※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食グッズの購入について、特におすすめのアイテムや手作りできるものを教えてください。また、離乳食用の椅子について、各タイプのメリット・デメリットを知りたいです。

離乳食グッズについてです

①いろいろありすぎて初めてなので何を購入したらいいのか悩んでます
スプーンとエプロンは頂き物があり
他購入するものでこれオススメやこれあって助かった等あれば教えていただきたいです☺️
9割ワンオペなので手作りできるものがあれば手作りで
野菜高騰のため手を抜くところは抜こうと思ってます

②離乳食用のいすについて
・ハイチェア
・ローチェア
・机に取り付けるイス
・ハイやロー年齢に合わせて変えられるイス
・大人用のイスに固定ベルト、固定イス
どれがいいのか迷ってます
どれでも利用可能でローチェアのお腹と太ももの間が狭いと入らなくなり低月齢のときしか使えない、
嫌々したときの大人用のイスに固定ベルトははずれやすいは聞いたのですが
他、使用しててのメリットデメリットあれば
教えていただきたいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目の離乳食がそろそろ始まります!お互い楽しんで頑張りましょう🥹🫶

自分が1人目の時にあってすごいよかったなぁと思ったのは、初期の頃は100均のすり鉢セット、中期以降はハンドブレンダーが神でした✨
リッチェルの冷凍容器で冷凍しておけば、解凍してあげるだけなのですごい楽です👍
あとはcopeの離乳食が本当に野菜高い時は助かります🥹
イスは、長く使う予定があるのなら、ハイチェアの年齢に合わせて高さを変えられるイスがおすすめです。
ローチェアは自分で食べる力がつきにくい、食事と遊びの切り替えが先々難しいかなって感じです。ちょっと使うだけならローでも全然いいと思います。

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です。

豆皿
100均のおかゆクッカー
ハンドブレンダー
リッチェルのフリージングトレー
マスカーテープ
バウンサー的なやつ

が便利でした☺️


うちは椅子はハイチェア使ってます。周りでも多いです。
長く使える・足置きがある・体に合った高さに調節できるってことで書いました。買ってみたら掃除も楽でした。

チェアベルトもアカホンに売ってた2000円ぐらいのを持ってますが、うちの子は泣き叫んで止まらないのでほぼ使ってません。
机に取り付けるタイプの子ども椅子も持ってます。実家義実家とお金出し合って買いました。それらは、実家義実家で食べる時・外食の時用に持ってます。実家義実家に行く時にあってよかったです♡