![みゅあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那須赤十字病院での出産費用や個室の利用について教えてください。初めてで不安です。
栃木県の那須赤十字病院で料金改正(平成26年4月)以降に出産されたママさんいらっしゃいますか?
入院費は、出産育児一時金と預り金の15万の他にお金掛かりました?
また、個室にするか大部屋にするかも悩んでます。
「私は個室で促進剤使ってこのくらい支払った〜」みたいな体験談(?)教えてください😭!
※ちなみにバースセンターは付き添い人の泊まりOKって聞いたんですが、普通の個室はお泊まりNGですか?
初めて尽くしで何も分かりません😵
分かること何でもいいので教えていただけると助かります🙏💦
- みゅあ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![HaRi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HaRi
栃木在住で、病院は違いますが、二人とも院内助産院で出産してます。
自治医大は出産一時金(42万)+預り金(15万)+残り(8万位)でした。
訳ありで個室でしたが、大部屋料金です。
済生会は出産一時金(42万)+残り(11万)バースセンターの個室です。
大学病院などは料金が高く、病室も個室だと1日、1~3万位プラスだと思います❗️
同じ病院ではないですが、ご参考までに。。
![👦👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦👧
去年の11月に那須赤十字病院で出産しました!
私は普通に分娩室で出産し、促進剤も吸引も何もしてません。
個室希望でしたが、1日目は大部屋しか空いておらず大部屋で過ごし、2日も個室が空いてなかったのでバースセンターならと言われ、そちらで退院まで過ごしました!
バースセンターの個室料金、入院中に痛み止めのお薬を出してもらったのでそのお薬代、出生届の4320円も合わせて退院時に支払った金額は15320円でした!
大部屋なら返金があるよと言われましたが、1日目大部屋でとても気付かれしたため、高くてもバースセンターに移動しました。
-
みゅあ
そっか....大部屋だと部屋代抑えられるけど気疲れしちゃいますよね(´・ω・)
ますます悩むなぁ〜(笑)
もうちょっと考えてみます!ありがとうございます!- 3月19日
-
👦👧
私は分娩室から大部屋に戻ったのが23時ごろだったので寝るだけでしたが、その短時間でも気疲れしました😭友達は大部屋に1人だったらしく、ラッキーだったみたいです!
面会も大部屋だとデイルームでしなくてはいけないため、産後辛い体で歩かなきゃいけない大変さもあると思います!お金がかかることだから悩みますが、頑張った自分にご褒美でもいいかな?と思ったりします☺️
ゆっくり悩んでくださいね!
お身体大切に、元気な赤ちゃん産んでください☺️- 3月19日
-
みゅあ
とても参考になりました(´;ω;`)
面会の事とか周りの事とかも重要になりますよね…
もう少し旦那と話し合ってみます!- 3月19日
-
👦👧
出産後の身体は辛いので、少しでもご自分が楽な方がいいと思います(^^)わたしは面会に来てもらっても殆どベッド上で過ごしました。笑
ちなみにバースセンターは1日13000円と個室より高めでしたが、本来ならば冷蔵庫とテレビはカードがないと使えないところ使い放題で、トイレもシャワーもあるので好きな時に入れるのが良かったです😊円座と授乳クッションもありました!
ご主人とゆっくり相談してみてくださいね☺️- 3月19日
![Risa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Risa
昨年7月に赤十字病院で出産ました!
預り金15万で退院時足りないだろうと思ってましたが、むしろ2万円ほど返金でした🤔(大部屋でした。促進剤は使ってません)
個室だとシャワーとトイレついてるみたいです。あと普通の病室は泊まり✖です😂
-
みゅあ
返金あったんですね!
大部屋って赤ちゃんと過ごせる時間はどんな感じでした?
他に入院されてる方いらっしゃるとずっと隣でって訳には行かないですよね?- 3月19日
-
Risa
母子同室なのでずっと一緒でしたよ〜🤗
- 3月19日
-
みゅあ
そうなんですね!ありがとうございます(*´-`*)
- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年8月に那須赤十字で出産しました。
私は帝王切開だったので、ちょっと違うかもしれませんが、一応参考になればと思います。
預り金15万で足りました!退院時には4万ほど戻ってきました。
帝王切開は保険適用となるので自然分娩より費用がかからない気がします。
私は個室でした。
主人は泊まらなかったですが、申し出をすれば個室だと泊まれるかもしれないです。
-
みゅあ
帝王切開って保険適用なんですね😳!!
