
コメント

にっき
私は独身時代(年収手取りだと300万もいかないくらい)10年で800万ためました。ひたすらコツコツと…(笑)
主人は出会った時には6000万以上貯金があったので、同じ質問をしたことがあります。28歳から働きはじめて10年ちょっとで貯めたそうです。
株などもしたそうですが、1番良い時で年収1400万円ぐらいだったそうなので、株でもうけた訳ではないみたいです😲
因みに今は転職もしたので夫婦で年収1000万くらいです。
用途ですが、今度家を購入するのでほぼ消えます😢またコツコツと子供達の学資分と自分達の老後用に貯める予定です‼️

ポケ
独身時代は4年で1000万貯めました!ただ、学生時代の時の貯金が既に200万くらいあったかもしれません。うろ覚えです。
結婚して1年経ちましたが、1年で600万以上は貯められているので、1.5年で1000万貯められると思います。
世帯年収は1500万で、まだ子供はいません。
貯めるのは株や投資信託もしていますが、それらの利益は上記計算からは除いてます。
用途は老後資金、マイホーム資金、教育費です(^^)
-
りりか
すごいです、すごすぎます😵✨
1ヶ月で20万以上貯めていたということですよね!?
尊敬です😵✨✨
世帯年収がすごく高くていらっしゃるのはもちろんですが、それにしても1年で600万以上はすごいと思います‼️
貯めるノウハウをたくさんお持ちだと思うので一言でそのコツをお聞きするのは難しいとは思うのですが、どんな風に家計を管理されているかなど、よければそのコツを一部でも教えていただけませんか?✨
また、元金がたまり余剰資金がかなりできるまでは投資は考えない方が良いということですよね😅💦- 3月19日
-
ポケ
そうですね。今は毎月30万は最低でも貯金するようにしています(^^)
あと、ボーナスはほぼ貯金にまわしています。何か大きいものを買ってもいいかな?と主人とは話しますが、普段あまり我慢していないのでボーナスだからと言ってパッとほしいものが浮かばないんですよね。
ある程度稼いでいても、億とか稼いでいない限りはお金は有限で使い切ろうと思えば使い切れちゃうので、メリハリをつけるように心がけています!いくら安くても使わなそうなものは買わない、コスパ悪いものは買わないとか、購入するかしないかを値段で決めたりしないようにしてます。
主人や私のほしいものを我慢しなくてもいいよう、どうでもいい固定費はできるだけ安く抑えるようにしたりもしています。
コーヒー一杯100円は惜しみますが、美味しいお寿司には1万円以上だしたりしてお財布を締めるところと緩めるところを意識してます。
あとまず貯金したい額を先に取って、残りのお金でやりくりするようにしています。優先順位の一番が貯金って感じですね。- 3月19日

退会ユーザー
・2年半で1200万
夫一人馬力、1000~2000万です
・現金のみです
・老後、教育、住宅の資金です
貯めるこつかは分かりませんが、今年○○万円貯める!と決めて貯金簿もつけて、家計簿で家のお金の流れを把握して、生活水準を上げないようにしてます🌱
普通のことかもしれませんが‥
長持ちするものを買う
ゴミになるような買い物をしない
例えば、安くてもすぐ買い替えたくなりそうなちゃっちいもの、便利グッツなど‥
靴は履けなくなったら次の買うなど
お金を使うときに、払う価値があるか考えたり、死に金か生きた金かを意識して使ってます👼
人や教養、身なりに費やす以外はケチって、ちまちま生活してると思います🙇♂️
-
りりか
2年半で1200万…‼️羨ましい限りです😂✨
そんなに稼がれている旦那さんを持っているのにしっかり家計管理されててすごいですね‼️
そういう一つ一つのお買い物をきっちり考えてしていくことが一番の近道なのですね☺️
私も頑張ります!!!✨
ちなみに貯めてるお金は全て銀行預金にされてるんですか?
突っ込んだ質問ですみません…💦- 3月19日
-
退会ユーザー
全て銀行で、今年中に運用する予定です☀️‥が、夫に投資の勉強しててねと言われて早2年(笑)他の勉強にいっぱいいっぱいで、ようやく運用の勉強をはじめました‥👼💦
そんな私ですが、今のところローリスクローリターンで運用、節税からしていこうと思ってます🌼
・国債
・インデックス
・相続税対策のために夫のみ500万(子ども産まれたらさらに500万)の終身保険に入る←これは絶対にする
どんな投資をすれば良いのか、答えは持ってませんが、500万程貯まったときには、200万程運用したかったな〜ってのが本音です😊💦
りなさんは投資についてどう思いますか??🙇♂️✨- 3月19日
-
りりか
色々勉強されてるんですね!!✨
終身保険が相続税対策になるんですか?👀✨
終身保険って外貨建てですか??
国債とかインデックス投信も興味あります!!
200万円あれば色々できそうですね✨
でも減るかもと思うとなかなか踏み切れないですよね💦笑
私はインデックス投信とかやってみたいのですが主人が猛反対で😅笑
イデコと学資はやってますがイデコは節税できるけど老後資金だし、学資も利回りに換算するとかなり低いし、、
住宅ローン組んでからは繰り上げ返済して利息減らすのが何よりだと思うんですが、まだ組むのは先なのでみなさんはどうされてるのか聞いてみました☺️
でもみなさんの回答のおかげで私の場合はまず現金貯金を増やしてからだなと思いました😅
ななさんはどうやって投資勉強されてるんですか?✨- 3月19日

