
子供が抱っこを求めて泣き止まず、家事や買い物ができずストレスが溜まっている女性。旦那は理解せず、自分に問題があるのではと悩んでいる。疲れとストレスで限界を感じている。
もう疲れました。
何でこんなに離れてくれないの?
どこに行ってもどこにいても家の中でと抱っこしてないと狂ったようにギャン泣きして。
近くにいるのに何で抱っこじゃなきゃダメなの。
座っててもしがみついてきてさ…
何もできないよ…
家の事もしたいし買い物もちゃんとしたいのにうちの子異常ですよね?
私、毎日イライラして怒ってもうストレスがやばいです。
病んでしまいそうです。
旦那は専業主婦の道を選んだのは自分なんだしそれくらいがんばれ、そんな事だけでイライラしてお前は幸せだなっていってきます。
旦那いわく、仕事の方が大変なのにそんなんでイライラするなんておかしいみたいです。
そりゃわからないですよね?
毎日子供といるのは私なんだし。
私の愛情不足でこんなになっちゃったんですかね?
もう疲れました。
本当に毎日毎日常に抱っこしてないとだめってなんか病気なのかな…
異常としか思えない、、
離れて欲しいとさえ思ってます。
でも怒った後は後悔してます。
もう疲れました。
- ちぃまさ(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか?
すごくママっ子ですね。周りに多いです。
一人遊びは出来ない感じですか?
YouTubeとか好きではないですか?
もし周りに出来る所があるなら、一時保育に預けてリフレッシュして下さい。
もちろんお子様は泣くと思いますけど、今はママのリフレッシュが優先だと思います。
ベテランの先生達が見るからお子様は大丈夫。少しでも自分の時間出来れば良いですね。

みっきゃん
いやいや、1日体験してみてよ!ってだんな様に言いたいです😭
仕事の方が楽❓❓
私は上二人を0歳から保育園に預けて働いてました。
お仕事にもよりますが、仕事の方が楽は楽ですよ‼️
トイレも食事も睡眠もすべて自由はきかない‼️それを楽とは言わないで欲しいです。
お子さまはお母さんが大好きなんですね🍀
他のことに興味を持つように、外へどんどん遊びに行ってはどうでしょう?
保育園や一時保育も最初は辛いでしょうが、子供は意外に順応しますよ😁
お母さんには泣いてる姿を見せますが、お母さんいなくなるとけろっと遊んでたりします☺️
今しかないとは言え、辛いですよね。。辛いときはいろんなことを頼っていいと思いますよ🎵
-
ちぃまさ
仕事も大変なのはすごくわかってるし疲れてるのに私がイライラしてて気分が良くないのもわかります。
でも文句言うなら働けって言います。
公園とかで顔見知りのママがいると手を引いて連れて行ったりするんですけどね…
2ヶ月前くらいから急になんです。
こんなになったの…
公園には天気が良ければ行ってるですけどね…
できる限り抱っこしてあげてるんですけど異常じゃないのかなって…- 3月19日

退会ユーザー
24時間365日主婦でママで、気も休まらないですよね。
うちの子は1歳の時に5日間入院しました。いないことの淋しいこと。何もする気が起こらず、テレビさえも虚しく、本当に長い長い5日間でした。
子どもがくっついてばかりだと煩わしいこともありますが、いないのはもっとツラいですよ。
怒ったら後悔しているんですよね?
お子さんはママなら抱っこしてくれるって知ってるんですよね?
愛情不足じゃないですよ。
旦那様がダメならお友だち、ご実家、ママリ、どこでもいいので口に出して吐き出しましょう。
-
ちぃまさ
たしかに私が午前中ほんの少し旦那に見ててもらって買い物しに行った時、それだけでも大丈夫かな?
泣いてないかな?って心配になって寂しいなって思った事もあります。
なので離れたらそれはそれで耐えられないかもしれません…
怒った後は後悔して抱きしめて謝ってます。
怒っても怒っても抱っこを要求して来るってことは私の事が本当に好きなんだなって嬉しくは思います。
お母さんに今度言ってみます!- 3月19日

