
保育園に行くことで成長できると思うけど、旦那は反対。自分の気持ちと環境を考えて悩んでいる。周囲の意見を知りたい。
なんで保育園行ってたら可哀想なんですか?😢
旦那が可哀想可哀想って、何度も言います。
家計は私が働かなくても大丈夫なくらいで苦しくもありません。
ですが私が資格をとるに当たって勉強の時間も踏まえ、働くことになりました。(資格の内容と同じ所て働くつもりです)
去年保育園申請してましたが全てダメであと1年私が見るつもりでしたが空いているところに入所することに決めました。
私は日中ずっと息子と一緒ですし息子のことを考えると同じくらいのお友達と触れ合って、お昼ご飯も美味しい、栄養取れる、規則正しい生活もできるしおもちゃもたくさんあってたくさん遊べてって保育園行った方が毎日楽しいの思うのですが…
そりゃ息子はママと居たいと思っているとは思いますが…保育園って言う環境も悪くはないと私は思うんです。
私のエゴ?なんですかね?
旦那が可哀想ママと居たいに決まってる息子とずっと一緒に居てあげてよって言われます。
私も保育園の間はきっとさみしいです。最初は息子も泣くだろうし私も泣くと思います。辛いです。
でも、保育園言ってたくさん学んで成長して、悪くないですよね?
このような迷える環境にあることはとても幸せな事ですし働かないといけないママさんたくさんいるので、そんなことでって思うかもしれません。
批判はいらないです。みなさんはどう思われますか?
- 🫶
コメント

有村
全然可哀想じゃないですよ!!
むしろうちはamさんの逆で生活がギリギリで働きに出てます(^ ^)
が、保育園に預けて本当に正確でした!
親が付いていけない程成長が早くて驚いてます(*´∀`*)
凄く楽しそうだし出来ない事も覚えてきたりと保育園に入れて良かったです!
うちも3歳まで自分で見ると思ってましたが、生活の為に働き出しましたが逆に預けて良かったです(*´∀`*)

ゆっこ
いますよね。
なんの根拠もないのに「可哀想!」っていう人。主人からではないですが、保育園の保護者から「まぁ可哀想!」とよく言われたものです。「じゃぁお前が養ってくれんのかよ?って感じでした。」
早く預けようが、遅く預けようが、気にしなくて大丈夫ですよ。
-
🫶
コメントありがとうございます!
そうなんです!可哀想って、楽しいのは絶対保育園なはずなのになんで?って思います。
家で私とずっと居て四六時中遊んで居られないし、そっちの方が可哀想だと思うんですが…
ありがとうございます!安心して預けられます!!- 3月19日

ふぅさん☆
こんにちは!
少し状況は違うかもしれませんがコメント失礼します(^^;
☆am☆さんのエゴではないと思いますよ。
うちの旦那は子供が大きくなるまではねーーって人ですが、私も働くことにしました!
今はまだ求職中なのですが、、。
ほんとは、もう少し双子が落ち着いてから、保育園に、、と思っていましたが、保育園はなかなか厳しいので託児があるところで、保育園申請をし続けて働こうと決めました。
旦那はまだ早いんじゃ?!と言ってます。上の子は1歳ではもう保育園にいました。そのときも、旦那には早い!!と言われてました(^^;
それでも働きました。
大変になるのは、母親です。仕事と育児の同時進行はとても大変です(;´д`)
母親ってすごいな!と周りのママさんたちを尊敬してました。
子によってですが、うちの子はすぐ保育園に慣れました!お友達もたくさん、できることも増えました。栄養も、日中の過ごし方も規則正しくなりました。
けど、代わりにたくさんの病気をもらってきました(^^;メリットデメリットは、必ずしもありますね。
子供はいつかは親から離れます、それが少しだけ早いか遅いか、それだけです。気にしなくて大丈夫です!
ママと離れることが可哀想なら、パパと離れるのは??
ママが資格を取って働くことを
家族みんなで頑張ろうって、パパが一番想ってほしいですね。
-
🫶
ありがとうございます。
遅くなってすみません!!
双子くん…1人でも結構体力使いますが、大変そうです!
うちもまだ早いんじゃない?可哀想だよ今の可愛い時期は今しかないんだからね!と😓
それは、母親の私が1番わかってます。って感じですよね(笑)
そうですよね!!仕事して家事して子供帰ってきても子供中心ですし、本当にすごいです😢
息子はママっ子甘えん坊ですので…慣れるかな?と心配です😭
ですが、いいことってたくさんあるので気にはしていませんが、最初が大変そうですね😢
病気も、みなさん言われますよね!熱出る頻度が高くなったり…流行り風邪は全部うつされて…(笑)
本当にその通りです!!息子が大事なのもわかりますが…旦那の言葉がきっかけで資格を取ろうと決意したのもありますし、尚更応援してほしいなと思うところです…
ありがとうございます😢😢- 3月21日
🫶
コメントありがとうございます!
そうですよね!!学べることって家にいるよりあることは当然ですよね。
可哀想って、なんで思うんですかね…
私も3歳まで見るつもりでしたが、息子のためにも、私のためにもと思って決意しました。
保育園に入れて良かったと言葉を聞いてすごく安心しました!
息子もたくさん成長して、楽しい姿を見せて欲しいです。
ありがとうございます😭✨
有村
私なら旦那に可哀想とか言われたら、私が正社員でバリバリ働く代わりに24時間子供を見てと言います!!笑
普段見てもないからそうやって言えるんですよ😆😆
🫶
遅くなってすみません!!
私、言われたんですよ!!(笑)
お前が嫌なら交代する?って(笑)
ほんと腹立たしかったです ww
よくそんなことが言えますよね本当に。(笑)
毎日毎日大変なんです!!!馬鹿野郎!(笑)
有村
いいんです良いんです遅くても😊
えぇ!!
本当に言われたんですか!!
本当馬鹿野郎ですね😢
女は24時間365日子育て大変なのに男はちっとも分かってないですよね🤣🤣
🫶
結構何度か言われたことあります😢😢
俺もお前がこなしてることできないしお前も俺がこなしてることができないんだよ、ということらしいです😂
男って少し面倒見たくらいで俺って育メンだよねとか他の男より絶対見てるわーとか…どこがよ!!っていっつも言ってます😂
分かってないですよね〜全然🤫🤫