※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

2歳と6ヶ月の子供がトイレに行くと言うが、座ってもしない。どう対応すればいいですか?

すいません
トイレ練習してる方へ。今子供は2と6ヶ月なんです「おしっこでた〜」と言ってトイレにいくんですが座らせてもでた〜と言ってトイレではしません。おしっこがでるたんびにいうんですが…
こんなことあったかた!どんな対応されてますか?
教えてください

コメント

ゆずかぼす

教えてくれてありがとう!
次は出る前に教えてね
と言います。
まだ2歳なのでゆっくりで大丈夫じゃないですか?

もうパンツははかせてますか?
一気に取りたいなら漏らしてもいい!というお母様の心意気でパンツにしちゃいます!
私はそうして1週間でオムツ卒業しました!

あん

パンツはまだはくパンツです。
今パンツがやだ〜と言ってよく脱ぎます。もしかしたら普通のパンツにするチャンスなのかな〜とも思ってます
パンツの中にパットを入れる感じではどうでしょうかね?
漏れると思いますので

ゆずかぼす

漏らす感覚がわかる方が
気持ち悪いってなります。
濡れた感覚、おしっこが足につたう感覚が気持ち悪いと感じ1番いいみたいです!
夏ならパンツ嫌なら下半身裸で居させられるんですけどね!
トイトレは根気です^_^
ウチは先月3歳になったばかりの男の子ですが夏に昼間のオムツは卒業しました。
夜はまだ心配でオムツはかせてます!

あん

おしっこでたときは気持ち悪いみたいででた〜って言ってきますのでそのつどお尻をふいてあげたりしてるんですが…
今普通のパンツをはかせたらすんなりはいてくれました。
失敗してもパットで。でた〜ってときはかえてあげたりでいいんですかね??

ゆずかぼす

漏らされるのが嫌なら
時間でトイレに連れて行くといいと思います。
2時間空いてますか?
漏らされてもいい覚悟なら
パット無しの方が早くオムツとれますよ!

あん

保育園では1時間おきにトイレ練習はしてくれてるみたいなんですが…
2時間おきにちょっと練習してみます〜ありがとうございます