 
      
      先日 70キロ離れた旦那の地元に 友達の誕生日会をすると遊びに旦那は行…
先日 70キロ離れた旦那の地元に 友達の誕生日会をすると遊びに旦那は行ったんですが、最初は帰ると言っていたのに着いてしばらくすると 泊まると言い出しました。
その友達の家も 2ヶ月の赤ちゃんがいるのでやめておきなさいと言ったのですが お嫁さんがいいって言ってくれたみたいで 泊まらせてもらったそうです。 
この時点で私はまず  子供出来たのだから無理に行かなくてもいいのでは。と  朝帰りするのか? と
赤ちゃんいるおうちに泊まるのはいかがなものかと
おもいました。
そして今日  明日の飲み会送り迎えして とゆわれました。
混むので往復だと2時間はかかります。
迎えは子供つれては絶対行けないとわからないのかとおもいましたが 全く思ってなさそうです。
まだ父親としての自覚が全くないように思えます
掃除 洗濯 ご飯 お弁当 をがんばってやってるのにそれが普通だと思われていて 頑張ってやる分だけきつくなっていきます…母に相談、協力してもらってやっていけてるのですが申し訳なくてもう 誰にも言わず溜め込みがんばってやって行くべきなのでしょうか…
- yuu(7歳)
コメント
 
            たなか
男の人ってなんでわからないんですかね!?
お友だちの奥さんだって絶対社交辞令じゃん!!
赤ちゃんがいる家に泊まるなんて非常識だし。
飲み会だってそんなに行きたいなら勝手に行って帰ってくれば?と思ってしまう。
往復2時間って、大人でも疲れるのに赤ちゃんがかわいそうとか思わないのかー!!!
自覚なさすぎです!それは直接本人に言いましょう!これからのこともあるんだから我慢はよくないですよ😃
 
            あみ
あぁもう。。
読んでてわたしがキレそうです。(笑)
こんな事が定着する前になんとかしたいですね😭男はエスカレートしますから😡
- 
                                    yuu エスカレートは困ります😭😭 
 話すしかないのですがわかってもらえないので…- 3月20日
 
 
            みいろ
2ヶ月の赤ちゃんがいる家に泊まるのは非常識だと思います…
わたしも1度だけ飲み会の送り迎えを頼まれましたが「は?本気で言ってるならお前の人格疑うけど、まさか本気じゃないよね?」と言っておきました(笑)
掃除、洗濯、ご飯、お弁当、わたしも頑張ってましたが、きつくなってきて旦那さんに吐き出したところ、きつくなってるわたしに気付いて欲しいと思うのはやめてほしいと言われました。
きついならきつい、今日は作りたくない、何もしたくない、と言葉で言ってくれないとわからないらしいです。
男性は女性に比べて、察する能力が低いと聞きますので、察してほしいと思うより、伝えたほうがいいと思いますよ😀
- 
                                    yuu そうなんですね😓 
 お弁当に関しては朝何時に寝たとしても関係なく旦那が起きるまでに作っていないと起こされます…
 つたえても でもやらないと どうする?みたいなことを言われるのですが
 1度しっかり話してみようと思っています😳- 3月20日
 
- 
                                    みいろ お弁当がなかったらどうする?って、今の時代、お昼ごはんを手に入れようと思えばなんとでもなります。小さな子どもじゃないんですから。 
 旦那さん、ゆ。さんに甘え過ぎですね。
 ゆ。さんが体調を崩して1番困るのは、旦那さんじゃなくて、ゆ。さんでもなくて、まだ1人ではなにも出来ない息子さんだと思います💦
 息子さんのために、ゆ。さんは心も体も健康でいないと!!
 
 2人の子どもなんですから、ゆ。さんだけが頑張って、我慢する必要はないはずなので、ちゃんと話し合えるといいですね✨- 3月20日
 
- 
                                    yuu 今日がその飲み会なので明日帰ってくるようなので 明日話してみます! 
 ありがとうございます😭😭- 3月20日
 
 
            mama46
何て非常識な...。
がんばって色々「しない」方がいいと思います!
もうやーめた!で、実際しないんです。
私も義務感からはじめのうちはやってましたけど、結局しわ寄せがストレスという形で来てしまい、やめました。
ご飯は作れないときは買ってきてもらうか、そとで食べてきてもらう。
掃除も数日に一回です。
気になるならあなたがやって下さい。です。
丸二日位、お子さんの面倒全てみてもらえるなら夜中含めてみてもらったら大変さが分かると思います!
- 
                                    yuu 子供は女が見るもの みたいな意識のようです… 
 わたしが家のことしている時に子供が旦那の横で泣いていても なにもせず携帯をしています。
 わたしが一旦中断して 抱っこするのを待っているように思えます、、、- 3月20日
 
- 
                                    mama46 成る程ですね。 
 その時は旦那さんに「ちょっと私家事(仕事)してるんだから、◯◯ちゃん抱っこしてよ!」←言い方は色々あると思いますが。
 とかは通用しない感じですか?- 3月20日
 
- 
                                    yuu そう言えば 仕方なくしてる感じではありますが してくれます😓 
 泣いてるのになにもしないのが理解できないのですが…- 3月20日
 
- 
                                    mama46 そうですか...お子さんへの愛情はあるのかと少し疑ってしまいますが、まだ自分の子供で、自分が父親という自覚がないのでしょうか(>_<) 
 でも、一応してくれるならバンバン言ってやってもらいましょう!
 そして嘘でも大げさにお礼を言いましょう笑
 「◯◯ちゃんもパパに抱っこしてもらって嬉しそうだよー^ ^」とかなんとか。
 そのうちそれが普通になる。かもしれません。。
 もはやそういう方の察する能力等はあてにしない方がメンタル的に楽だと思います。- 3月20日
 
- 
                                    yuu そうですよね、察してやってもらおうというのはもう 諦めて どんどん いってみます! 
 オーバーにお礼もためしてみます!- 3月20日
 
 
   
  
yuu
この前少し話しましたが反省してる風にみえたのはその時だけでした😭