2歳のチワワと生後2カ月の子供がいて、毛の抜ける量に悩んでいます。共存方法について相談しています。
生後2カ月の子とワンコがいます。2歳のチワワです。ワンコは夫の強い希望で2年前に飼いました。今はねんねなのでまだいいですが、今後どういう風に一緒に住んでいけばいいのかなと思っています。チワワは抜け毛の量がすごくて、掃除はしてもしてもしたそばから毛だらけになっていきます。洗濯物も毛がうつったりで、本当はすごくストレスなのですが、そんなことも言ってられません😭家は狭いながらも最初はアレルギーも心配なのでスペース分けようと思ってます。ほんとはしばらく完全に別で過ごさせたいのですが、ワンコ飼ってる皆さんは、赤ちゃんとの共存どうされてますか??中にはワンコなら生まれた時から一緒に過ごさせて大丈夫だよ〜と言ってくる人もいますが、どうしてもそれは嫌で…。だって外も散歩するし、うんちとかも食べちゃうワンコなので💦
- るびー(6歳)
コメント
みっふぃー
実家に犬がいますが、3ヶ月まではあまり接触をさせませんでした。犬を触ってしまったりした場合は、息子の手をアルコールで消毒しています。犬は散歩後、いつも足を風呂場で洗って、その後ペット用の泡で消毒してます^^食糞してしまった場合は、泡で口の中をきれいにふいてますね😂💓わかります!ちょっと嫌なの!(笑)でもわたしは最初からよろしくね〜〜って犬に匂わせたりしてました😊🌈4ヶ月くらいからは一緒に寝かせたり、さわらせたりしてます😊💓いまのところうちの子は問題ないですよ〜〜!ちなみに空気清浄機はガンガンまわしてます(笑)
mama
うちもチワワ飼ってます🎶しかもロングコートなので抜け毛も凄い💦
掃除してもあちこち毛だらけでした😅
初めての子なので色々気になりましたが1ヶ月くらいから一緒に寝たりしてます😊
最近は凄い除菌除菌、と言われてますが、菌とかあまり気にしすぎても自分もストレスが溜まるので、犬が子供の手をぺろぺろ舐めたりした時は手を洗ったりしますがそれ以外は何もしなくなりました❗️
マッシュ
うちも初めは分けるつもりでした。
そのためにベビーベッドを購入しました。
ウチはプードルなのでほぼ抜け毛は見当たりませんが、チワワは今の時期抜け毛すごいですもんね^^;
ベッドなら高さがあるから毛も床ほどはないでしょうし、
赤ちゃんがベッドに入ってるときは犬を出して
赤ちゃんが出る時は犬をサークルにいれる予定でした!
でも結局は犬も室内放しで、赤ちゃんもリビングに連れてきて床で寝かせたりオムツ変えたりするようになっちゃいましたね。笑
ある程度犬も清潔に洗ってあげるのと、
犬が赤ちゃんに近づこうものなら「ダメ!!」とか大きな声だしてびっくりさせるか叱るかして近づいてはダメなんだと根気づよく教えると近づかなくなりました😆
べる
我が家は3匹います。
うち二匹が毛がよく抜ける犬種です。
産まれてからは毎日掃除機&床水拭きしていました。
けれど特に接触を避けたりはしませんでした。というより互いに興味がなかったようです。最近になりようやく娘が犬に興味を持ってなでたり、抱っこしたり関わって遊んでいます。
あい☺︎
こんにちは〜。うちも犬飼ってます🐶
時期的に抜けるというのもありますよね。シャンプーなどはしてますか?1ヶ月に1度はあらってあげたり、1週間に1度でも全身とかしてあげたりするだけでも違うとおもいます!ちょっとめんどくさいですけどね😅あとは、洋服を着せてあげて毛が落ちるのを防ぐという方法もいいんじゃないかな?🤔
うちの犬はほっといてもあまり娘に近寄らないのでそのままにしてます😊
なお
実家が動物病院で
色んな動物と暮らしてきました。
特にスペースは分けず庭と家の中を行き来していますよ。
お風呂は10日間に一回
汚れたら、蒸しタオルで拭いています。
空気清浄機は24時間全部の部屋で稼働しています。
色々飼っているわりにアレルギーは出なかったです。
食糞はしつけましょう(o^^o)
犬も赤ちゃんがえりするので
、
食べちゃうたびに、拭いたりして構うと余計にひどくなります!
スペースを分けたりして寂しい思いをすると赤ちゃんにイタズラしたりする可能性があるので、今まで変わらない接し方でいいと思います。
るびー
ペット用の消毒泡があるんですね💡ペット用品は旦那任せなのであまり分からないんですが、とりあえずそれ買ってみます!✨食糞はほんとやっかいで、、ちょっと目を離した隙にやられるんです…。犬には情がわいてかわいいですが、旦那が家にいない時にやられると処理するのは私なので、飼いたくて飼ったわけではない私はそんな時はどうしても腹たってしまって😩すみません、愚痴です💦犬と仲良くしてほしい気持ちはあるんですけどね💦うちも空気清浄機は2台あります!皆さん気をつけるところは気をつけて普通に共存?してる感じがわかって安心しました、私もあまり神経質にならないようにします。