![jeep](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親の躾に関する過去の経験から、自分が子育てで同じことを繰り返さないか不安です。常識の範囲内なのか気になります。
いつもお世話になっております。
暗い内容なので、苦手な方がいたら気をつけていただけたらと思います。
先日第一子を出産しまして、大変な事もあるけど我が子は本当に愛おしく、幸せな日々を過ごしています。
自分が親になってから、今後の子育てや躾などについて度々考えます。
自分の親からしてもらった躾の仕方などを思い返す事も度々あります。
しかし、私の両親は離婚こそ現在もしていませんが、私が幼少期の頃から不仲で、小さい頃から家族はみんなバラバラな感じで、一緒に旅行に行ったり、誕生日を祝ったり、そういう家族のイベントは全くなく、あんまり良い思い出がありません。
バラバラな家族でしたが、今は亡き祖父母は本当に私を可愛がってくれてたので、今思えば祖父母がいなかったら私はどこかでグレちゃってたかもしれないなー、と思います(高校の時は色々な反発の反動で高校行かなかったり家に帰らなかったり、学校に呼び出されたりしてました💦)
話は戻りますが、親の躾を思い出すと、いくつかコレって虐待に近かったのかな?と今にして思う事があります。
・中学の時、母が入れといった部活とは別にやりたい事があったので、その部活に入部したらしばらく晩ごはんが出てこなかった。
また、それ以降まともに口を聞いてくれなくなり、中学の3年間、ほとんど親と会話がなかった。
・小学校の時、母が私に叱っていた際に、「一回こらしめてやる」みたいな事を言われ、怖くなって私が机の下に隠れていたら、母は私の髪の毛をつかんで机の下から引きずり出し、私の胸ぐらを掴んで壁に頭を打ち付けた(何で怒られたのかは覚えていません)
・親と喧嘩した時、母は私の主張を全く聞いてくれず、泣きながら話をしてもいつも鼻で笑われて取り合ってくれない、◯◯(私)はダメな奴だ、といつも人格否定されていた
こんな感じです。
自分が親になり、まだ私の子供はイヤイヤ期も反抗期も来ていませんので分からない所はありますが、自分が親にされた事をこの子に出来るのかな?と思うと、とてもじゃないけど、出来ませんし、したくありません。
ただ、自分がそのような教育を受けてきたので、いつか自分の子どもに同じような事をしてしまうのでは?と思い怖いです。
私はもう30歳を超えていますが、今でも、親の言動を度々思い出してしまい、悲しい気持ちになります。
私が親から受けたこのような教育は、常識の範囲内なのでしょうか?
- jeep(7歳)
コメント
![わくわくさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わくわくさん
完全に虐待だと思います。辛い思いして育ったんですね。
![soramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soramama
毒親なんだと思います。注意、叱るのは大事なことですが、あなたのお母さんはやり過ぎだと思いますよ。
-
jeep
今でも毒親で、旦那さんには度々迷惑をかけていて、申し訳ないです😢
自分も同じことをしてしまわないように、気をつけます💦- 3月19日
![マヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヤ
私の親より全然、マシだと思いました…😒
-
jeep
お辛い思いをされたのですね…。
せめて、自分の子どもは愛情たっぷりでこの親の元に生まれて良かったと思ってもらえるようになりたいですね。- 3月19日
![うえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うえ
躾の域は越えていると思います。
人格否定とか、あり得ません。話を聞かないとか、ほんとあり得ません。
駄目親の見本だったと思った方がいいです!やさしいお母さんになってくださいね😊
-
jeep
ありがとうございます😢✨
大人になった今でも思い出して本当嫌な気持ちになるので、自分の子どもには同じ思いをさせないようにしてあげたいです😢- 3月19日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
大丈夫ですよ🎵そう考えることができている時点で、あなたは優しい素敵なママになっていると思います。たくさん愛してあげてください!過去はみないで、今の瞬間を大切にしていけば大丈夫です!
-
jeep
ありがとうございます😊✨
たくさん愛情を届けてあげたいと思います😂✨
1日1日を大切にしていきますきら- 3月19日
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
わからないですが個人的には常識の範囲内ではないなと思います。色々な家庭があるので難しいですが私も悲しい気持ちになりました😢
あたしも同じ立場だったら同じ事考えてると思います。でも同じことしたくない。できない。って気持ちがあるなら大丈夫だと思いますよ😊うちもまだ反抗期とか先ですが人と人なので絶対イライラ!とすること沢山あると思うけどそこはパパもママもみんな通る道なので子供と一緒に成長していきましょう😊
-
jeep
そうですね😢
子育てしていたら、きっとカッとなっちゃう事、あるんだろうなって思うんですけど、叱る事と、私的な怒りの感情を子どもに向ける事を間違えちゃいけないなっていつも思います💦
コメントありがとうございました😊- 3月19日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も両親がどちらかと言うと不仲であり、お祝いごとや旅行などの思い出が少ないです。
子供を持って、本当に可愛いですが、親とのコミュニケーションが少なく叩かれて育った私には怒り方がわからず今になって本当に苦労してます。
ですが、親を反面教師にして、出来るだけ寛容に(と思いながらもイヤイヤ期で怒りっぱなしです笑)と思いながら子育てしてます!!!まだ親になったばかりなので子供と一緒に成長していければいいかなと思いますよ😊
-
jeep
そうなのですね😢
言われてみれば、私もあんまり怒り方が分からないですけど、手だけはあげないように、と思っています💦
よっぽど命に関わったり、誰かを傷つけてしまったりした時は躾という意味での体罰も必要なのかな?とも思いますが…。
そうですね✨
一緒に成長して行けば良いんですよね。
しっかり子どもと向き合って子育てして行こうと思います😌- 3月19日
![☆パン☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆パン☆
それは躾の域を越えてると思います。
虐待ですよね。
私も小学生の頃にされていました。
なので、反面教師にしようと思いつつもつい同じように叩いてしまうんじゃないかと不安になりながら育児してます。
虐待されてくると、自分もしてしまうのでは?と怖くなりますよね。
すごく分かります。。
jeep
30年経って本当に今さらですが、虐待みたいだなって思いました😅
コメントありがとうございました😊