※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月の子どもがいます。今日から給食が始まり、おかずの量や食材の大きさに驚きました。完食したそうですが、心配です。給食は月齢によって食材のサイズが変わるのでしょうか。

もうすぐ10ヶ月の子がいます😌
慣らし保育で今日から給食が始まったのですがお迎えに行ったら見本を置いていて、
おかずの量が普段家であげてる量よりかなり多くて、しかも食材の大きさも大きめでびっくりしました。
完食したそうですが大丈夫だったのか心配になりました😢
普通給食って月齢によって食材のサイズとか変えてるのでしょうか…?また先生に聞いてみようとは思いますが💦

コメント

りーくんらぶ

保育士してますが、離乳食や完了期でも
食材のサイズ違いますし、普通食でも給食の見本は実物とは違ったりしますよ!

園によりますね💦

nakigank^^

定められた基準があるのでそれに沿って作られてますよ。😊

なので、大きいと思ったら家でもなるべく、同じくらいにしてあげて、練習した方がいいと思います。😊

あと大きくても、かなり柔らかくなってるので、咀嚼は必要ですが歯茎でも噛めるようになってはいます!

はじめてのママリ🔰

見本なら幼児さんの給食ではないでしょうか?
乳児食なら刻んで、量も減らしてあるかなと思います!

はじめてのママリ🔰

うちの保育園は見本は幼児クラスの子の量、サイズで置いてあります!🥹

そして公立は1歳から同じ、
今の通っている私立は0.1〜2.3〜と3段階に分かれています!

見本は離乳食ですか?

はじめてのママリ🔰

月齢によって、食材のサイズや形状は変えてあると思いますよー!使う食材やメニューが月齢で違うのではないかと思います😊

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます✨️
献立を良く見たら幼児クラスのものでした😌
これ食べたのかと思ってびっくりしました💦
皆さんのおかげでスッキリしました✨️