
義理家ってなんでこんなに疲れるんですかね😞お彼岸の為に義理家に顔出し…
義理家ってなんでこんなに疲れるんですかね😞お彼岸の為に義理家に顔出しへ行って来ました。義姉と子供が同じ学年なのでいつも会うと遊んだりしているのですが、義理家からしたら実の娘が生んだ子供と息子の嫁が生んだ子供とでは接し方も変わるというか、義姉の子供ばかりいい子いい子している気がしてしまって。気にしないようにしていますが、娘にはしたくないスマホを見せたりする行為もチョコやコーヒーゼリーを食べさせる行為も義姉の子供には普通にしている為、育て方の違いにも嫌になってきてしまいます。旦那との仲は良好なので、離婚などを考える事はないですが、これからずっとこの家族の一員として過ごしていかなくては行けないんだと思ったら、何だか苦しくなってしまいました😞
- みん(7歳, 9歳)
コメント

モンちゃん💛🥟
めちゃくちゃわかります!
私の義姉妹も、子どもが全員年が近いのですが、
スマホガンガン見せますし、
部屋は一日中アンパンマンのテレビがついてて、
お菓子もめちゃくちゃ食べさせます。
虫歯も気にしてないかんじです。
幸い、多分義母も義姉妹も
私がスマホ見せない、
お菓子も決まった時間に決まった物だけ、
虫歯も気にしてることは知ってて、
「○○ちゃん(娘)が来てるときは、スマホ見ないよ!!」
って甥っ子に怒ってます。。💦
大変ありがたいのですが、
義母や義姉妹からしたら、
めんどくせーこいつって思ってるだろうなーと思います(笑)
今でさえこんなだから、もう少し大きくなったら色々どうしようと今から心配してます(笑)
みん
コメありがとうございます(;_;)✨
育て方の違いが明らかなので
こっちがおかしいのかな?とか
思ってしまって、意思が揺らぐ
自分にもダメだなと思います😭
似たような環境でモンブラン
さんのコメ見て安心しました!
これから長く付き合っていく
上で不安しかありませんが、
頑張って乗り越えて行きたいと
思います!😣✨