※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおたん
子育て・グッズ

布オムツの洗濯方法について、保育園に行く前に準備したいです。重曹と蓋つきのバケツで大丈夫でしょうか。教えてください。

布オムツの洗濯方法について、4月から保育園に行くのですが布オムツになります。
ネットで洗い方とか見てますが何がいいのかさっぱりわかりません😭
入園するまでに色々揃えたいのですが…重曹と蓋つきのバケツでいいのでしょうか。
教えて下さい!

コメント

み

重曹とクエン酸、バケツ用意してますが、絶対あった方がいいのはウタマロ石鹸です!!
汚れ落とすのにかなり重宝します(*´ω`*)

布おむつ楽しいですよー!!♪♪

  • まおたん

    まおたん

    楽しいんですね😄
    慣れたら大丈夫ですかね?
    初めてでアタフタしてます💦
    保育園から帰ってきてすぐに洗うならつけ置きしなくてもいけますか?

    • 3月16日
  • み


    はい、慣れたら楽しいと思いますよ!\(^o^)/♪

    すみません、保育園には行っていないので分からないのですが…、
    基本的におしっこはそのまま洗って大丈夫です(*´ω`*)
    うんちはウタマロ石鹸でさっと汚れを落として、洗濯機に入れます♪
    干す時に多少黄色く残っていても、お日様の力で真っ白になります(*´ω`*)
    ちなみにうちは子どもの洗い物(肌着や洋服)、おむつと分けず全部一緒に洗います!楽ですよ♪♪

    保育園にいる間はどんな対応なのでしょう?
    さすがに朝から何時間もそのままだと匂いや汚れ気になるので、浸け置きする必要があるかと思います(^^;

    • 3月16日
  • まおたん

    まおたん

    そうなんですね。
    保育園は4月からなので、どうゆう感じで対応してくれるのか分からないんです。
    汚れたままそのまま袋に入れて返ってくるってゆうのは分かってます。
    やっぱり朝からのだとつけ置きしないとですよね?
    バケツ買うことにします。

    • 3月16日
  • み


    こちらでバケツ用意すれば、浸けてくれるってことですかね??
    それならバケツは絶対あった方がいいです!
    うんちの時だけ濡らしてもらって袋に入れてもらうだけでもましかと思いますが、匂いはします(>_<)

    布おむつの園近くにないので羨ましいです(*´ω`*)
    頑張ってくださいね!♪♪

    • 3月16日
  • まおたん

    まおたん

    布おむつの方は布おむつがいいみたいですね😄
    私も布おむつの良さが分かるようになりたいです。
    がんばります!
    ありがとうございます!

    • 3月16日