(無知ですいません。)
旦那様泊まらないってことは、面会の人がいる時間以外子供とずっと二人きりですか?
寂しかったりしないですか…?- 3月19日
-
退会ユーザー
そうなんですよ(^_^)
ラッキーって感じですよね(笑)
そうなりますね!
面会時間も13時から19時なので、ほとんど2人きりでした😊
2人目だったのもあると思うんですけど、寂しくはなかったです♪
1人目の時はちょっと心細いな〜って気はしてましたけどね。
でも、赤ちゃんのお世話してると意外とバタバタで、寂しいなぁなんて思う暇もなかったです☺️- 3月19日
-
みゅあ
てっきり適用外なんだとばかり思ってました…笑
夜寝る時は赤ちゃん預かってもらう形ですか?
寝る時も一緒ですか?
(質問ばかりすいません💦)- 3月19日
-
退会ユーザー
部屋代、食事代などは自然分娩同様適用外ですが、手術、投薬などは保険適用なんです♪
寝る時も同室です。- 3月19日
-
みゅあ
寝る時も一緒だとしたら個室の方が気を使わなくて済むのかな…
参考にさせていただきます(*´-`*)
ありがとうございます!- 3月19日
-
退会ユーザー
だいたい3時間おきには授乳になるので、大して寝る時間はないですけどね💦
みなさん授乳の時間は、授乳室に集合してる感じでした♪- 3月19日
-
みゅあ
個室で授乳する訳では無いんですね!
- 3月19日
-
退会ユーザー
病室で授乳される方ももちろんいらっしゃいますよ(^_^)
でも授乳室だと体重計があり、母測と言って飲む前と飲んだ後に体重を計測して、母乳の量(赤ちゃんがどれだけ母乳を飲んだか)を把握することができるんです♪
個人的には色んな方と交流して、会話をするのも楽しかったです😊
夜中も皆さん眠い中授乳してましたが、誰かと話してるだけで少しだけ楽になりましたよ♪- 3月19日
-
みゅあ
そんな事が出来るんですね😳!!
誰かとお話出来るだけでもだいぶ変わりますよね(*´-`*)- 3月19日
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
わたしは去年9月に那須赤十字病院で出産しました!
促進剤使って、普通の個室希望でしたが空いておらずバースの病室に入院しましたが付き添いの泊まりはNGでした(><)
バースに入院でもバースで産んでないとダメみたいです(><)
入院費は後から5万くらい払ったような、、、
曖昧ですみません(><)
-
みゅあ
ってことは付き添いの泊まりがOKなのはバースだけであって、大部屋と普通の個室はNGなんですね(´・ω・)
もう少し考えてみます!ありがとうございます(*´꒳`*)- 3月19日
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
昨年3月に那須日赤で出産しました。普通分娩で促進剤も何も使いませんでした。大部屋希望で入院したのですが、初めての事だったのでちょっとお金かかっても個室にすれば良かったなぁって思いました。昼間よりも夜中に泣き出すので、同室の人に気兼ねしちゃって授乳室に自分も半べそで避難してました(笑)
-
みゅあ
大部屋だとほかの人がいる安心感もあるけど、やっぱ気疲れしちゃいますよね…
この事を重点的に旦那と話し合ってみます!
ありがとうございます(*´-`*)- 3月20日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
私は促進剤を使っての出産で、大部屋で過ごしました。
9万位かえってきたかなぁ😁
慣れないことと寝不足か頭痛が酷くて入院中と、退院時にお薬貰いました。
大部屋1日目は嫌だなぁーって思ってたけど、二日目から馴れちゃいました✨
平日の入退院だったのもおさえられた要因かな?
でもこれは調整できないですもんね😅
-
みゅあ
そんなに返金あったんですか!!?
予定日だけはお腹の子しか分かりませんね(笑)- 3月20日
-
めぐ
お腹の子次第ですね😁
あと、けっこう個室希望って多いみたいですね💦
私が入院してた時も、隣のベットの人が空いてないって言われてました😢- 3月20日
-
みゅあ
逆に大部屋希望だったけど空いてなくて個室だったとかもあるみたいなので最終的には出産のタイミングになっちゃいますよね😓
- 3月20日
![心遥ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心遥ママ
わたしは促進剤を使って結局緊急帝王切開で出産しました。で、子どもはNICUに4日ほどいました。
1日だけ個室でその後は大部屋です。
支払いは8万円戻ってきましたよ。
みゅあ
病院によってだいぶ変わってくるんですね😥
ありがとうございます!参考にさせていただきます(*´꒳`*)