ママリ
共働きで世帯年収700万から始まり現在1200万前後
結婚して4年目くらいに貯金1000万を超えました
超えたけど毎年旅行に行ったり車一括で買ったり奨学金返したりして
キープで最近は増えてないです(;_;)
現金の貯金のみです!
これからは定期や保険など考えていきたいです
用途…正直分からなくて😭
社会人になると同時に結婚したので
世間知らずのまま家計管理を任され
いくらあったら安心なんだろう?と不安で貯めています
貯めるコツは自分の年収を低く考えて予算立てることです👍🏻✨
先取り貯金と変わらないですけど💦
あとどこで買うのが一番お得か調べます!
楽天、Amazon、zozoなどクーポンやポイント計算してます!!
メルカリやフリルも検索します💓
-
りりか
年収そんなに増えたんですか!?夢がありますね✨
4年目で1000万すごいです😵✨
そして使っても減るのではなくキープできてるなんてすごい✨
確かにいくらあれば安心なのか全然わからないです😂
なるほど!一度生活水準あげたらなかなか下げられないって言いますもんね!
見習います😂ありがとうございます✨- 3月19日

にっき
独身の時は本当にケチケチしてました(笑)修行のつもりで1週間お米とキャベツ1玉で乗りきってみたり…(笑)
主人もお金は持ってるはずなのにミニマリストみたいな生活をしていて、電子レンジ持ってなかったり、冬でも「着込めば問題ない」と言って暖房つけてなかったり…。
二人でデートしても家デートか、ひたすら散歩してました。
結婚したり子供が産まれるとそうもいかず、お財布の紐もだいぶ緩くなってしまいました😂
結婚されてからも沢山貯金されてる方は本当に凄いですよね。私も見習いたいくらいです💦💦
唯一やってるのは、毎月の先取り貯金と、ボーナスや臨時収入があっても無いものとして貯金してるくらいです😃
-
にっき
すいません💦💦返信の場所間違えてしまいました🙇💦💦
- 3月19日
-
りりか
ええー!!!すごすぎます、、、笑
やはりそこまでお金を大事にされてるからこそ貯められるんですね!✨
旦那さんもストイックですね、、!笑
ミニマリストあこがれますがなかなかそこまでできません!
子ども産まれるとなかなかストイックに節約するのは難しいですよね💦
私から見たら十分すごいです‼️✨
色々教えていただきありがとうございます☺️✨- 3月19日

退会ユーザー
終身保険500万✕法定相続人(配偶者、子など)の金額が、非課税になるそうです🌼それ聞いてしない選択肢がなくなりました👼
終身保険はどこにするかまだ決めてませんが、給与が半分以上ドル計算で頂いてて、リスク分散にならない(と思う)ので、ドル建てはあまり考えてないです🌱外貨預金は少し興味あります😊
個人型確定拠出年金されてる方多いいみたいでしね!興味ありますが、今は非課税ですが、利用者が増えると、いつか課税対象にされる可能性がある(‥らしく)、最初だけ甘いみつをまいてる国の施策説を聞いてから、考え中です。どこまで本当なのか😕笑
ご主人インデックス納得してくれるといいですね!りなさんは投資についてどのように学ばれてますか✨
私は投資の勉強は、超入門レベルの本を読んで、日経みたり、投資をしてる人に詳しくあれこれ聞いてるくらいです😵本番までまだまだです🙇♂️
これから濃いめの本を読んで知識を蓄えようと思ってます💦
-
りりか
へー!!そうなんですね!!
全然知りませんでした!
丁寧に教えてくださりありがとうございます💕
外資系でお勤めなんですか?
カッコいい✨
えー!!非課税にひかれてやってるのに、、笑
でもありえなくはなさそうですね💦
色々な情報仕入れられてるんですね😲
私は入門レベルの本とかネット見たりしてるだけで全然勉強といえる域ではないです💦
濃いめの本読まないと深くわかんないですよね💦- 3月20日

