※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳かミルクかを聞かれることに対して嫌な思いをしている女性がいます。母乳が出ないため、義母や他人からの反応に困惑し、時には嘘をつくこともあるようです。彼女は自分が繊細なのか悩んでいます。

SNSで、母乳かミルクか聞かれたら嫌な人が「繊細さん」扱いされていました。
正直いって皆さんはどう思いますか?

うちは母乳ほぼ出ず、義母や義祖母や、通りがかりの中年女性・高齢女性など、色んな人から聞かれました。

それ自体はいいのですが、母乳が全然出ないので「ミルクです」と言ったら義母からはムッとされたり、私の努力不足かのような反応だったり、義母が完母だったことをことあるごとに言われました。

知らない人には「可哀想だね」と言われたり...

そこからもう面倒くさくなってしまい、一応吸わせてはいたので、近所の人には「混合です(実際は99%ミルク)」と言ったり
見知らぬ人には「母乳です」と嘘をついたりしました。

概ね、「ミルク」といえば嫌な反応をされ、「母乳」と言えば「良かったね!」「おっぱい美味しいもんね」とか
正直言って生理的な嫌悪感まで湧いてしまうようになりました。

義母も私が出ないことがわかっているのに、「ママのおっぱい沢山飲むの?」と聞いてきたり、
言葉といい、気持ち悪い印象しか無くなってしまいました。

わざわざ聞くっていうのがママへの気遣い(産後の体調など)と感じたことがありません。

私は繊細なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もミルクです!繊細とかじゃなくて、まずそんなこと聞く方がデリカシーないですよね、今時😭私もミルクと言ったら見知らぬおじさんに「あかんで、母乳のませな」と言われとてもショックだったのを覚えています。今なら多分言い返してます😂
母乳がでれば母乳をあげることに越したことはないと思いますがみんなそれぞれ理由もありますし、ミルクでも我が子はみんな元気に育ってます!
母乳🟰良、ミルク🟰悪いみたいな風潮いやですよね!

  • ママリ

    ママリ

    デリカシーないし、おじさんなんて産んだことすらないんだから黙っててほしいですよね💦

    私も母乳育児ができたら混合にしてたと思いますが
    元気に育っていれば十分だと感じます。

    免疫とかいうなら母乳の方がいいのでしょうが、栄養面でいうとミルクもあげたいです🍼

    • 5時間前
ママリ

いやです!
なんでわざわざ自分の子じゃないのに気になるの?って思います😂

他にも育児に関するアドバイスを聞いてもないのに勝手にするなって思います😂

  • ママリ

    ママリ

    足が寒そう💦とか言ってくる人には笑顔で流せますが、
    母乳とか聞かれたくないし、体質なのに可哀想な育児してるとか責められるのは意味わかんないですよね

    • 5時間前
♡

どちらかというと、ミルクの方が栄養満点でいいんじゃないかと私は思うのですが、それを考えると、結果どっちでもいいと思うんですがね!
人の子育てだしなんでもいいのに、自分のこだわりを押し付けたりそれで出てくる言葉が変わるのなら、それだけではなくもう、"そういう人"なのだなと思います

ちなみにあたしは3ヶ月くらいで、その時旦那は遊び回ってたので、ストレスで母乳が止まってミルクにしましたが、みーんなが上げれるし、なにより楽でした!✨🙂‍↕️

自信を持ってミルクって言いますし、何か言われたり嫌な顔されたら、何がダメなんですか?って聞きます🤣

  • ママリ

    ママリ

    誰でもあげられるのはいいですよね!
    私自身人が母乳かどうかなんて気にしたことないし、自分が産み育ててるわけじゃないのに悪く言う人とはうまく付き合っていけないです。

    相手の価値観が凝り固まっている以上
    もう何を言っても変わらないし、返答で不快な思いをしたくないので適当に「母乳です」など流してますが、

    本音は何がダメなんですか?です😇

    • 5時間前
  • ♡

    ほんと、適当ですよね、妊娠していると何ヶ月ですか?って聞かれて、お腹が2人目で出るのが早くて、5ヶ月って言うと驚かれるのめんどくさいので、驚かれたら、あーデブなんです!って言います笑
    そうするとこんど、えぇお腹以外は細いじゃない!って言われます
    あーお腹だけやけにデブなんですかねーとかほんと適当すぎて相手も話すのやめます笑笑

    そーゆー嫌なやつってやけに近づいてきたり仲良くしようとするから厄介ですよね!!!

