![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鼻づまりがひどいなら耳鼻科が良いと思います!
私は、熱があるなら小児科、ないなら耳鼻科 と使い分けてます😌
でも、鼻づまりがひどいなら熱の有無関係なしに耳鼻科に行ってます😌
![このままでいいのか…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
このままでいいのか…
熱がなく食欲もあり元気でしたら耳鼻科をお薦めします(*^^*)
きっと言われることが
『急に寒くなったりと気温の変化で鼻水が…
毎回吸い取ってあげてください』
みたいなこと言われると思います。
ウチの二女も同じくらいの月齢から今までフガフガゴロゴロいってます( TДT)
最初は自分で吸って取るタイプの吸引器を西松屋で買って使ってましたがすごく疲れるのと自分が体調不良になった(風邪が移った??)ので自動鼻汁吸引器を買って使ってます♬
![TsmtY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TsmtY
まだ生後14日ということなので、小児科の方がいいと思います。
私も末っ子が生後1ヶ月の時に同じような症状になりました。初めての受診ということもあり、受診前に小児科に電話すると、月齢が低いのでできるだけ早く来て下さいと言われました。
結果、RSウイルスに感染していました。
熱は無かったですが鼻がつまり、黄色い鼻水がでていました。
赤ちゃんは鼻がつまるとおっぱいが飲みづらくなり、脱水症状になり危険です。
うちの子は入院まではいきませんでしたが、RSウイルスは重症になると入院することもあるそうです。
生後間もない赤ちゃんですから、小児科で色々診てもらったほうがいいと思いますよ!
お大事にしてください😌
コメント