※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
およよん
ココロ・悩み

昨日上の子が夜泣きで大変だった。ストレスを感じて反省し、上の子への対応に工夫が欲しい。二人育児でのアドバイスをお願いします。

昨日上の子が夜泣きですごくて、30分くらい叩いたり、泣き叫んだりで凄かった😭
思い返せば、一日一緒に家にいたけど、病み上がりだから外にも行けず、家では旦那と私に代わる代わる怒られて😞
ストレスだったよね、まだ2歳半で、出来ない分からない事の方が多いし、下の子のお世話で構える時間は少ないし…。
すごく可哀想な事をしてしまった。
一緒に泣きながら反省。
旦那とも話し合って、もっと頑張らなきゃ…😭

二人育児で、上の子への対応で工夫してた事があれば教えて欲しいです😌

コメント

空色のーと

うちと同じ、2歳4ヶ月差ですね😊
私も、新生児期は毎日がいっぱいいっぱいでした‪‪💦‬

とにかく心がけたのは、赤ちゃんのおっぱいとオムツ以外で泣いてる場合は、放置!上の子と遊ぶ時間優先に取りました!

  • およよん

    およよん

    まだ育児のペースが掴めずに、精神的にも余裕が無くて本当に申し訳ない気持ちです😞
    下の子には申し訳ないですが、最低限のお世話で、あとは上の子優先ですね😃

    • 3月18日
deleted user

下の子の世話をするときは一緒に(おむつとってもらったり)
抱っこや授乳の前に長女に声をかけたり、先にぎゅーってしてから
とにかくなるべく怒らないで「さすがお姉ちゃん!」って誉める
赤ちゃんと同じ事をしてあげる(マッサージやあやすとき)
嫌なことは強制せず、他の道を与える

とにかく落ち着くまでは怒らない怒らないを気を付けました😅すごく難しいですが。。。

  • およよん

    およよん

    怒らない、怒らない!大事ですよね😃
    まずは私が一呼吸置いて落ち着かないとだめですね😅

    下の子のお世話はすごくやりたがるのですが、全部やりたがり、どうしても制止してしまいます😥
    とにかく誉める、声かけ、ボディタッチを心掛けます!

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すぐに落ち着きますよ❤一人目と違って、二人目は3ヶ月経つのもあっという間でした。気付いたら長女も落ち着いてました❗

    • 3月18日
  • およよん

    およよん

    確かに一人目と違って、二人目は何だか早い気がします😃
    また一人目育児とは違った大変さですね😅
    リマママさんの言葉を信じて頑張ります😌❗️
    ありがとうございます😄

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

夜驚症?じゃないですかね?
うちの子は数回ですが、熟睡していた時に目を覚ますと泣き叫んで暴れまわって30分は何やってもおさまらないって事がありました😂
普段は抱っこすればおさまるのに、その時は怪我しないように見守るので精一杯です😭
脳みそが起きてない状態なのかな?って思ってました💦

  • およよん

    およよん

    夜驚症ですか…調べてみます!
    泣き叫んで、叩いてきたり、仰け反って怒ってました、私の言うことには答えていたっぽいですが😥
    寝ぼけてってやつですかね😓

    • 3月18日