アース
子育てしていたら孤独を感じたり、外の世界とは別の世界にいるような気持ちになったりと色々ありますよね。
うちもそうです。
下の子は毎日毎日ずっと抱っこ虫です。
可愛いのに時々それがしんどくてイライラするときもあります。
ご主人もう少し子育ての大変さを分かってくれてもいいですね。
仕事のほうが大変、、?、、
私は主人にも育児の大変さを分かって欲しく、半日お願いねと行って主人に子供たちを預けて出掛けました。
勿論、ご飯の支度はして行きます。
帰ったら主人が謝ってきました笑
男の人って身をもって体験しないと子育ての大変さなんてわからないと思います。
専業主婦で家に居る=楽だ と内心思っている人も多いと思います。
一度旦那様に預けてみてはどうでしょう??
ママだって人間ですから子育てに行き詰まりイライラしたり涙したりしちゃいますよね。
怒って自己嫌悪に陥って後悔して、、
その繰り返しですよ、、私も。
むしろ沢山そういうママがいると思います!
完璧になんてやりません笑
疲れます!
少しでも息抜きしましょう!!!
-
ちぃまさ
預けてわかってもらいたいです。
子供はすごく可愛くて仕方ないです。
なのになんでこんなにイライラして怒っちゃうんだろう…って自己嫌悪です。
でも抑えられなくて…
それくらいストレスになってます。
旦那は大変さはわかってないです。
口では大変なのはわかるけどとか言ってますけどね…
とりあえずなるべくイライラしないようにしてみて抱っこ要求されたらしてあげて子供を満たしてあげたいです。- 3月19日
-
アース
うちは抱っこ抱っこで大変な時エルゴでおんぶしちゃいます!
これで肉体的なしんどさは軽減してますが、ちぃまささんのお子さん2歳5ヶ月でしたらエルゴでおんぶ辛いでしょうか⁇
女の子だからまだエルゴいけそうですがどうでしょう😊
うちの上の子は3歳くらいまでエルゴ使ってました!
やっぱり育児は息抜きや辛さを人に話してスッキリするところがありますよね💦
私はいつも旦那に話してスッキリしてます。
難しいかもしれませんが一番近くにいるご主人に理解して貰えるよう一度心の中を話してみてはどうでしょう⁇💦
二人の子供なのにちぃまささんだけがしんどくなるなんて悲しいですよね💦💦💦- 3月19日
-
ちぃまさ
エルゴ使ってるんですけどおんぶは嫌がってできないんです…
抱っこもたまに嫌がります。
手で抱っこしろと。
何が違うんでしょうかね…
旦那も聞いてくれる時はあるんですけどもう仕事の方が大変って思ってるし私がイライラしてると旦那までイライラしたりする時もあるんですよね…
わかって欲しくて言ってるのに…
しかも年子とか育児してる人に比べたら楽な方でしょ?とかいってきます。
本当に限界になったら喧嘩になってでも話したいと思います。- 3月19日
-
アース
ちぃまささんよく耐えてますね!
私ならそんなこと言われたら物申しちゃいます😡
人にはそれぞれのキャパがあって人と比べちゃダメです🤬
何の比較にもなりません💦💦💦
奥さんはちぃまささんなんですからその奥さんが辛いと言ってるんですからその気持ちに寄り添わないと、、、。
仕事も大変なのは分かりますが育児だって大変です。
人間一人育てるのってどれ程大変か、、
怪我しないように神経尖らしたり、育児の合間にやる事沢山ありますよね。
気づいたら昼食べてないなんてこともあります。
喧嘩してでも話したいところですね💦
おんぶ嫌がっちゃいますか〜💦
手で抱っこしてほしいんですね💦
上の娘も抱っこしてるのに、抱っこ〜〜と泣いてた時期がありました。
今じゃこっちが抱っこしようとしたら逃げて行っちゃいますが😭笑
二人の時間ばかりではなく支援センターなどに行って遊ばせてみるのも良さそうですね!- 3月19日
-
ちぃまさ
すいません!
下に返信してしまいました!- 3月19日
-
ちぃまさ
さっき旦那に私だって愚痴聞いて欲しいし一番聞いて欲しい人に言いたいんだよっていったんです。
そしたら「言えば?流すから」と。
そして働けと。
何で夫婦なのに愚痴を親身になって聞いてくれたりしないんでしょうね、、
なんか悲しくなってしまいます。- 3月19日
-
アース
ちぃまささんちゃんとお話しされたんですね!
なのに、、そんな返答、、
流さずに受け止めて欲しいのに、、
そして働けとはどういう意味なんでしょう、、
仕事のほうが大変という事を言いたいのですか?
それともそんな辛いなら保育園預けて働けって意味ですか?
そういうことじゃないですよね。
なんでそうなっちゃうんでしょう。
私達ってもしかしたら、旦那に話してアドバイスが欲しいわけじゃなく
そうなんだね、、大変だったねと受け止めて欲しいだけなのかもしれないですよね。
仕事していたら評価されることがあっても育児って頑張ってしてても褒められたり評価させることってないじゃないですか、、
だからそこ身近な人にそれを分かって欲しいですよね。- 3月19日
-
ちぃまさ
働けとはきっと両方の意味があるかもしれません。
そうなんですよ!
私の場合、旦那に大変だね、でも頑張ってと言って欲しかったです。
それだけで頑張ろうって思えるのに…
うちの旦那はそう言う事を言うタイプではないんですけど毎日イライラしてるの見てるんだし少しは理解して欲しかったな…- 3月19日