みし
皆さん世帯年収高いですね😃
我が家は平凡な年収です。
世帯年収800万程。
私は年収400万で独身時代の3年間で1000万貯めました。
結婚してから4年になりますが、夫から全く家にお金を入れてもらえない期間が2年間程あり(家賃や食費も全く入れてもらえなかった)、私の一馬力状態だったので結婚してからあまり貯まらずに資産は2300万程です。
そんなに年収高くはありませんが、だからこそ皆さんのロールモデルになれるんじゃないかな。と思っています😃
私の夫は全く金銭管理出来ないので、私は死んでも死にきれません😂
-
みし
ちなみに、資産は現金、保険、株式の分散投資ですが、保険の割合が高いです。今は守るものが多いので、あまりリスクを取らない資産運用を選びました。
- 3月19日
-
りりか
あ、他の質問にも回答してくださったみしさんですか?
いくつもありがとうございます💕💕
年収同じぐらいですが全然貯めれてないです😓💦
一馬力で資産2300万なんてすごすぎます😂
まさにロールモデルです!☺️
私は旦那の方がしっかりしてるかも、、💦笑
みしさん見習います☺️- 3月20日

ななな
結婚してから6年で1500万くらい貯めました。その時の世帯年収は800万〜900万くらいです。
その後、主人がアルバイトになり少し貯蓄スピードが落ち、一年半前に起業し昨年はたぶん1000万くらい貯めました。今の年収は1500万くらいです。
昨年は私の退職金などもあります。
今は現金は2500万、投資700万、学資保険一括250万、その他保険150万くらいです。
毎月だと老後資金用に貯蓄保険に30万かけてます。現金貯金は20万くらい。
溜まったら投資や保険に移しています。
子供が生まれ起業し、ちょっと緩みましたが、毎月予算を決めてその中で生活するようにはしています。
-
りりか
すごすぎます、、😲✨✨✨
世帯年収同じぐらいですがこのままのペースだと年200万いくかどうかです😓
起業はちなみにどんな分野ですか?✨一年半で黒字で事業を軌道にのせるのすごいですね!!😲
まずお子さん小さいのに2人とも会社やめられる勇気もすごいです!
それだけ自信がおありだったんですね✨
会社員時代から新規事業の立ち上げとかされてたんですか?
それだけ試算があったらお金の心配ないですね✨
額は参考にできませんが笑、比率参考にさせていただきますね☺️
ありがとうございます💕- 3月20日

ななな
200万でもお子さんいれば十分だと思います!
私たちはその頃はDINKSだったので😅
あと夢があったのでコツコツ貯めました!
起業は食品の製造小売系です。
私の予想より(笑)主人の腕が良かったみたいで美味しいものを提供でき、オープンから連日完売なので。。
いつまで続くかわからないので、貯めれるときに貯めています!!
初めは私は会社勤めの予定だったのですが、育休中に起業し復帰までに軌道に乗ったので辞めました。軌道に乗ってなければ私が大黒柱でしたよ〜
私も主人も同じ業界の別会社だったのである程度ノウハウもあり。
私は現場と本部管理と両方していたので、経理や企画、その他諸々なんとなくできました😂
お互い頑張っていきましょうね〜✨
りりか
ご夫婦どちらもすごいですね😵✨
独身時代貯金しとけば良かったです😂笑 多分同じくらいの年収で貯金20〜30万でした😂笑
そしてご主人すごいですね!!資産家😂✨
やはり現金をコツコツ貯金するのが一番間違い無いですね!!😂
たくさん貯めるノウハウをお持ちだと思うので、簡単にそのコツをお聞きするのは難しいとは思うのですが、もしよければ一部でも教えていただけませんか?✨