

ぽっぽ
生のお米がダメという意味かと。

おでん
生米がだめってことでないでしょうか?

ばんぎゃるちゃん
お粥と水を入れるんじゃないですか?
炊く前の米が駄目なのかなと思います

ゆーママ
炊いたご飯と水で大丈夫だと思います。
-
さぁや
炊いたご飯と水ですね!!
ありがとうございます☺️- 3月18日
-
ゆーママ
炊いたご飯を使う場合は、ざるで洗ってぬめりをとってから…みたいです。
5〜6ヶ月までは、10倍がゆをすりつぶして糊状にしてあげるようです。
私はめんどくさがりなので…大人のご飯を炊くときに、炊飯器に『深く厚めの湯のみに洗ったお米と分量の水』を入れたものを真ん中に入れて炊飯してましたよ(^^)
レンジで作るクッカーが、生米がダメなのかもしれないですね(^_-)
私が短大時代に使ってた教科書にあった、おかゆの種類です(^^)
15年ほどまえのなのでちょっと古いですが…参考までに(^_-)- 3月18日
-
さぁや
ご丁寧にわかりやすくありがとうございます
色々検索の仕方変えても
分かる内容がなくて
助かりました- 3月18日

さぁや
ありがとうございます
まとめてコメント失礼します
生米がダメなのはわかりました
炊いたお米に、10倍の水を入れる作り方でいいって事ですかね
それともお粥をつくってさらに薄めるσ( ̄^ ̄)?

フローギー
意味がわからない説明書を書くな‼️と。
言いたいですね😄
-
さぁや
ですね皆が、米がゆが何かを分かってると思って欲しくないですね
結局炊いたご飯もお米はお米てますし- 3月19日
コメント