※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たつぽんママ
子育て・グッズ

夫が忙しくて家族の時間が取れないので育児に不安があります。同じ状況の方、どうしていますか?

こんにちは。
昨年、授かり婚をしました。夫は今年31になります。
やりたいことが見つかり、専門学校へ通っており、来年の3月卒業予定です。言うまでもなく、家計に余裕があるわけではありません。なので週一の休みでしたが、その休みもアルバイトを増やす、と言われました。子どもも生まれたばかりで私は働くことはまだできないため、夫に働いてもらわないといけないのはわかっていますが、家族の時間が全くなくなりそうで今から一人で育児していけるか不安になっています。同じく旦那さんの休みがなくて、お子さんを育ている方…どうしてらっしゃいますか…?

コメント

サマンサ

私の主人は基本日曜がお休みなのですが今忙しい時期&講習などがあり2ヶ月に1回お休みがあるかないかって感じです💦

週1で安いスーパーまで買い出しをしていますが車がないといけないので(私は免許無しです💦)今のところお義母さんに協力してもらっています。

日曜日に家族連れ見るとやっぱりいいなぁ〜って思ったりしますが主人も頑張っていますし自分も今は頑張る時期なんだなって思いながら過ごしてます😌

  • たつぽんママ

    たつぽんママ

    そうなんですね(T-T)。。
    もうなんだか今から不安で仕方なくて…家族連れ見ていいなぁと思う気持ち、わかります。。。

    • 3月20日
はるまま

同じく昨年授かり婚しました!
私は大学中退し、夫は大学に通っていて現在就活中来年春卒業予定、そして生活のためにアルバイトしています!

  • はるまま

    はるまま

    途中で投稿してしまいました💦
    旦那はあまり家にいる時間がないし深夜までアルバイトを頑張ってくれているのでほぼ子供と2人きりの時間が多いのですが、、なんとかやっています😂寂しく感じる時もありますが今が頑張らなきゃいけない時でとても頑張ってくれているのでわたしは子育て頑張ろう!と思って頑張っています!

    • 3月19日
  • たつぽんママ

    たつぽんママ

    寂しさ感じますよね…
    どうにかストレスを溜めずに育児をしていけるように頑張りたいと思います。。

    • 3月20日
れい

それは大変ですね😱💦💦

旦那は一年通して休みがないわけじゃないんですが、今は忙しい時期で3ヶ月休みなしです💦
朝は娘が起きてれば会えるけど、起きてなかったら会えないし、夜も遅いので帰ってくるときには寝ています😅

お父さんを見てすごくニコニコにはなりますが、この間夜娘が起きてしまってご機嫌に遊んでたから私がトイレに行く間に旦那にみてもらったら私が帰ってくるまでギャン泣きでした😅
旦那は拗ねてましたが、やっぱり接する時間が少なすぎて仕方ないんですよね💦

日中はごくまれに孤独感には襲われますが、楽しくやってます🤣💕
てゆうか慣れます😂笑


無理しない程度に頑張ってください😁💕

  • たつぽんママ

    たつぽんママ

    息子はまだ4ヶ月ですが、すでにパパっ子で帰ってくると喜んでパパと遊んでいます。だからこそ夫がいないとなるとこの先大丈夫なのか不安になります…

    • 3月20日
1歳児ママ

家族の時間が全くなくなる…とゆう選択肢は本当に避けたほうがいいと思います😭💦
お金、生活できないくらい厳しいのなら仕方ないですが…確かにこれからもお金はかかることばかりですしね…でも家族の時間は…絶対大切だとおもいます😭

  • たつぽんママ

    たつぽんママ

    そうですよね…できれば避けたいですが今の現状、我慢するしかないのかなと。。

    • 3月20日
2児のママ

1人目の時月にまったく休みない月ばかりであっても月に1回か2回でした😅
ワンオペでしたがなんとか乗りきれました😊
ただ産後1年つらくて朝から夜は午前様になるまで帰ってこないから孤独でよく泣いてました😅
1歳すぎてだんだん息子が意思疎通ができてきて楽になり断乳で夜寝てくれるようになってから息子といろいろいくようになって楽しくなった気がします!
土日とか子育てイベントとか親子ばかりでさみしいなと思うこともありました😅

けど来年の3月までですよね?専門学校なら内定決まれば4月から働けるならお休みもらえるでしょうしそれから家族の時間いっぱい楽しんだらいいのかなと思います😊
それからしっかり育児にも参加してもらいましょう😳

うちも今2人目授かってから状況がかわって日曜休みとれるようになり家族の時間ができて幸せです😊

私も不安でしたが本当に子供に育ててもらってママとしてすこーしずつ成長できてるなと思います😳できない!と思ってたけどなんとかできてますし😅
あと今のうちにパパ好きに育ててるとあとが楽ですよ❤️
一年かけてパパ好きに育ててもう今ではパパー❤️ラブ❤️って感じなのでパパも嬉しいみたいでメロメロになってます❤️なので育児も産後1年くらいはまったくだったのに今は率先してやってくれます😊

  • たつぽんママ

    たつぽんママ

    1人でやっていけるか不安で…ただ帰ってくればオムツ替えや寝かしつけ等はやってくれる方だと思うのですこし話し合ってみたいと思います…(T-T)
    こんなときに2人目どうするー?とかすでに話をしてくるので頭がショートしそうで…

    • 3月20日
  • 2児のママ

    2児のママ

    私も産後4ヶ月で2人目とか考えられなかったですよー😅
    ママパンクしちゃいますよね!1歳過ぎてやっと考えられた感じです😩
    旦那さんオムツ替えも寝かしつけもしてくれるんですね!すごい😳
    話し合って不安な気持ちを伝えるだけでも変わるかもしれませんね😭

    今は2人目の話はおいといてもらって息子ちゃんとの生活についてご主人とお話しする方がいいですね😭

    きっと今ママさん大変な時期にワンオペになるので余計に不安だと思いますが期間がわかってるぶん話し合ってのりきれたらいいなと思います😭

    子育てむいてない!って言われてた私が乗り切れたんです😅たつぽんママさんもできますよ😳
    というかしないといけなくなったら否応無しにできるようになります😅本当に慣れです😅
    最初は本当に不安ですけどね😭

    • 3月21日
  • たつぽんママ

    たつぽんママ

    何度も返信ありがとうございます(T-T)これだけでもすごく安心します…(´xωx`)💦
    今は息子一番に考えて行きたいので頑張って行きたいと思います…
    手探り状態ですがなんとか頑張ります。。

    • 3月22日