![るったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
甥っ子のお世話係してるんですか😃❓
文字はその子が興味ないと覚えないですよ〜😅💦
うちの旦那は小学校入って覚えたらしいですけど、
今は俗に言う高学歴なので
焦る必要もないかと思います😊
![RISA\(¨̮)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RISA\(¨̮)/
うちの子は保育園ですけど
年少さんの終わりごろに読めるようになりましたよー!
年少さんでも読める子、読めない子、書ける子と様々です!
幼稚園は分かりませんが
無理やりやらせるのはやめた方がいいのかなと思います😱
本人がいずれ興味を持つと思いますよ😌
-
るったん
そうですね!本人が興味もつまで待つことにします😊
- 3月17日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
元保育士ですが…
それでいいと思いますよ
ひらがなとか数字が読めないってことですよね?
5歳くらいからじゃないですか?
それも個人差があるし、男の子は遅いこともあるので。
本人に覚える意思や興味がないのに無理に教えようとしても嫌いになるだけですよ。
-
るったん
5歳くらいからなんですね…
私自身4人兄妹なんですが、皆早く読み書き覚えてたので甥っ子が遅いように思いました。
焦らずゆっくり教えます。- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんが悩むならまだしも(^^;; まだ4歳前。余計なお世話だと思いますよ。
-
るったん
そうですね!私はただの叔母なので口はさまないほうがいいかもしれませんね。返信ありがとうございます。
- 3月17日
![ゆうひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうひ
うちの子も自分の名前程度しかわからないですよ💦
数字はパズルとかお風呂で出るまで20数えるとかで20までは覚えました!
幼稚園入るきっと自然と興味持つと思いますよ!
-
るったん
自然と興味もってくれるように待つことにします!!
- 3月17日
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
子供にもよりますが4歳の子ならそんなもんじゃないですかね?
うちの上の子も幼稚園に入ってからひらがななど覚えましたよ。興味を持つと覚えるのも早いけど持たせるまでが大変です。
わたしは好きなキャラクターのひらがなパズルなど買ったり、いまはひらがなドリルや数字ドリルがあるので一緒に買いに行ってみたらいいと思います。遊びながら覚えるのが子供も楽しいですよ。うちもひらがなドリル買ってやらせてました。できたらシール貼れるのでそれが嬉しいみたいです。
-
るったん
そうなんですね!!
ドリルいいですね😊
何か良さそうなの探して楽しいと思ってくれるように努力します!!- 3月17日
![りんys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんys
息子は今4才で幼稚園通ってますが、ひらがなは最近始めたばかりです。50音言えますが、読めないと思います。
好きなキャラクターの練習帳を使って書く練習もしてますが気が向かないとやらないのでまだまだ時間かかりそうです。
自分の名前や好きなものからやってみたらいいかもしれません。
-
るったん
50音言えるんですね!凄いです!
好きなものがどれか探しながら楽しく覚えてもらえるように努力したいと思います。- 3月17日
![ナオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナオ
年中さんは自分の名前だけでも読めると楽ですが、まだまだできない子も多いのでその子のマーク(うちの子はひまわり柄)ができるので、その場所は自分の場所、物と入園後になりますが覚えさせれば大丈夫ですよ。
興味がないとホント覚えようともしてくれません(泣)
-
るったん
そうですね!
今はまだ興味ないみたいなので、もってくれるまで待ってみます…- 3月17日
![ココナッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココナッツ
私は自分が4歳から幼稚園、で、親が共働きでした。だからみんなは早くお帰りな日も含め毎日夕方まで課外、という名前のお勉強、おやつがありました。多分幼稚園に入るまではあんまり書けなかった。親が厳しくて姉にも教わりなさい、と言われましたが興味ない物は無いし読めても書けない。どうしても書かせたい場合は紙じゃなくて書いて消せる、ペン先が磁石?みたいなの、昔からありますよね?そういうキャラクターのお勉強道具を使うか、私は今時でいうとちゃれんじぷちみたいな、学研の幼稚園児用をやってました(笑)大丈夫です。幼稚園はちゃんと教えてくれるし、1年生で初めて書く子もいましたよ‼カタカナひらがなが混ざったり、あ、が反転したり(笑)(笑)私はよくなりましたよ。
-
るったん
そうですね…
ペン先が磁石なのありますね!
今度買ってきます!興味もってくれたらいいんですが(笑)
遅くても大丈夫ですね!
ゆっくり覚えさせます😊🙌- 3月17日
![みつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつママ
うちの息子も年少4歳ですが、最近になって数字を上からなぞり書きしたりしてますが、まだ覚えてないですよ。
自然と覚えるし書けるようにもなると思うので無理矢理やらせても逆効果だと思いますよ。
幼稚園へ毎日楽しく通うことが一番ではないでしょうか‼︎
-
るったん
そうですよね!
自然と覚えてくれるまで待ちます!- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えっ!
3歳10ヶ月ですが喋れますが
ひらがななんて読めません!笑
1と0しか読めません!笑
というか毎日泥まみれでひらがな教えなきゃ!って思ったことなかったです😭😭
幼稚園入ったら覚えてくるだろうなーと思ってたのですがお気楽すぎですかね😵😵😵😵笑
-
るったん
あんころもちさんのように気楽に考えたほうがいいかもしれないですね!
頑なになって教えてても興味もってくれないと意味ないですしね😢💭
そのうち自然と覚えてくれるまで待ってみます🙌- 3月17日
るったん
訳あって実家で一緒に住んでいます。
甥っ子の両親は共働きなので私か母が面倒みてます。
そうですよね!興味もってくれるまで待ってようと思います🙌