
コメント

ちい
哺乳瓶、粉、水筒にお湯
湯冷ましの水は、外で買ってました!

ぶぅ吉
私は、保温性の水筒にちょうどいい温度のお湯を持っていってました。
長時間出掛けるときは、水を持ち歩いて、お湯はレストランなどで貰ってましたよ。親切な所でしたら、ちょうど良い温度で入れてくれたりしてたので、助かりました!
後は、個包装になってるミルクは高いので、ひたすら薬局等でしている栄養相談に行って、試供品のミルク集めてました(笑)
-
mint
そんな親切なお店もあるんですね!!
すごいです(笑)そんなミルクの集め方があるなんて😂!栄養相談も出来て一石二鳥ですね😆- 3月17日
-
ぶぅ吉
結構ダメ元で聞いても、頂けるとこ沢山ありましたよ~!
行き先決まってたら、聞いてみるのもアリかなと思います(о´∀`о)- 3月17日
-
mint
みんな心優しいんですね😭!
躊躇せず聞いてみようと思います(笑)- 3月17日

あやか
完ミで育ててます!
1・哺乳瓶(出かける時間にもよりますが)1〜2本、お湯(水筒)、湯冷まし、ミルク(ほほえみのキューブ使ってます)
2・水道水を沸かして冷ましたものを使ってます!
3・家では缶のミルクを使ってますが、外出時はスティックやキューブタイプのミルクが便利です!イオンとかだと授乳室にお湯が置いてある場合がありますが、ない所に行く時はサーモスの水筒がおすすめです!冷めにくいので✨
-
mint
ありがとうございます😊
キューブタイプ私も使用しています!持ち運びに便利そうで😆
サーモス悩んでいたんです!冷めにくいなら良さそうですね(*¨̮*)
ちなみに水道水を冷ましたものは、どんな容器に入れて持ち運んでましたか?- 3月17日

くまみ
哺乳瓶(プラスチックタイプ)
湯冷ましの水は飲める水を今は小さいペットボトルに入れて持って言ってます。
粉ミルクは100均で売ってる1回分ずつ入れれる容器に入れてます。
お湯は普通の水筒じゃ重いので軽い水筒使ってます。
-
mint
100均で容器売ってるんですね〜😃キューブの他に粉もあるのでどうしようかと思ってまして💦
荷物多いのに、水筒重いと大変ですもんね😖
ありがとうございます!!- 3月17日

ぱーら
哺乳瓶に直接キューブタイプのミルクを入れてます!
100均のボトルに一度沸騰させて冷やした水
水筒にお湯を入れてます👍
-
mint
キューブタイプ便利なんですねー!!
参考にさせていただきます😊💕- 3月17日
mint
ありがとうございます😊
お水は出かけるときに買うのもアリですね!!