※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

主人が転職し給料が下がったため、保険の見直しを考えています。現在の保険内容と新しいプランについて悩んでいます。円建やドル建などの選択肢についてアドバイスを求めています。

いつもお世話になってます!
最近、主人が転職し、給料が下がったこと、恥ずかしながら貯金が少ないため、少しでも削減しようと、保険の見直しをしようと思ってます。

今、家族全員でかんぽに入ってます!
主人→約2万/月(60歳払込医療プラス終身)
私→約9000円/月(60歳払込医療プラス終身)
娘→1万3000円/月

ほけんの窓口で相談してます!
そこで、私の考え等話した上で、
娘の学資はそのままでいいだろうとアドバイスいただき、私と主人の保険を見直すことにしました。


私はプランとして、60歳払込で、60歳までは一旦解約などは考えておりません。定年後に利率がよくなったところで解約をしようと思ってます。
それもふまえ、プランナーさんから、ドル建保険、利率変動型、円建(すべて払戻有です)を、すべて説明をしてもらいました。
ドル建、魅力的なのですが、やはり不安な気持ちもあります。
ただ、この3つだと、円建が価格が高かったです。

いろいろ調べてみると、皆さんドル建で10年〜15年払込の方が多く、(学資目的の方ですかね?)、やはり、短期で払込の出来る方が、ドル型などは向いてるのでしょうか?💦
ちなみに、利率変動型は払込終わりが80歳のプランでしたので、あまり考えておりませんが、私のように長年解約しないとなると、こっちの方が向いてるんでしょうか?💦

みなさんのお知恵を貸してください😭

コメント

deleted user

私もドル建勧められ、考えましたが、結局ローリスクローリターンの利率固定円建にしました!60歳払い込みです!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!✨
    かなり迷いますね💦
    ただ、かんぽよりだいぶ安くて
    びっくりしました😵
    主人と話し合って、円建にすることにしました✨
    ありがとうございました😫💕

    • 3月20日
みかん

今円建てと利率変動型に入っていて、今度ドル建てに入ります。

給料が下がっての保険の見直しだとドル建てはリスクが高いと思います。その状況ならローリスクのものがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    いろいろ話し合って、やはり、詳しくない私たちがドル建を掛けるのは、更にリスクが高いのかもということで、円建にしました😊
    お返事ありがとうございました!

    • 3月20日