
育休中で生後2ヶ月の子供を育てている女性が、復帰後の送り迎えや保活について悩んでいます。支援システムを利用している方の経験や、心身の負担について不安を感じています。
育休中で生後2ヶ月の女の子を育てています。
私の職場は時短勤務が認められていなくて、8:30〜17:15定時の、最低でも8:00〜17:30は職場にいなければならない状況です。
復帰後の支店は、復帰直前にならないと分からないのですが、自宅から1時間以上かかります。
どちらの親にも頼れず、夫は出勤時間がバラバラで毎日は頼れず、そんな状況で送り迎えが出来るのでしょうか😭?
区では、一般の主婦さんが預かってくれるシステムなどがあると聞きましたが、私と同じような状況でそのシステムを毎日使ってる方などはいらっしゃいますか??
私は自分の仕事がとても嫌で、辞めたいくらいですが、子どもの将来の為に少しでも稼ごうと思い続けようとしています。
ですが、実際心も体もボロボロになるのではないかと、今から不安で仕方ないです😭
また、保活をまだしていないのですが、横浜市はやはり早め早めに動かないといけないですかね😭?
- 白(7歳)
コメント

マヤ
そんな状状況で仕事に復帰してもストレスが溜まるだけだと思います。
育休後に転職を考えられてはいかがですか?

nm
今時短で保育園に通わせてます。
保育園朝の送りは主人にお願いしてるので、自分は夕方お迎えのみですが、それでもまぁまぁ疲れます。
なので通勤1時間以上でフルタイム、となるとかなり大変です。
園によっては延長保育あるので時間的には大丈夫かなと思いますが。
好きではない仕事で疲労を溜めるよりは、とりあえず復帰した後に転職も視野に入れた方がいいかもしれません。
ちなみにうちも横浜市です。
これから保活となると満1歳で保育園に入れるということになるかと思いまが、年度途中入園はかなり厳しいです。
なので4月入園を狙うことになりますが、1歳児クラスはやはり募集が少ないです…。区で数人、ということはないですが少ない枠を大勢が取り合うことになりますので厳しいことには変わりないです。
港北や鶴見などの東京寄りや戸塚あたりは激戦ですが、そうでもない区もあります。
今からできることは
・自宅から行ける保育園の場所を調べること(認可、横浜保育室、無認可全部)
・4月は園もバタバタしてるので5月以降から順次見学の申し込みをする(夏以降は見学も混み合うので早めがいいです)
・横浜保育室や無認可は園に直接申し込むので、申し込み方法も確認しておく
4月入園申し込みは秋なので、それまでに出来ることは早めにやっておくといいと思います!
-
白
とてもわかりやすいお答えをありがとうございます!
青葉区在住なのですが、激戦区になりますかね😣
見学も混み合うことは予想していなかったです💦
5月以降、申し込みしてみます!
ありがとうございます😭✨- 3月18日
-
nm
青葉区も激戦上位に入るかと思います。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/kinkyu/file/2910taikijidousuu.pdf
H29.10月の情報ですが、これを見る限りでは青葉区は上位ですね。
ただ私は青葉区よりも激戦上位の区で去年うちの子を0歳クラスで保育園入れましたが、近所の1歳クラス希望の子も一次で入所出来てました。
毎年応募する人の層や人数は変動するので、正直運もありますね。- 3月18日
-
白
調べてくださりありがとうございます!!
運もあるんですね😭
できる限り情報収集して、頑張ります!
本当にありがとうございます🙇♂️✨- 3月18日

★
こっちは延長保育19:00までありますが、そちらはないですか??🤔💦
とりあえず役所で情報貰って少しずつ見学回ったほうがいいと思いますよ!
-
★
時間気にしながら働くのは焦りも出ますよね😣復帰する店の距離とか、⬆︎の旨を話して考慮してもらえないのでしょうか😣
- 3月17日
-
白
延長保育は帰りは大丈夫そうですが、朝が支店によっては厳しいのかと思いまして、数多くの保育園を見学して情報収集しなきゃですね😭
ありがとうございます!- 3月18日

笑
来年の4月1才児での入園希望ですか?
横浜市は厳しいです。区で3.4人しか募集してないらしいですよ。
-
白
育休延長して、4月入所になると思います😣そんなに少ないんですね💦
- 3月18日

