
コメント

退会ユーザー
分娩予約が早い者勝ちだと、希望のところに受け入れてもらえない場合があります。
二人目の妊娠が確定し、すぐ電話で問い合わせたところ、私の里帰り先の病院は、本人でなくてもいいから、分娩予約だけは親や旦那さんに代筆でかまわないから、先にしてくださいと言われました(*_*)
個人医院のため、いっぱいになり次第受け入れできないそうです。
NICUがあるような大きな総合病院の場合は、5ヶ月くらいで診察を受けつつ予約するところも多いようなので、本当に病院次第かと思います。
気になっている病院には、早めに問い合わせをした方が後で楽かと思います(^-^)/
希望のところで産めるといいですね!!

ニギリオ
人気のところはすぐ埋まるので妊娠の検査薬の反応が出た時点で調べて吟味して、予定日確定したらすぐ予約してました😅
もちろんそういうところばかりではないですが、最低○週までには診察受けてほしいという病院もあるので気になる病院に電話して聞いたら確実なのかなと思います!
うちは里帰りで途中から病院変わりますが、その病院では35週に入る前には妊婦健診の予約してほしいとのことでした。
-
にょきりん
やはり早めの分娩予約の方がいいですよね😩
家族と相談して分娩予約しようと思います🙇- 3月18日

●
住んでる地域によると思いますがわたしは神奈川県住みで、4ヶ月入ったくらいには分娩予約します‼️
たぶんここら辺は、そうなんじゃないかと😅💦
田舎の親戚は、確か6ヶ月くらいでまだ分娩予約してないよ〜どこにしようかな?とか言ってたんで、地域によってかと😅
やはり都心部は早く予約しないと予約いっぱいになっちゃうし、田舎はそんなに急がなくても大丈夫だしって感じですかね😅💦
-
にょきりん
長野県住みですが1人目を産んだ分娩施設は人気で😨
安定期入ってからの予約にしようか迷ってますが家族と相談してみようと思います🙇
ありがとうございます🙇- 3月18日

キウイキウイ
こども病院や総合病院は、紹介状だと思いますよ。
なしでいきなり行くと、初診料が割り増しされますし その後の健診や出産時の費用も毎回加算されるみたいです。
-
にょきりん
こども病院は紹介状というのを行って確認してきました🙋
初診料割り増しされるのは勘弁ですね😅- 3月27日
にょきりん
やっぱり前々から分娩予約しないといけませんよね😵
家族と相談して分娩予約しようかと思います🙇
ありがとうございます