせるようになりました✨
ユウ
ピアノ講師という職業柄もありますが、歌遊びしています😊リトミックみたいな感じです。
手遊び歌を目の前でやってみたり、童謡に合わせてほっぺや体をつんつんしたりしています。偶然かもしれませんが、同じリズムで手足をバタバタさせるようになりました✨
「遊び」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ryu-ka
素敵なお仕事されてるんですね😍
歌遊びやリズム遊び、取り入れてみます🎵
歌うこと好きなので遊びながらストレス発散になりそうです😂
全然、質問と違うんですが😅
子供(4歳半)がピアノ習ってくれたらなぁと思ってるんですが、なにか興味がいく方法などありますか?
ユウ
ストレス発散いいですね😊
うちは歌が普段の遊びなので、外出中などでぐずってもギャン泣き前なら歌である程度落ち着くようになりました😊
4歳半だとそろそろスタートしておきたいところですね💦
鍵盤楽器はお持ちでしょうか?もし既にあるようなら、おもちゃとして触るところから興味を持ってもらうといいかと思います。ママが楽しそうに弾いて(曲でなくても大丈夫です)いれば、子供は自然と興味を持つことが多いです✨
お子さんは男の子ですかね?頭も使うし表現力もつくので是非オススメです😊
3年ほど前、すでにならっていた女の子の弟で全く興味を持っていない子を体験レッスンしたことがあります。お母様の一方的な希望だったので体験レッスンの時はずっと号泣で、全く弾いてくれませんでした……が、当時流行っていた妖怪ウォッチの曲を最後に聞かせてあげて、「上手になったらこんなのも弾けるよ」と言って終わったところ、後日入会のお返事をいただきました😊本人からその日のうちにやりたいと言ってきたようです。
その子は私の妊娠を機にほかの先生に移りましたが、今も続けていて難しい曲を練習していると年賀状で報告してくれました✨
あくまでも基礎はクラシックなので数年で弾けるかというと確約はできませんが、私は男の子の場合特にテキスト終了後などのタイミングで好きな曲のメロディを弾かせてあげたりしています😊全員とはいかないものの、長く続けて勉強やクラブと両立している子もいますよ✨
ryu-ka
たくさんのアドバイスありがとうございます‼️
こどもの好きなものとコラボしていけば興味の幅が広がってゆきそうですね☺️
チャレンジしてみます🎵ありがとうございました😆