
一歳2ヶ月の娘は離乳食をよく食べ、おっぱいをあまり欲しがらなくなりました。夜間も3日間飲まずに寝ることが増えています。お風呂上りのおっぱいはあげており、卒乳の時期について悩んでいます。今のペースでいいでしょうか。
一歳2ヶ月の娘がいます。完母ですがもともと、あまりおっぱいに執着がなく、有難いことに今のところ離乳食をよく食べています。 お昼寝の寝かしつけも抱っこユラユラしたり、日中はおっぱいを欲しがらなくなりました。また、夜もまとまって寝るようになり、たまに起きて泣いても背中トントンすると、すぐに泣き止み寝始めます。
なので、自然と夜間も飲まずに3日くらいたちます。
ただ、お風呂上りの寝る前のおっぱいは、ずっと生まれてから続いてるので、ほしがる感じなので あげます。部屋は暗くそのあとは、自分で好きなように動き回り わたしは寝たふりをしています。 いつのまにか寝始めています。
なので、一日一回だけになっていて、おっぱいも全くはりません。
自然と卒乳もする時期は、もうすこしでしょうか?特に断乳は考えていませんが、理想としては、一歳半前には卒乳してほしいと思ったりします。
長くなりましたが、いまのペースでやっていけばいいんですかね?
- あや(6歳, 8歳)
コメント

nacco
私も同じ感じでした。
1歳になった頃には寝る前に1回だけになっていました。
1歳1ヶ月くらいのとき、夫に寝かしつけを頼んでみたら、おっぱいなしでもすんなり寝たのでそのまま卒乳しました。
私もこんなにすんなり卒乳するとは思っていなかったので、今となっては少し寂しいです😅
卒乳して1ヶ月以上たちますが、おっぱいを見てももう吸おうとはしません。
特にやめる理由がないのであれば、あげれるだけあげてもいいと私は思います😊
おっぱい飲んでる我が子、とても可愛いですよね😊

まお
理想的かと!
ママの身体も赤ちゃん自身も無理なく卒乳に向けて進んでいるよう感じます。
お風呂上がりの寝る前おっぱいもお子さんから言われないうちにお茶を飲ませたりしているうちに欲しがらなくなるかと(´ω`)
-
あや
ありがとうございます😊
このあいだ、親子相談室にて助産師さんにも、まお様が言うように理想的だよと 言ってくれていました!
いまも、一応 お風呂あがりにはちゃんと麦茶をごくごく飲むのですが、やはりそのあと おっぱいも欲しがるんです😓
旦那が寝かしつけをやるよと言ってくれていますので、もうすこし様子見て 試しにやってみたいと思います。
ありがとうございました!- 3月18日

1983ゆっきー
なんか似たような感じだったので思わずコメントしちゃいました。
うちは一歳前に卒乳しました。
うちの息子もおっぱいに執着はなく、9ヶ月頃には寝る前と夜中だけでした。
寝る前は泣いたらあげてましたが、泣かないときはあげないでたら、自然と寝入るようになりました。
そして、もともとうちの息子は体が小さかったこともあり、試しにフォローアップミルクを風呂上がりに飲ませたところ、飲ませた日から夜中起きなくなりました。1ヶ月半くらい続けていて、ある日実家に泊まるときにミルクを忘れたので水だけにして寝せたらそれでも朝まで起きなかったのでそれ以降はミルクは無しにしました。
私も断乳は考えていませんでしたが、気づいたら楽にあっさりとおっぱいが終わりました。
あやさんの娘さんも意外とうまく卒乳しそうな気がします。お風呂あがりを牛乳やお茶に変えるとかしたらどうですか?欲しがって泣いちゃうとかなら別ですが…
娘さん自身が嫌がらずに気持ちよく卒乳できるといいですね!
-
あや
ありがとうございます😊 同じような経験談の話きけて、嬉しいです!
うちも、もともと小柄ですがフォロミは嫌がって飲んでくれず…
一応いまも、お風呂上がりに麦茶をごくごく飲んでるんですが、やはりそのあとはおっぱいがほしいようで…
ただ、このあいだ助産師さんにも相談すると、同じように案外簡単に卒乳しちゃうかもね!旦那さんが協力してくれるなら、寝かしつけもやってもらえば!と言われて…
まだ、試していないので 様子を見ながらうまく卒乳できることを祈ります。- 3月18日
あや
ありがとうございます😊
うちも、旦那が寝かしつけをやるよと言ってくれてはいるのですが…すんなり 寝てくれるかわからず、まだ試したことがなくて😓
たしかに、あっけなく卒乳もさみしいのですが…
もうすこし月齢があがり、わかってくる頃になり おっぱいの執着が出る前に卒乳してほしいのが、理想なんですけどね!
貴重な経験談ありがとうございました!