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    二人目から早いって言いますもんね!
    スレンダーだからこそ驚かれたのかもしれませんが、妊娠中のお腹なんて人によって出方も違うし、そもそもあんまり言われたくないかもです💦

    妊婦マークが付いてたら「いつごろ産まれるんですか?😊」とか聞くことはありますが、
    体型だけ見てズケズケ言わないようには気をつけてます。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

母乳かミルクかどうかというより、他人が勝手に言ってることを間に受けてる点が繊細さんだなと思いました☺️
私は繊細と真逆な人間なので他人がどう言おうとミルク寄りの混合で育ててきたことに誇りを持ってます❤️なので他人から余計なメッセージを言われても全く気にしてなかったです!そういう意味では繊細さんな性格だと思います!
もちろん余計なこと聞いてくる奴は私も嫌いですが、繊細じゃないのでいちいち覚えてません😂

  • ママリ

    ママリ

    近所の人とか見知らぬ人からの反応は、まぁ年寄りだからなぁと鬱陶しいながらも受け流しますが、
    義母が可愛い可愛いと溺愛する孫を産み育ててるのは私なのに、産後すぐから母乳のことを何度も聞かれて、
    出ないとマウント、「吸わせないと出ないんだよ?」「授乳の練習しないの?」と術後三日目の面会で言われ(もちろんしてましたが)
    それだけでも嫌だったのに、あうたび言われてたらそりゃ気にもなります。

    もちろん義母とは母乳の話題以外にも色々ありましたが...

    「誇り」とまでも思ってなくて、うちは子どもが元気に育ってるからいいよねって感じです!
    面倒くさいので、知らない人には適当に「母乳です」と流してますw

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃ可愛い孫に人工物の栄養しか届かなかったら、義母さんも心配ですよ😂吸わせないと出ない、や練習が必要なのはマウントではなく事実ですw そういうこと気にせずミルクあげればいいんじゃないですかね!負い目があって痛いところを突かれるから気になるのと繊細な人は意味が違うと思いますよ!

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    ????
    産後だし、義母やママリさんに言われなくても知ってるし、やってましたよ。
    そのように書いてますよね。

    負い目もなにもないですが、相手からすれば不快なことだっていう意識がないのは無神経通り越して、もはや会話にならないです。

    それなら繊細の方が随分マシですね。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    マウントっていうのは、わざわざ言わなくてもいいのに「私のときは母乳しかあげたことないからw」って笑われたことが何度もあるんですよ。

    デリカシーのない発言(吸わせないとでない、練習しないの?)などとは別の話です。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

そういう質問してくる人で、本当に気になって母乳じゃないといけないと思って言ってるわけじゃなくてただの話題の一つで聞いてる人も多いと思います。
男の子?女の子?とかもよく聞かれますが、別に性別がそんなに気になってるわけじゃなくて話題の一つじゃないですか。そんな感じだと思います。

SNSでそのように書かれてたのは、ただの話題として聞かれただけなのにそのような場合でも嫌な思いをする人を「繊細さん」と言ってるんだと思います。
私も、それは聞かれた側の受け取り方の問題でしょと思います。

実際私も見知らぬ通りがかりの方や親族に「可愛い子ね〜!母乳?ミルク?」などと聞かれることがありましたが、ミルクだと答えてもマイナスな反応されたことは少ないです。
みなさん「そうなのね〜!」で終わりです。

もちろん主さんのように母乳だからミルクだからどうこうと言われたとき、マイナスな反応をされたときに嫌な気持ちになるのは当然です!
それは「繊細さん」ではないです。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!おっしゃる通りかもしれませんね。
    「そうなのね!」で終わるなら全然嫌な気持ちはしないです。

    その返事でなんらかのマイナスなことを言われて嫌な思いをした人がいれば、
    聞かれるだけで身構えたり、なんて答えようってなってしまうことはあります。
    私自身もこれまでの人生で、もしかしたら意図せず他人に踏み込んだことを言った経験がないとも言い切れません。

    だけど嫌な気持ちにさせないように、言葉を考えるっていうのは大切ですよね。

    • 3時間前