たこ
毎日お疲れ様です😊イライラしちゃいますよね😱わかります。怒鳴って余計泣いて余計イライラして。。大好きな我が子でもべったりはどっと疲れます。ママ大好きなんですね。旦那さんひどい😱私はパートですが仕事のがらくです笑 てかお金もらえるから多少だるくて我慢できる。笑 そろそろ幼稚園のプレとかはいかないんですか?😊ママ大好きっこがたくさんいてママたちはげっそりしてて自分だけじゃないんだっておもえますよ😂一時間でも離れたらまた気分的にも子供に余裕をもてます。みんな徐々にお友だちにシフトチェンジしてくので今だけですがその今が長いので一時預かりなどしてたまには自由な時間をつくらなきゃ親子でダウンしちゃいますよ😱
あともしもの可能性として二人目ちゃんが入ってきたときに同じようにべったりになるこもいます😊
-
ちぃまさ
さっき旦那が帰ってきて珍しく自分から抱っこされに行って上の階の遊ぶ部屋に連れて行きました。
10分くらいで戻ってきたんですけどそれだけでも、その10分でも1人になれて気分がかわりました。
それだけ私って病んでるのかな…
4月からプレ行かせようかなとは思ってます。- 3月19日

ちゃそまま
保育士をしています今7ヶ月の母です。実際にお子さんを見たことがないのでわかりませんが、大変な時期なのですね。本当に心配なら専門医に相談することをおすすめします。が、お母様の気持ちも子供に伝わるのでまずはお母様が旦那様ときちんと話し合うことが大切だと思います。仕事の疲れと育児の疲れは全く別物です。大変さをわかってもらうだけで気持ちも少し軽くなるんじゃないかと思いますよ🎵
お互いに思いやることが大切だと思います。
-
ちぃまさ
なんか2ヶ月前くらいから急に抱っこの要求が異常になって後追いみたいなのもまた再発しました。
特に環境が変わったりとかはないんですけど子供が何が変わったのかなって感じです。
仕事の疲れと育児の疲れが違うのも今は理解してないかもです。
どうしたらわかってくれるのかなってずっと思ってます。
私も子供にいっぱいいっぱいで旦那のことを疎かにしてしまってる事もあります。
教育関係の先生に旦那に感謝して疎かにせず子供も大事だけどまずは旦那さんの事を見てあげるのが大事、そうやって思いやって仲良くしてれば子供は自然にパパにも懐くようになるしママママじゃなくなると思いますよと言われました。
でもイライラしちゃうのでなかなかできずにいます。- 3月19日

clover(*´∀`)
イヤイヤ仕事の方がめっちゃ楽です。
朝から深夜まで仕事って時続いてた時より育児子育ての方がしんどいですね💦
だって仕事は達成感あるじゃないですか⭐️
-
ちぃまさ
私も日曜日に何時間か働いてみようかなって最近思ってます。
旦那に見ててもらって。- 3月19日

退会ユーザー
仕事の方が大変、なんてこと全くないです!私は1人目も2人目も産休育休とって復帰します😊もちろん仕事も大変ですが、子供と24時間いるとどんなに可愛くてもしんどいです😫
ちぃまささんも保育園に預けて働いてみてはいかがですか😊?
-
ちぃまさ
1日のうち、心に余裕がある時は可愛いなって思うんです。
もちろん可愛くて仕方ないです!
旦那に育児だって大変だし疲れるよって言ったら、じゃー仕事しろって言われます。甘いと。- 3月19日

ちぃまさ
私も反論してるんですけどそれなら仕事しろって言われます。
ホント比べないで欲しいですよね。
子供だって大人だって性格も全部違うんだし他の人が我慢できてもわたしには無理な事だって沢山あります。
辛いといっても仕事してないんだし家事だって完璧じゃないのに甘いと言われました。
何をわかってそんな事言ってるんだろうって思います。
少しでも大変だね、でも頑張ってとか言ってくれたらどんなに気分が楽になるだろう…
とにかく思いやりがあまりないです。

(*´꒳`*)
今まで看護師として3交代で夜勤もして...などと、仕事メインで働いてました( ;∀;)いま専業主婦になり、とても辛いです!笑
夜勤してる方が全然楽だし、報われるし、自分の居場所が確立されてた気がします。ちなみにいまは赤ちゃん返りで後追いすごいし、毎日起こってしまいます。泣いてる姿を見て反省...でも数時間後にはまた繰り返しちゃいます。寝顔を抱きしめて毎晩眠りにつきます( ;∀;)
-
ちぃまさ
多分旦那は専業主婦はすごく楽なんだと思っていてなかなかその考えから大変なんだなって思わないと思います。
愚痴だって一番聞いて欲しいあなたに言いたいし聞いてもらいたいと言っても「言えば良いじゃん。流すから」と言われました。
なんかその言葉で一気に悲しくなってしまいましたね…
私は愚痴ったらだめなのかと…
そして私も怒って後悔してもう今日はイライラするのやめようって思ってもしてしまいます。- 3月19日
ちぃまさ
2ヶ月前くらいから急に後追いみたいなのが再発してそれからなんです。
それまでは結構1人にしててもちゃんと遊んでくれてたし抱っこも要求されてましたが今みたいな感じではなかったです。
YouTubeも好きでみてる時もありますがすぐに私の方に来ます。
でもお風呂から出た後は良く1人で遊んでたりもして抱っこ抱っこにはならないんですよね…
もうよくわかりません。