コメント
どてちん
人工授精にステップアップしたら確か5-6%くらいは確率がアップするんだったと思います。9ヶ月タイミングということは検査上は大きな問題は見つかってないということなのかと推測します。
年齢や環境にもよるかと思いますが、子供が早めにどうしても欲しい!というのなら人工授精を数回して体外にステップアップというのも手だと思います。
ピックアップ障害や着床障害、受精障害などは体外にステップアップしてみないと分からないので。
今通われているのは不妊専門クリニックですか?
どてちん
人工授精にステップアップしたら確か5-6%くらいは確率がアップするんだったと思います。9ヶ月タイミングということは検査上は大きな問題は見つかってないということなのかと推測します。
年齢や環境にもよるかと思いますが、子供が早めにどうしても欲しい!というのなら人工授精を数回して体外にステップアップというのも手だと思います。
ピックアップ障害や着床障害、受精障害などは体外にステップアップしてみないと分からないので。
今通われているのは不妊専門クリニックですか?
「人工授精」に関する質問
不妊治療でタイミング法(クロミッド+セキソビット、hcg注射含む)をしてますが、半年経ってもまだ授かれません。 私の血液検査、内診で問題なし、夫のフーナーテストで問題なしでした。 人工授精にステップアップした方…
旦那(35) 私(29) 子供(年少) みなさんなら何周期まで頑張りますか? 一周期目は残念ながら妊娠せずでした。 人工授精まではしないと話し合いをしており、旦那の方が妊活に積極的です。 とりあえず5回(生理周期が長いの…
不妊治療を始めました。 6月に流産し、生理周期が不安定なため病院で診てもらったところ 多嚢胞性卵巣症候群でした。 生理は毎月来ていて35日周期です。 エコーでネックレスサイン?が出ていて、血液検査をしたところ、数…
妊活人気の質問ランキング
saya.
コメントありがとうございます。
主人がかなり年上で、あまり精子状態が良くなく、私もプロラクチン値が高めで漢方を処方されています。
今はレディスクリニックで婦人科になるんでしょうか。やはり不妊専門が良いのでしょうか?
どてちん
その病院にもよると思いますが、できれざ不妊専門の病院がいいと思いますよ(^_^)v経験やプロトコルもしっかりしています。体外などに進むなら培養士のテクニックも大事になってきます。
私は始め大学病院の不妊外来に通っていましたが、一般外来よりは先生の知識はあるようでしたが、あまり妊娠率などにこだわりがある感じではなく、医局として癌などの疾患を主にやっていた病院だった事がのちにわかりました。次また行くなら不妊専門病院に行くつもりです。