※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人目が生まれる予定で、上の子を抱っこしながら赤ちゃんをおんぶするためのおんぶ紐を探しています。エルゴオムニ360は使っていますが、おんぶが難しくて不安です。低月齢から2歳まで使える簡単なおんぶ紐のおすすめはありますか。

《おすすめのおんぶ紐教えてください!》

今度3人目が生まれます。
2番目が1歳8ヶ月なんですが、めちゃくちゃイヤイヤ期&めちゃくちゃママっ子、しかも生まれる前からすでに赤ちゃん返り中で私と肌が触れてないと発狂します😂
赤ちゃんが産まれても多分続くしもっと酷くなると思うので、おんぶ紐を検討しています。。(赤ちゃんをおんぶして2番目を抱っこする形が本来は理想ですが首座り前だとおんぶは難しいですかね。。。💦)

今は最初の子の頃から使っているエルゴオムニ360を持っていますが、おんぶが難しくて落としそうで怖く、今まで上2人はおんぶしたことはありません。

もっと装着が簡単で、低月齢から2歳ちょっとくらいまで使えるおんぶ紐のオススメある方よければ教えて貰えないでしょうか?💦

べべスワンがいいかなと思ったんですが、肩のバックルが外れたら落ちるし怖いなーと思ったりして悩んでます。昔ながらのおんぶ紐も気になってます👀!

コメント

いくら

しろくま堂の昔ながらのおんぶ紐を使ってます🙋‍♀️
うちの1歳7ヶ月の次女もほぼ同じ感じです🤣

しろくま堂のおんぶ紐はお座りできない時期だとなかなか難しいかったですが、座れるようになるとわりとすぐ慣れて使えるようになりました!
対象は首が座ってから(約4カ月ごろから)みたいですが、14.9kgまでいけるので3歳でも使えそうです😊

昔ながらのおんぶ紐だと赤ちゃんの位置が高めになって少しかがむとお母さんの手元が赤ちゃんも見えていいとかも聞きました。

ただ重さが全て肩にくるので長時間は難しいです😅2歳未満でも10kgくらいあるので結構肩こります🥹

うちの1歳7ヶ月はママとは離れたくない、でもおんぶは嫌!とのことが多いので、最近はたまーに使う程度ですが、やっぱり抱っこよりかは家事がしやすいので手放せずにいます😅