
確定拠出年金についての理解が不十分で、移管先や配分割合について相談しています。
確定拠出年金に詳しい方。
長くなります。
私は2015年12月20日付で約11年務めた会社を退職しました。
退職する際に会社から確定拠出年金については自分でコールセンターに問い合わせをしてこれからどうするか決めていってくださいと言われましたが、
私はそもそも確定拠出年金って何??状態で、入社した時に入ったようですが訳も分からずに入ったので何も覚えていませんし、確定拠出年金と言う言葉すら恥ずかしながら知りませんでした。
とりあえず先に退職した先輩などに聞いたのですがみんな良く分かんないと言っていて、私はその時に50万円以上あったのと、旦那の扶養にすぐに入らなかったので脱退は出来ないとのことでよく分からずに三菱UFJ銀行に移管しました。
三菱UFJは毎月引かれる手数料が高く割とすぐに50万円以下になって、旦那の扶養に今は入っているので脱退しようと思ったら資格喪失から2年経っているので60歳まで下ろせないと言われてしまいました。
今はお金は入れていない(運用していない??)ので、このままでは60歳までに手数料でかなり取られてしまうので基本的な手数料しか引かれない楽天に変えることにして移管の資料を取り寄せたのですが、配分割合と言うのを書かないといけないらしくこれもまたチンプンカンプンです。
どこに多く配分すれば得なのでしょうか??
分かる方、よろしくお願いします。
写真細かくて見づらくすみません。。。
- ママリ
コメント

ビーデル
どれをどの割合にするかってことですよ!
今後働く予定ありますか?

ビーデル
増えるか増えないか、銘柄で差が出ますので調べて選んだ方が良いですね。
2年未満で50万以下だと解約?できたんですが2年たってますよね。
次に勤める会社で拠出年金あれば引き継げますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです💦
2年経っているので脱退はできないと言われてしまって💦
今は専業主婦ですが働くまでは運用せずにこのまま残しておいて、働くようになったら少し掛け金をしていこうかなと思っています。
しらべればどこが良いか分かりますかね??😭- 3月17日

4人の子持ち
どれがとなると、運用商品になるので断定はできないですが...
定期は利率が低いので資金がそのまま残ると考えた方がいいかなと思いますよ😖
株式はリスク幅は大きいですが、リターンも期待できますよ🙋💡
私は日本の株半分と海外の株半分で保有してます🙇
-
ママリ
コメントありがとうございます。
今は運用?してないので、どこに何パーセント割り当てても同じって解釈で大丈夫ですかね??💦
ごめんなさい😣
全然と言っていいほどチンプンカンプンで恥ずかしいです💦- 3月17日
ママリ
コメントありがとうございます。
いつかは分かりませんが、2人目を出産して1歳すぎたらパートで働こうと考えています。
それぞれに割合を書くのは分かるのですが、どこにどれくらいの割合にすれば特とかあるのかなぁ?と思いまして😣💦