
赤ちゃんの睡眠について、母乳からミルクに移行してから寝る時間が短くなったことについて不思議がっています。同じ経験をした方はいますか?
明日で生後2ヶ月になる赤ちゃんの睡眠について。
最近母乳よりの混合から完ミに移行したのですが
よくミルクの方が腹持ちいいから寝てくれると聞きますが
母乳や母乳+ミルクのときのほうが寝てくれていました😅
19時就寝→5時間寝て→授乳→4時間寝て→授乳で
ミルクにしてから
19時就寝→4時間寝て→授乳→3時間寝て→授乳
と1時間ずつ短くなりました。
まとまって寝てくれるだけありがたいですが、なんでだろうと疑問で😅💦
同じような方いますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みかん
まだまだリズムが出来る月齢じゃないので
あまり気にしない方がいいですよ!
お腹は満たされてもお母さんとのスキンシップとしての授乳がなくなったのですから
寂しくて少し早く目が冷めちゃうのかもですね(^^)
毎回しっかり飲みきる様でしたら少しミルクの量を増やしてみては?
満足して寝てくれるかもです(^^)
うちは完母で頻回だったので未だに夜中もおっぱい求めて擦り寄ってきます笑

ちゃもら
うちは完母ですが、入院中、隣の人が完ミで、なかなか寝てくれなくて相談してるのを聞きました
おっぱいを吸うより哺乳瓶の方が疲れないのが原因だそうです。
直母の方が飲み疲れるのでぐっすり寝るみたいですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱💡
哺乳瓶の乳首を新生児用からSサイズにかえたのも原因かもしれません、、飲み干すのが早くて、たまに口から垂れ流しちゃうこともあって💦
元に戻して様子見てみます!- 3月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なるほどです、、そうなのだとしたら少し可哀想なことしましたね😢
毎回160あげてるのですが、吐き戻しがひどくて140に減らすと今度は足りないのか泣きまくりで…
乳首のサイズを一昨日からSサイズに変えたのが良くなかったのか…いまいちわからずです😭
完母だとおっぱい大好きになりますもんね☺️💕