
昨日の夜旦那とめちゃくちゃ喧嘩しました🤜かなりムカついたのか、旦那は…
昨日の夜旦那とめちゃくちゃ喧嘩しました🤜
かなりムカついたのか、旦那はめちゃくちゃ取り乱していて、床をガンガン叩いていました爆
きっかけは些細なことです。
ただ、旦那の人の気持ちを考えずに空気の読めない発言をするところなど、嫌いです。
そんなことで怒るなと言われましたが、あんたにとってそんなことでも私にとっては違うし、
全体的に頼りない旦那が嫌です。
考えて行動しようとしない。
思ってることがあるなら言えばいい。
子育てだって、俺は仕事もしてこれだけやってるだの何だの言っていましたが、だからなにって感じです👍
子供だなあと思います。
私はただ、私のことを分かって、察して欲しいと思うのです。全部じゃなくても。そんなに難しいことでしょうか。
思いやりとか気遣いってそんな難しいのでしょうか。
旦那に頼りたいとか、そういうことを思うのって、そんなに変?
別に旦那が何もしない、仕事も頑張ってないというわけではない。
ただ、私だって疲れるしご飯作りたくない日もある。出掛けて帰宅したらゆっくりしたい。ゲームだってしたい。
でもやることたくさんあって、そんな時間ない。寝かしつけだって当たり前かのようにやってるけど、その間に旦那はゲーム。
わかるよ、わかる。疲れてるのもわかる。
でも、たまに虚しくなる。
察して優しくしてほしいとか、そんなわがままでしょうか。。
文書まとまりなくてごめんなさい。
- チューリップ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
察してって言うのは難しいみたいですね。うちの夫もです。
一から10まで言ってやらないとわからないみたいなので指示してあげましょう。指示するのも本当に面倒です。

退会ユーザー
仰ってる事よくわかります!!
でも、ひよこさんもお気づきの通り旦那様が子供っぽいなら察するとかゆうのは難しいのかも知れません。
イチから10まで言わないとわからない人はいっぱいいます。
私の元旦那もそうでした。何から何まで言わないとわからない。
やってもらうにしても謝ってもらうにしても自分で察してしてくれるのと
私が言ってからするのとでは全然違うって言ってケンカをよくしました。
向こうはそう言われても言われないとわからないって…
そうゆう人は人の気持ちを察する力がないのかな?と諦めていましたね。
イライラするだけだからって…
でもそれを求めてるからワガママと言うわけではないですよ!
気づいてほしい所ですね😓
-
チューリップ
お返事ありがとうございます。
そうですよね、そういう人なんだとは思うんです。
ただ、時折悲しく?寂しく?なり、この生活ってなんなんだろ?夫婦ってこういうもの?って思います。
他人を思いやれば自ずと出てくるであろう言葉や態度も今まで散々話して改善してきました。
それすらもこっちとしては労力を使うし、何度もがっかりしました。
私が諦めるしかないんですかね、やはり。私も子供なので、男性には甘えたいと思ってしまう気持ちが強いのかもしれません。
根本的な価値観や考え方が違うんだろうなと思いますが、こんな人と一緒にいる自分が虚しくなります。- 3月18日

かぴ
わかります、なんでそれくらい普通に考えたらわかるやろ?そっちもされたら嫌でしょ?って事でも向こうは平気でやってきたりしてカチーンときてよくぶつかって激しく喧嘩よくしてました😂💦
今でもたまに思います、、、
でも息子が一歳半くらいからか私の考えかたが少し変わって、違う人間同士なんだから価値観も考え方も違うのは当たり前で、察してもらいたいなんてそれも自分勝手な話だなぁと思うようになりました。
そこからして欲しいことはお願いするようにしました。
自分にできることはそれは自分に向いてるのだと思い頑張ってやるようにしています!
それをやるように心がけてある程度ほおっておくようになってから旦那から⚫️⚫️しようか?とか言ってくれるようになってきました😊
勿論気がきないことは多いですがまぁええか、、、と思うようにしてます😂
子供の前で喧嘩してしまったりよくしてたのでそれは子供に良くないしと子供の為に我慢してます😰
男の人は不器用な人多いので女の人から上手く歩み寄ってあとは手のひらで転がしてください😂
それでも横暴な態度をとったり、向こうから全く歩み寄らないような人なら私は離婚します😂そんな人と一生を過ごしたくないし時間が勿体ないです
子供が小さいうちは喧嘩よくするっていいますし、好きで結婚したのであればそこを思い出してまたいいところを見つめてください😊
長々とすみません💦

もんど
察して、というのは結構重たいです😭
うちの旦那が察してほしいタイプで、そういう態度出されるとかなりしんどいです。滅入ります😂
思考が違うからどう考えてるかわからない、知りたいから教えてほしいって切に思います。でもその気持ちすら否定される…じゃあもう知らんし…って何度なったかわかりません(笑)
気持ちはわかりますよ!でも所詮他人で別人格の人間です(笑)思っていることは正直に伝えることが大切だと思います!
私は自他共に認める気疲れするタイプで常に相手がどう考えてるかを意識して行動してしまうタイプなのですが、それでも旦那の気持ちはわからないことばかりです。性格が正反対だからかもしれませんが、人間、そんなもんです😭
私は優しくしてほしい時、優しくして!って言ってます。そしたら状況わかってくれて、優しくしてくれます😊言わなくて優しくしてもらえずストレスになるよりも、察してもらえないストレスがあるけど優しくしてもらえるなら、後者の方がまだマシかもしれませんよ!🙌
チューリップ
お返事ありがとうございます。
やはりどこもそうですよね。。
なんというか、言ったら言ったでなんか文句言いながらだし、めんどくさい意外のなんでもありません。
そのくせ自分の都合の悪いことに関してはなかったことのよう。(風俗に行っていた)
ちょうど来月から働きに出るため仕事を探してるのですが、働き方も変わり、家庭に合わせて探しています。
もちろん子供を持つと当たり前なのでしょうが、色んな制限がある中で毎日生活していて、旦那に分かってほしいというのはおかしいかもしれませんが、一緒にこうしようよとか、こうしたら良いんじゃない?とか、言ってほしいってわがままでしょうか。。