ミッチー
その勤務時間なら、保育園に預けるのは7時~19時くらいですよね。
延長保育の時間とか大丈夫そうですかね?
-
白
朝がギリギリ7時からやっている保育園は家の近くにあるのですが、そこに入所できるかわからないですよね😭
- 3月18日

れい&りゅうママ
満1歳を過ぎていれば延長出来ますよ😊
私は来月から下の子が保育園に行くようになるので5月から復帰予定でしたが最近時短がなくなったのを知り遠かったのもあり今月末で退職することになりました😅
でももう次のところが決まっているので問題なく入園は出来るそうなので安心しましたが激戦区なら大変かもしれないですね😥
-
白
そうだったんですね😭
教えていただきありがとうございます!参考になります😭✨- 3月18日

詩子
保育園の申請を早いうちから始めた方がいいかなと思います。横浜は激戦と聞きます。0歳入園に希望をかけて申請開始して受かるまで待つのがいいと思います。
保育園なら延長保育で~19時や~20時のところがあるので仕事が終わってから迎えに行くのは可能だと思います。
ただ朝だけ8時までに出社は厳しいと思うので、8時30分までに着くことで譲歩してもらえれば可能かと思います。
私は8時30分~18時30分の勤務で職場まで1時間ちょいかかりますが、なんとか送迎しています。
-
白
朝の出社が難しいですよね😭
会社にお願いしてみるしかないですね…
三人のお子様がいてフルタイムで働くなんて、尊敬します✨
かなり大変ですよね😭💦
お疲れ様です!!- 3月18日

すーまま
時短勤務は国で認められてる法律ですが、違法という事ですよね⁈指導してもらってみてはいかがでしょうか!育児介護休業法の法律に定められていますよ!
-
すーまま
ネットで調べたら出てきますよ!
男女雇用均等室という相談室があります。丁寧に教えてくれます!
0452117380- 3月18日
-
白
調べていただきありがとうございます😭
規定にはあると思うのですが、実質時短勤務をしている人はいないと聞きました😭💦
お電話番号までありがとうございます!!- 3月18日

なぁなぁ
時短勤務が認められない職場って働きづらいですね💦
それに定時+45分の拘束時間は長くないですか?💦
私の職場もタイムカードの為2、3分は前後するけど仕事終わってからその時間職場にいるなんて嫌ですね😅
私は現在育休中で4月から復帰します。
4交代制の職場ですがどれもあてはまらず8時半〜17時半の希望が通り復帰する事になりました。
保育園と自宅は近いけど職場が車で50分かかります。
更に駐車場から少し歩いたり着替えたりで1時間と考えています。
保育園は7時〜19時で20時までは延長できます。
同じく周りに頼れる方がいないし旦那は現場仕事で5時半〜19時半なんてザラで送り迎えは私のみなので今から不安です。
7時 保育園送り
8時半〜17時半 仕事
19時 保育園迎え
30分の余裕を持ちぴちぴちのスケジュールです💦
試してみて体がきつかったら時短勤務にしようと思っています。
そのシステム聞いた事がありますが預けるの不安だし結局有料だし保育園より高いので使わないです💦
似てたのでコメントしちゃいました😅
-
白
もう仕事復帰なんてお早いですね😭
すごいです。
支店にもよるのですが、忙しいと18時頃までは必ず残業があったり…
保育園のお迎えがあるから考慮はして貰えるものの、それでも定時では帰れないママさんが多いみたいで😣💦
余裕のない日が始まると思うと不安で仕方ないですよね😭
参考になるお話をありがとうございました🙇♂️- 3月18日
-
なぁなぁ
保育園入れなきゃ困ると思って早いですが決めちゃいました💦
私もバタバタ動きたくて😅
そうなんですか。
私は会社に事情を話し辞める覚悟で復帰してもできない事を最初に伝えておきました。
白さんも会社に相談してみてはどうでしょうか😌
だんだんにポジティブにシフトチェンジして頑張りましょう!- 3月18日
-
白
私も会社の人事に話してみるべきですね!
良いアドバイスをありがとうございます😭✨
元気をもらえました!!ありがとうございます🙇♂️- 3月18日
白
そうですよね😭
的確なアドバイスをありがとうございます!!